7 min
朝ドラ ブギウギ ネタバレ

朝ドラ「ブギウギ」のネタバレ・あらすじを最終回まで!わかりやすく紹介していきます!

本記事では、朝ドラ『ブギウギ』のストーリーが気になっている方に向けて、あらすじを“ネタバレあり”で全話ご紹介していきます。

ストーリーのネタバレが含まれているので注意してください。

見逃し配信1週間!
NHKプラスを試してみる

目次

【ネタバレなし】「ブギウギ」のあらすじ

大正の終わりごろ、大阪の下町の小さな銭湯の看板娘・花田鈴子(趣里)は、歌って踊るのが大好きな天真爛漫(てんしんらんまん)な女の子です。小学校を卒業した鈴子は「歌と踊りでみんなを笑顔にしたい」と思うようになり、道頓堀に新しくできた歌劇団に入団。必死に稽古にはげんだ鈴子は、メキメキと成長、抜群の歌唱力で頭角を現していきます。 昭和13年、鈴子は上京。そこで、人気作曲家・羽鳥善一(草彅剛)と出会い、大きく運命が変わります。鈴子は、作曲家の指導を受け、“スウィングの女王”と呼ばれ人気歌手になっていきます。 しかし、戦争が始まると、鈴子が置かれた状況は一変。鈴子の歌っていた歌は「敵性音楽」となり、鈴子の舞台での歌や踊りが厳しく制限されてしまいます。さらに、鈴子の弟は出征。また、ちょうどその頃、鈴子の母も病気で亡くなってしまいます。 不幸が重なり悩んでいた鈴子の前に、ある青年が現れます。ふたりは恋に落ち、やがて結婚を誓いあうまでに。しかし、青年の家族は大反対、結婚はなかなか実現しません。やがて戦争が終わり、鈴子は青年の子を身ごもります。ところが、青年は病にかかってしまいます。会えない日々が続き、そして、臨月の鈴子のもとに届いたのは青年の訃報でした。死に目に会えず、結婚もできないままの別れ。数日後、鈴子はひとりで娘を出産しました。 鈴子は、ひとりで娘を育てながら舞台で歌います。そんな中、生まれたのが「東京ブギウギ」です。明るく、飾らず、全身で歌う、鈴子の真骨頂。戦後の傷ついた日本に、その歌声が響き渡ります。鈴子の歌声に合わせて、笑顔で歌い踊る人たちが日本中にあふれていきました。鈴子は“ブギの女王”と呼ばれるようになり、大スター歌手への階段を駆け上がっていきます。

引用元:公式サイト
ここが見どころ💡

戦後の娯楽が許されなかった時代に、様々な弊害を乗り越えてヒロイン・鈴子が「ブギウギの女王」へと上り詰めていくのが見どころの一つです。

実在する笠置シヅ子さんをモデルにしており、笠置さんの孫も制作に関わっているそうなので、実話を中心に物語が制作されていると思われます。

花田鈴子役の趣里さんは、バレエダンサーになるのが夢だったので、4歳の頃から15歳までバレエを習っていました。

なのでドラマでの鈴子の演技力や踊りは注目する点であり、間違いなく圧倒されるとおもいます!

「ブギウギ」のあらすじ・ネタバレ

第1週「ワテ、歌うで!」

2023年10月2日:1回「戦後の歌手・福来スズ子」
2023年10月3日:2回「義理の人情」
2023年10月4日:3回「鈴子の将来」
2023年10月5日:4回「花咲音楽学校試験当日」
2023年10月6日:5回「梅丸少女歌劇団」

第2週「笑う門には福来る」

2023年10月9日:6回「厳しい劇団生活」
2023年10月10日:7回「同期の脱落」
2023年10月11日:8回「新人デビュー」
2023年10月12日:9回「百日咳にかかった鈴子」
2023年10月13日:10回「福来スズ子のデビュー」

第2週「笑う門には福来る」:まとめ

第3週「桃色争議や!」

2023年10月16日:11回「デビューから6年」
2023年10月17日:12回「厳しい稽古」
2023年10月18日:13回「同期の脱落宣言」
2023年10月19日:14回「梅丸少女歌劇団の危機」
2023年10月20日:15回「ストライキ」

第4週「ワテ、香川に行くで」

2023年10月23日:16回「ストライキを始めたスズ子たち」
2023年10月24日:17回「大熊社長の決断」
2023年10月25日:18回ストライキの代償
2023年10月26日:19回「スズ子への手紙
2023年10月27日:20回「梅吉とツヤの故郷

第5週「ほんまの家族や」

2023年10月30日:21回「スズ子の実母」
2023年10月31日:22回「出生の秘密を知ったスズ子」
2023年11月1日:23回「3年後の劇団」
2023年11月2日:24回「東京の劇団へのスカウト」
2023年11月3日:25回「別れと出会い」

第6週「バドジズってなんや?」

2023年11月6日:26回「スズ子東京に行く」
2023年11月7日:27回「梅丸楽劇団初日」
2023年11月8日:28回「羽鳥善一が求める歌」
2023年11月9日:29回「羽鳥のレッスンに躓くスズ子」
2023年11月10日:30回「スズ子の恋心そして旗揚げ公演初日」

第7週「義理と恋とワテ」

2023年11月13日:31回「梅丸楽劇団旗揚げから1年」
2023年11月14日:32回日宝への移籍の誘い
2023年11月15日:33回「引き抜きの噂話」
2023年11月16日:34回「新曲」
2023年11月17日:35回「センチメンタル・ダイナ」

見逃し配信1週間!
NHKプラスを試してみる

「ブギウギ」の登場人物

「ブギウギ」に登場する人物を紹介します。

花田鈴子・・・・趣里鈴子の少女時代 (澤井梨丘)

大阪の下町の銭湯の看板娘として育つ。小さなころから歌って踊るのが大好きで、道頓堀にある梅丸少女歌劇団(USK)に入団する。やがて、歌の才能を発揮し始めた鈴子は、歌手の道を歩み始め、戦後のスターとなっていく。

引用元:公式サイト

東京の人々

羽鳥善一・・・・草彅剛

大阪生まれの作曲家。モデルは作曲家の服部良一氏。ジャズを得意とし、「東京ブギウギ」「青い山脈」「別れのブルース」など数多くの名曲を世に生み出す。上京した鈴子の才能にほれ込み、鈴子を鍛え上げて一流の歌手へと成長させる。

引用元:公式サイト

茨田りつ子・・・・菊地凛子

モデルは青森出身の歌手で“ブルースの女王”と呼ばれた淡谷のり子さん。りつ子が歌う『別れのブルース』をラジオで聞いた鈴子は、感銘を受け憧れる。やがて二人は生涯の良きライバルとして、時に競い合い、時に支え合いながら芸能の世界を生きていく。

引用元:公式サイト

鈴子の実家・花田家

花田梅吉・・・・柳葉敏郎

香川生まれ。大阪の下町・福島で銭湯を営み、個性豊かな常連客たちの社交の場を作っている。映画と芝居とお酒とおいしいものが大好きな道楽者。情にもろい性格で、鈴子の夢を応援する。

引用元:公式サイト

花田ツヤ・・・・水川あさみ

香川生まれ。いつも番台に座っていて働いており、銭湯経営の屋台骨を支えている。しっかり者で、義理と人情を大切にしている。子どもたちのことを第一に思う優しい母。

引用元:公式サイト

花田六郎・・・・黒崎煌代

鈴子の3歳年下の弟。ちょっとぼーっとしたところがあるマイペースな性格。拾ってきた亀をペットにしていて、いつも一緒にいる。

引用元:公式サイト

道頓堀の人々

大和礼子・・・・蒼井優

大阪の梅丸少女歌劇団(USK)第1期生の娘役で、劇団を引っぱるトップスター。ヒロイン・鈴子のあこがれの先輩。鈴子は踊りや歌への大切な精神を礼子から受け継いでいく。

引用元:公式サイト

橘アオイ・・・・翼和希

道頓堀に新しく出来た梅丸少女歌劇団(USK)の第1期生で、男役トップスター。迫力ある力強い踊りが得意。新しく入団してきた鈴子たちの教育係となり、厳しく指導する。

引用元:公式サイト

白川幸子・・・・清水くるみ

鈴子とUSK同期入団の娘役。仲良し同期3人組の一人。実家が裕福でバレエを習っていたこともあり、鈴子たちより少し実力がある。楽天家で器用さもあり、うまく立ち回ることもできる才女。

引用元:公式サイト

桜庭辰美・・・・片山友希

鈴子とUSK同期入団の男役。仲良し同期3人組の一人。不器用だが頑張り屋で、真面目な性格。貧しい家庭で、家業を手伝いながら練習をしている。ポジションが同じ後輩の秋山に実力で抜かれ悩みを抱えている。

引用元:公式サイト

秋山美月・・・・伊原六花

鈴子のUSKの後輩。ライバルの花咲歌劇団から移籍してきた実力派で、男役で大人気となる。タップダンスの名手。理想が高く、ショーの質を高めるためには、先輩にも物怖(お)じせず意見する。

引用元:公式サイト

大熊社長・・・・升毅

歌舞伎や映画など幅広く手がける日本随一の興行会社・梅丸の社長。梅丸少女歌劇団(USK)の親会社でもある。金勘定に厳しい経営者だが、芸事を愛し、涙もろい一面もある。

引用元:公式サイト

林部長・・・・橋本じゅん

道頓堀にある梅丸少女歌劇団(USK)の音楽部長。歌劇団の現場責任者。強面(こわもて)だが、実は優しく面倒見が良い。

引用元:公式サイト

股野義夫・・・・森永悠希

梅丸少女歌劇団(USK)の専属のピアニストで、鈴子たちの練習では、いつも伴奏をして手伝っている。気弱でちょっと後ろ向きな性格。

引用元:公式サイト

コック・・・・後藤淳平〈ジャルジャル〉

鈴子たち梅丸少女歌劇団(USK)の団員たちがよく訪れる、道頓堀にある洋食屋の料理人。おもしろそうな話が聞こえてくるとちゅう房から顔を出して会話に加わってくる。

引用元:公式サイト

ハット・・・・福徳秀介〈ジャルジャル

鈴子たち梅丸少女歌劇団(USK)の団員たちがよく訪れる、道頓堀にある洋食屋の配膳係。仕事をしながら鈴子たちともよく会話をしている。

引用元:公式サイト

福島(大阪)の人々

タイ子・・・・藤間爽子

大阪・福島の芸者の娘。鈴子とは同じ小学校。転校してきた鈴子に最初に話しかけ、それ以来、一番の仲良し。

引用元:公式サイト

ゴンベエ・・・・宇野祥平

鈴子たちの銭湯「はな湯」の住み込みの従業員。頼りになる優しい男。謎の男だが、梅吉たちに恩を感じている。

引用元:公式サイト

易者・・・・なだぎ武

鈴子たちの銭湯「はな湯」がある商店街で占いをしている。銭湯にもよく客として訪れている。鈴子からは、「この占いは当たらないで有名」と言われている。

引用元:公式サイト

アホのおっちゃん・・・・岡部たかし

いつも薄汚い格好をして、よく酒に酔っているおっちゃん。大工仕事が得意。なぜか、おっちゃんだけはいつもタダで銭湯に入っている。

引用元:公式サイト

キヨ・・・・三谷昌登

鈴子たちの銭湯「はな湯」の常連客で、八百屋を営んでいる。結婚相手を探していて何度もお見合いをしている。

引用元:公式サイト

アサ・・・・楠見薫

鈴子たちの銭湯「はな湯」の常連客。また、銭湯のお客さん相手に、銭湯の休憩スペースであん摩の仕事をしている。

引用元:公式サイト

熱々先生・・・・妹尾和夫

花田家のかかりつけの医者。銭湯の常連客でもある。いつも「熱々や。身体(からだ)を冷やしたらあかん」としか言わないので、熱々先生と呼ばれている。

引用元:公式サイト
見逃し配信1週間!
NHKプラスを試してみる

「ブギウギ」モデルとなった人物

朝ドラ「ブギウギ」に登場する実在のモデルについてご紹介します。

その前に!「ブギウギ」の意味はご存知でしょうか?

ブギウギとは、ポピュラー音楽のリズムの一種で、「ブギ」はブルース、スウィング・ジャズ、ロックンロールなどの音楽で用いられるそうです。

「ブギウギ」のヒロイン・花田鈴子は、戦後の歌手で「ブギの女王」といわれた『笠置シヅ子』をモデルにし、フィクションとして制作されたドラマです。

笠置シヅ子

亀井 静子 笠置 シズ子
出生名亀井 静子
別名三笠 静子 / 笠置 シズ子
出身地香川県大川郡相生村
(現在:東かがわ市)

生き立ち・歌手デビュー

亀井静子は、大正3年8月25日に生まれ生後間もなくして父親が亡くなってしまいます。

母親は母乳の出が悪かったため米屋の妻だった女性に貰い乳をし、その後養女となり「三笠 静子」へと改名します。

昭和2年)小学校卒業後、宝塚音楽歌劇学校を受験しますが、不合格となってしまいます。

歌唱力や踊りは問題なかったが、極度の瘦せ型だったため過酷な宝塚の生活に耐えられないのではと判断されたが理由です。

しかし、松竹楽劇部生徒養成所(養成学校である日本歌劇学校の前身)を受験し、合格します。

その後、娘役・三笠 静子の芸名で「日本八景踊り」で初舞台に立ち、昭和8年に「秋のおどり・女鳴神」に出演すると翌年に日本コロムビアから「恋のステップ」でレコードデビューを果たしました。

そして、昭和10年に三笠姓を避諱して「笠置 シズ子」へ改名します。

戦時中の活動

昭和3年に帝国劇場で旗揚げした「松竹歌劇団」に参加します。

そこで音楽家の服部良一と出会い、ジャズ歌手として活動しますが当時の日本は、日中戦争以降戦時色が濃くなっていき「贅沢は敵だ」としていた時代で、派手な化粧と身振りのシズ子は警察から睨まれてしまします。

そして、昭和4年には劇場への出演を禁じられ、松竹楽劇団は昭和16年に解散となってしまうのでした。

その後、「笠置シズ子とその楽団」を結成して各地で慰問活動を行い何曲かリリースしますが、激しく踊り歌うシズ子のステージが当局の目に留まり、マイク周辺の三尺前後の範囲内で歌うことを強要されてしまいます。

第二次世界大戦によって戦時色が濃くなる一方の日本は、歌手たちにとって苦しい時代となりますが、シズ子は活動の場が限られた中「笠置シズ子とその楽団」を率いて巡業や慰問に活躍しました。

ブギの女王

昭和22年に「踊る漫画祭り・浦島再び龍宮へ行く」で歌った、服部作曲の「東京ブギウギ」が大ヒットします。

その後も数々の歌「ブギもの」がヒットし、笠置 シズ子は「ブギの女王」と呼ばれます。

また、シズ子の派手なアクションと大阪仕込みのサービス精神は、当時としては斬新なスタイルだったそうです。

昭和25年に「買物ブギー」が大ヒットし、服部とともにハワイやアメリカ本土で海外公演を行います。

順調にブギの頂点として活躍していた笠置 シズ子でしたが、以降は美空ひばり江利チエミなどの若手歌手に人気を奪われてしまう。

ヒット曲に恵まれなくなりますが、映画やステージ出演は多くテレビにも出演など芸能活動は活発でした。

その後、9歳年下の男性・吉本穎右と交際し妊娠に至るも、吉本の後継者にさせることを熱望していた親族からは断固として穎右との結婚を認められませんでした。

さらに昭和22年に病弱だった穎右は、23歳の若さで急逝してしまいます。

シズ子は女児を出産し、引退を考えるも服部や周囲の励ましもあり現役続行を決意します。

子を抱えて舞台を務める姿は、当時「夜の女」「パンパン」と呼ばれた生活のため、売春する女性らに深い共感を与え、シズ子の後援会は大半がこうした女性によって固められていました。

歌手から女優へ

ブギが下火となった昭和32年の頃、シズ子は歌手活動を引退し「笠置 シヅ子」と改名して女優活動に専念します。

シヅ子はその後、得意の大阪弁を活かした軽妙な演技で多くの作品に出演し、人気番組の審査委員やCMなどに出演しており、台所クレンザー「カネヨン」CMのおばさんとして親しまれた。

1980年代の頃、シヅ子は体調を崩すことが増え昭和60年、卵巣癌のため70歳で人生の幕を閉じました。

シヅ子は自身の役で出演している「研ナオコ」を病床で見ながら、「日劇時代は楽しかったね」とポツリと呟いたのが最期の言葉だったそうです。

番組情報

項目詳細
放送スタート日2023年10月2日(月)
製作 NHK大阪放送局
脚本足立紳 / 櫻井剛
音楽服部隆之
主題歌「ハッピー☆ブギ」中納良恵 / さかいゆう / 趣里
語り高瀬耕造(NHK大阪放送局アナウンサー)
公式サイトhttps://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/
見逃し配信1週間!
NHKプラスを試してみる
関連記事