月額990円(税込)から利用できるVODサービス「ディズニープラス」
ディズニー作品からオリジナル作品まで、老若男女問わず楽しめる豊富なコンテンツが2.1万作品以上配信されています。
比較的安いと言える月額料金ですが、2023年11月1日より改定。
新プラン「ディズニープラス スタンダード」と「ディズニープラス プレミアム」が誕生し、サービス内容にもそれぞれ違いがあると発表されています。
今回は新料金プランを中心に、ディズニープラスのサービスについて解説していきます。
目次
VODサービス「ディズニープラス」とは?

項目 | 詳細 |
---|---|
利用料金 | ・月額990円(税込) ・年額9,900円(税込) |
配信作品数 | 21,000作品 |
無料体験 | ー |
初回特典 | ー |
オフライン視聴 | 可能 |
最高画質 | 【モバイル】 1080 HD 【画面接続のデバイス(TV系、ゲーム機、STBなど)】 4K UHD 【Web】 1080 HD |
最高音質 | 【モバイル】 Dolby Atmos 【画面接続のデバイス(TV系、ゲーム機、STBなど)】 Dolby Atmos 【Web】 Stereo |
同時視聴 | 2台〜 |
対応端末 | ・スマートフォン/タブレット ・ウェブブラウザ ・ゲーム機 ・スマートテレビ ・スティック型ストリーミングデバイス ・セットトップボックス |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・オンライン決済 ・パートナー決済 |
運営会社 | ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
魅力1:ディズニー、ピクサー、マーベルなど6ブランドの豊富なラインナップ
ディズニープラスとはその名の通り、「ディズニー作品」を中心に、良質な動画コンテンツを見放題配信しているVODサービスです。
提供しているブランドは以下の6ブランド。
- ディズニー…『アナと雪の女王シリーズ』『ズートピア』『リトル・マーメイド』など
- ピクサー…『トイ・ストーリーシリーズ』『リメンバー・ミー』など
- マーベル…『アイアンマンシリーズ』『スパイダーマンシリーズ』など
- スター・ウォーズ
- ナショナル・ジオグラフィック
- スター(STAR)…オリジナル作品、日本アニメ、韓国ドラマなど
懐かしの名作はもちろんのこと、劇場公開されたばかりの話題の新作までとっても見応えのあるおすすめな作品が盛りだくさん!
ディズニー好きはもちろんのこと、心躍るファンタジーやうっとりするような美しいアニメーションが好きな方におすすめのサービスです。
さらにそれだけではなく、大人向けオリジナル作品にも力を入れている所がポイント。
子どもから大人まで年齢問わず楽しめる所がディズニープラスの魅力の一つだと言えます。
魅力2:日本アニメ、韓国ドラマも扱うブランド「スター(STAR)」

ディズニープラスでは子ども向け作品以外にもさまざまなコンテンツに力を入れています。
特におすすめしたいのが、大人も楽しめるブランドとして2021年より始まった「スター(STAR)」の作品です。
スターではディズニープラスのためだけに作られたオリジナルドラマ・映画をはじめ、時代を超えて愛される名作などを登場させています。
それだけではなく人気の日本アニメや韓国ドラマなども多数配信しており、本サービスの守備範囲の広さが伺えますね。
- オデッセイ
- デッドプール
- ウォーキング・デッド
- SPY×FAMILY
- 東京リベンジャーズ
- 呪術廻戦
- 季節のない街(スターオリジナル)
- ムービング(スターオリジナル)
- 君と僕の警察学校(スターオリジナル)

スターに限らず毎週新作を追加しています!
いつまでもユーザーを飽きさせない精神もポイントです。
魅力3:マルチデバイス対応で好きな場所や時間に視聴できる

ディズニープラスはテレビだけでなく、スマホやタブレット、ゲーム機など「マルチデバイス」に対応しています。
- スマートフォン/タブレット
- ウェブブラウザ
- ゲーム機
- スマートテレビ
- スティック型ストリーミングデバイス
- セットトップボックス
家族と一緒にテレビの大画面で見ても良いですし、1人じっくりスマホやタブレットで見ることもできるのが嬉しいですね!
さらに、あらかじめ作品を端末にダウンロードしておけば、オフラインの環境でも動画が視聴できます。
場所や時間に縛られず、いつでも動画の世界に飛び込めますよ!
【2023年11月1日開始】ディズニープラスの新プランは選べる2種類

ディズニープラスは2023年11月1日より料金プランの改定を予定しています。
それにより、今後は「ディズニープラス スタンダード」と「ディズニープラス プレミアム」の2種類からプランを選べるようになります。

すでにディズニープラスに入会中の方は、自動的に「プレミアムプラン」へ移行となります!
ディズニープラスの新プラン
項目 | ディズニープラス スタンダード | ディズニープラス プレミアム |
---|---|---|
月額 | 990円(税込) | 1,320円(税込) |
年額 | 9,900円(税込) | 13,200円(税込) |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴 | 2台 | 4台 |
広告視聴 | 無し | |
ダウンロード機能 | 10台まで |
※Apple App Store経由でご加入の場合はスタンダードプランは月額1,000円(税込)です。
※ドコモ、J:COM、Hulu(Hulu | Disney+セットプラン)経由のパートナー決済をご利用のお客さまは年額プランをご利用いただけません。
スタンダードプランとプレミアムプランのどちらを選んでも配信作品が見放題なのは変わりません。
ただ上記表の通り「料金プラン」や「コンテンツのクオリティー」に違いがありますので、それぞれ比較して解説していきます。
①料金プラン
ディズニープラス スタンダード | ディズニープラス プレミアム | |
---|---|---|
月額 | 990円(税込) | 1,320円(税込) |
年額 | 9,900円(税込) | 13,200円(税込) |
※Apple App Store経由でご加入の場合はスタンダードプランは月額1,000円(税込)です。
今までの月額、年額料金はスタンダードプランに引き継がれています。
一方、プレミアムプランは月額1,320円(税込)と値上がりし、ひと月あたり330円(税込)の差が。
ただ、ディズニープラスには月額プラン2ヶ月分がお得になる「年額プラン」もあります。
最初から長期利用を決めている方は年額プランでの入会がおすすめです。
②最高画質
ディズニープラス スタンダード | ディズニープラス プレミアム | |
---|---|---|
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
スタンダードプランの最高画質は「1080P Full HD」で、プレミアムプランの最高画質は「4K UHD & HDR」です。
より良い画質で動画を見たいなら迷わずプレミアムプランを選ぶべきですが、画質のこだわりはそこまで無いのならスタンダードプランでも十分楽しめますよ。
③最高音質
ディズニープラス スタンダード | ディズニープラス プレミアム | |
---|---|---|
月額 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
スタンダードプランの最高音質は「5.1サラウンド」で、プレミアムプランは「ドルビーアトモス」となります。
世界中の映画作品や劇場で採用されている「ドルビーアトモス」なら、映像に合わせてサウンドが移動するので全身が音で包まれているような臨場感が味わえます。
つまり、映画館で見ているような臨場感を求めているのなら「ドルビーアトモス」での視聴が可能なプレミアムを選びましょう。

全ての動画が最高画質、最高音質ではありませんのでご注意ください!
④同時視聴数
ディズニープラス スタンダード | ディズニープラス プレミアム | |
---|---|---|
同時視聴 | 2台 | 4台 |
同時視聴とは、アカウントを共有して別のデバイスで別の動画を同時に見られる機能のこと。
こちらの同時視聴数ですが、スタンダードプランであれば2台まで、プレミアムプランであれば4台まで可能となります。
プレミアムプランなら最大4人で同時に好きな動画を見られるわけですから、一人当たりの月額料金が330円(税込)となるわけです。
家族が多い方は複数デバイスで同時視聴できるプレミアムにメリットを感じられますでしょうし、一人暮らしの方はスタンダードプランが良いですね。

家族で見たい動画が違っていても、同時視聴なら悩む回数が少なくなるわけです!
【最大6ヶ月無料!】ディズニープラスのお得な入会方法

ディズニープラスはさまざまな入会方法があります。
初めて利用する方はどれが一番メリットがあるのか悩まれると思いますので、公式サイト以外におすすめしたい入会方法を3つご紹介していきます。
- 「ドコモ」から入会
- 「J:COMまとめ請求 for Disney+」から入会
- 「Hulu | Disney+ セットプラン」から入会
1:「ドコモ」から入会

月額料金:990円(税込)※年額プランの利用不可
ドコモから入会の方法は、dアカウントを作成すればドコモ回線以外の方でも利用できるのがポイントです。
今入会すれば実質6ヶ月無料になるキャンペーンを受けられますので、少しでもお得に利用したい方にはメリットを感じられるでしょう。
また、限定特典やキャンペーン参加などが楽しめる「ディズニーDX」アプリが利用できるのも魅力の一つです。
2:「J:COMまとめ請求 for Disney+」から入会

月額料金:990円(税込)※年額プランの利用不可
「J:COMまとめ請求 for Disney+」は、ディズニープラスの利用料金とJ:COMサービスの利用料金を合算して支払いできるサービスです。
J:COM TVもしくはJ:COM NETの利用者が入会した場合、加入月から6カ月目までの月額990円(税込)が無料となります。
※2023年12月1日以降は、月額1,320円(税込)の「プレミアムプラン」が最大6カ月無料となります。
登録はJ:COM公式サイトから行えます。
3:「Hulu | Disney+ セットプラン」から入会

月額料金:1,490円(税込)※年額プランの利用不可
動画配信サイト「Hulu」は月額1,026円(税込)で利用できるVODサービスです。
バラバラに登録した場合、ディズニープラスの月額990円(税込)と合計すると月額2,016円(税込)がかかります。
ところが、こちらのセットプランで入会すれば月額1,490円(税込)で登録できるので、ひと月あたり526円(税込)がお得に。
年間で計算すると6,312円(税込)も料金がお得になります。
ご契約にはまずHuluの会員登録、そこからディズニープラスでもセットプランにご加入となります。
ディズニープラスの支払い方法は?
ディズニープラスで利用できる「支払い方法」について確認していきましょう。
決済手段は大きく分けて下記の4種類です。
- クレジットカード/デビットカード
- JCB
- Visa
- Mastercard
- American Express
- Diners Club
- オンライン決済
- PayPal
- パートナー決済
- ドコモ
- J:COM
- Google Play
- Amazon
- Apple App Store
※「Apple App Store経由」のみスタンダードプランの月額が1,000円(税込)となります。
- Hulu(Hulu | Disney+セットプランの方)
入会した方法によっては使えない支払い方法もありますので、入会前に自分が利用したい決済手段は使えるのか確認しておきましょう。
【他VODと比較】ディズニープラスはお得なサービスなの?
2023年11月1日より料金プランが改定されるディズニープラスですが、月額990円(税込)も継続しています。
月額料金、配信作品数だけでなく、無料期間の有無などからディズニープラスはどれだけお得なサービスなのか比較しました。
VOD | 作品数 | 月額料金 | 初回無料体験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() Disney+ | 2.1万本以上 | 【スタンダード】990円/月 【プレミアム(2023年11月1日〜)】1,320円/月 ※それぞれ年額プランあり | ー | ・ディズニー、ピクサーなどの作品見放題 ・オリジナル作品も配信中 |
![]() U-NEXT | 29万本以上 | 2,189円/月 | 31日間無料 | ・見放題作品豊富 ・無料漫画も豊富 ・雑誌190誌読み放題 |
![]() Lemino | 18万本以上 | 990円/月 | 31日間無料 | ・コスパが良い ・一部個別課金あり ・無料プランあり |
![]() DMM TV | 17万本以上 | 550円/月 | 30日間無料 | ・アニメ配信数業界トップクラス ・3ヶ月実質月額無料 |
![]() Hulu | 10万本以上 | 1,026円/月 ※iTunes Store決済なら1,050円/月 | ー | ・海外ドラマに強い ・日本テレビ系列の作品豊富 ・スピンオフ作品が豊富 |
![]() amazon prime video | 非公表 | 600円/月 ※「Prime Student」なら300円/月 ※5,900円の年額プランあり | 30日間無料 ※「Prime Student」なら6ヶ月無料 | ・Amazonプライム特典複数あり |
![]() NETFLIX | 非公表 | 790円/月〜 | ー | ・オリジナル作品豊富 ・会員プランは4種類 ・TVでも視聴できる |
※2023年10月時点
月額料金で比較
月額2,189円(税込)の「U-NEXT」から月額550円(税込)の「DMM TV」まで幅広い月額料金があり、ディズニープラスの月額990円(税込)はほぼ平均値です。
一見すると、月額550円(税込)で視聴できる「DMM TV」の方が良いように見えるかもしれませんが、多くのVODサービスは全ての作品を見放題で配信している訳ではありません。
視聴には追加料金が必要なこともありますので、その点を踏まえると月額990円(税込)だけで全てのコンテンツが見放題になるディズニープラスはお得とわかりますね。
配信作品数で比較
配信作品数で比較してみますと、29万本以上ある「U-NEXT」や次いで多い「Lemino」の18万本など、圧倒的なコンテンツ数を誇るサービスが目立ちます。
その中でディズニープラスの配信作品数は2.1万本とされていますので、あまり多くはないとわかります。
ただ他VODとは大きく異なり、ディズニープラスはディズニー、ピクサー、マーベルなど“一部ブランドに特化している”のが特徴です。
他では視聴できないディズニープラス限定作品が見放題と考えると、作品数の少なさはさほど重要ではないかもしれませんね。
ただ最初に申し上げた通り、ディズニープラスは配信作品に偏りがあるVODです。
バランス良く色々な動画を視聴したい方は、他サービスも検討してみても良いですね。
初回無料体験で比較
多くのVODサービスでは、初回登録の方限定で数週間に及ぶ「無料トライアル」が利用できます。
ディズニープラスでも以前は31日間の無料トライアルを設けていましたが、2021年の料金プラン改定に伴い終了してしまいました。

無料トライアルがないのはとっても残念です!
ですが、各社のキャンペーン経由なら現在でも最大6ヶ月分割引で入会できる方法があります!
気になる方はこちらをチェックしてみてください。
まとめ
2023年11月より始まる新料金プランをはじめ、ディズニープラスのサービス内容について詳しく解説してきました。
まとめると以下のようになります。
- ディズニー作品など一部ブランドに特化したVOD
- ピクサー、マーベルなど6ブランドが見放題
- 大人が楽しめる作品もあり
- 月額は990円(税込)から
- 年額プランなら2ヶ月分お得
- 「スタンダード」と「プレミアム」の2種類
- それぞれ料金プランは違うが全て見放題
- 最高画質、最高音質、同時視聴数に違いあり
- 運用開始は2023年11月1日から
- 現在入会中の方は自動的に「プレミアム」となる
新プランでは月額、年額に違いはありますが、どちらを選んでも作品は全て見放題。
ただ最高画質や最高音質などサービスの違いはありますので、より良い環境でコンテンツを楽しむのなら「プレミアム」への入会がおすすめです。
ぜひ一度サイトにアクセスして、自分が満足できるサービスなのか確認してみてください!