国内外問わずさまざまな動画が月額料金で楽しめる動画配信サービス。
ですが一括りに「動画配信サービス」と言ってもそれぞれ強みや特徴が異なり、見られる動画にも違いがありますよね。
その結果「どれを選べばいいのか…」と迷ってしまっている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方々に向けて、人気動画配信サービス(VOD)11社を徹底比較しました。
この記事を読めばVODに迷うことはありませんよ!

さらに選び方のポイントだけでなく「選ぶならコレ!」という“決め手別ランキング”も掲載。
ポイント別にご紹介していますので、ぜひご参考にご覧ください。
目次
人気動画配信サービス11社の比較一覧

利用者の多い人気動画配信サービス11社について、まずは一覧表で特徴をご紹介していきます。
今回は、「配信作品数」「月額料金」「無料体験期間」「初回特典」「特徴」の5項目で比較しました。
VOD | 配信作品数 | 月額料金 | 無料体験期間 | 初回特典 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() U-NEXT | 29万本以上 | 2,189円/月 | ![]() 31日間無料 | ![]() ・初回600pt付与 ・トライアル後1,200pt/月 | ・見放題作品豊富 ・無料漫画も豊富 ・雑誌190誌読み放題 |
![]() DMM TV | 17万本以上 | 550円/月 | ![]() 30日間無料 ※DMMポイント利用不可 | ![]() 550pt/3ヶ月 合計1,650pt付与 | ・アニメ配信数業界トップクラス ・3ヶ月実質月額無料 |
![]() dアニメストア | 5,500作品以上 | 550円/月 ※アプリ入会なら650円/月 | ![]() 31日間無料 ※アプリ入会なら14日間 | ![]() | ・アニメ特化VOD ・docomo以外も登録可能 |
![]() Hulu | 10万本以上 | 1,026円/月 ※iTunes Store決済なら1,050円/月 | ![]() | ![]() | ・海外ドラマに強い ・日本テレビ系列の作品豊富 ・スピンオフ作品が豊富 |
![]() ABEMAプレミアム | 非公表 | 960円/月 | ![]() 2週間無料 | ![]() | ・オリジナル番組が豊富 ・広告なし見逃し視聴が可能 ・無料プランあり |
![]() amazon prime video | 非公表 | 600円/月 ※「Prime Student」なら300円/月 ※5,900円の年額プランあり | ![]() 30日間無料 ※「Prime Student」なら6ヶ月無料 | ![]() | ・Amazonプライム特典複数あり |
![]() FODプレミアム | 8万本以上 | 976円/月 | ![]() | ![]() 900pt/月 | ・フジテレビ系列の作品豊富 ・雑誌200誌以上読み放題 ・漫画配信あり |
![]() NETFLIX | 非公表 | 790円/月〜 | ![]() | ![]() | ・オリジナル作品豊富 ・会員プランは4種類 ・TVでも視聴できる |
![]() TELASA | 非公表 | 650円/月 ※auかんたん決済なら618円 | ![]() 14日間無料 | ![]() 550円分のコイン/月 | ・テレビ朝日系の作品豊富 ・Pontaポイント使用可能 |
![]() Lemino | 18万本以上 | 990円/月 *dTVユーザーは2023年9月30日まで550円/月 | ![]() 31日間無料 | ![]() | ・コスパが良い ・一部個別課金あり ・無料プランあり |
![]() Disney+ | 2万本以上 | 990円/月 ※9,900円の年額プランあり | ![]() | ![]() | ・ディズニー、ピクサーなどの作品見放題 ・オリジナル作品も配信中 |
※2023年9月時点
動画配信サービス(VOD)の選び方
動画配信サービスはたくさんあるのは知っているけれど、どれを選べばいいのか分からない…と迷われている方も多いでしょう。

とりあえず利用者が多い有名サービスを選べば間違いない?
確かに利用者数や知名度で選ぶのも一つの目安ですが、自分が見たいものとは異なる方向に力を入れているサービスではあまり意味がありませんよね?
VODの選び方としてチェックすると良いのが以下5つの項目です。
- 月額料金で選ぶ
- 得意ジャンルや配信作品で選ぶ
- 無料体験期間がどれだけあるか
- 対応デバイスの充実
- 同時視聴は何人までできるか
「自分が一番重要視しているのはどの項目か」を考えながら確認していきましょう。
1:月額料金で選ぶ
動画配信サービスは月額料金制や年額料金制で提供されています。
価格設定は月額550円(税込)の「DMM TV」から月額2,189円(税込)の「U-NEXT」まで幅広く、サービス内容によって差があるのは当然と言えます。
しかし“毎月払うもの”と考えると、なるべく負担にならない価格の方が嬉しいですよね?
「自分が見たい動画はどの程度なのか」をあらかじめチェックして、ふさわしいサービスや価格帯のものに絞り込むと見つかりやすいですよ。
- 毎月無理なく払える金額か
- 配信タイトルとコスパは見合っているか
- 月額料金分使いこなす自信はあるか
2:得意ジャンルや配信作品で選ぶ
「ジャンルにかかわらず色々な動画をバランスよく楽しみたい」という方は、単純に配信作品数の多いサービスを選びましょう。
一方「このジャンルの動画しか求めていない!」とお考えの方は、“ジャンル特化したVOD”を選ぶといいですね。
さらに動画配信サービスでは競合他社との差別化を図るため、オリジナルコンテンツの配信にも力を入れています。
そうのような動画は特定サービス以外では絶対に見ることができませんので、もしも「オリジナルコンテンツで気になるものがあって…」という方がいれば、選択肢はおのずと決まってきますよね。
- 配信している作品数は多いか
- ジャンル特化も選択肢に入れているか
- 「オリジナルコンテンツ」に興味があるか
3:無料体験期間がどれだけあるか
動画配信サービスを初めて使う場合特に気になるのは、「どんなサービスなのか」「自分が見たい動画は配信されているか」などですよね?
しかし会員にならなければなかなか情報を得にくいですし、実際利用してみないとなんとも言えないというのが実情…。
そこで自分が満足できるサービスなのかを知るのに、正式会員と同じサービスを体験できる無料期間を利用するのがおすすめです。
無料体験中に解約すれば料金は一切かからず利用できますので、このキャンペーンを活用しない手は無いでしょう!
ただし無料体験期間は終了と共に“自動で”有料プランに移行してしまうサービスもありますので、必ず解約手続きは行なってくださいね。

無料体験は全てのVODで実施されているわけではありませんので、その点もご注意くださいね!
- 気になるサービスに無料体験期間はあるか
- 忘れず解約できるか
4:対応デバイスの充実
映画やドラマが楽しめるVODだからこそ、スマホ・タブレット以外にも対応しているデバイスはあるのかは事前に調べておいて損はないでしょう。
特にテレビでも視聴できるなら、好きなドラマや映画が大画面で楽しめるわけですから、対応しているに越したことはないでしょう。
そのほか、今は利用していなかったとしても今後なんらかの形で使うようになるデバイスもあるかもしれません。
対象サービスがマルチデバイスかどうかチェックしておきましょう。
- 対応デバイスには何があるか
- テレビなど使いたいデバイスで視聴できるか
5:同時視聴は何台までできるか
同時視聴ができれば、1人分の月額料金で複数人がサービスを利用できますよね。
家族間でそれぞれ見たいコンテンツが違っていても問題ありませんので、使用が想定される人数くらいは対応しているサービスを選んでおきたいところ。
- 同時視聴はできるか
- 家族間で何人で使いたいか
選ぶならコレ!「決め手別」おすすめ動画配信サービス

続いては、決め手として挙げられやすい3項目で、おすすめ動画配信サービスをご紹介。
それぞれTOP3まで挙げていますので強みをチェックしていきましょう。
月額料金の安さランキングTOP3
順位 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
1位 | 550円 | ![]() DMM TV | ![]() dアニメストア ※アプリ入会なら650円/月 |
2位 | 600円 | ![]() amazon prime video ※「Prime Student」なら300円/月 | |
3位 | 650円 | ![]() TELASA ※auかんたん決済なら618円/月 |
※2023年9月時点
今回ご紹介したサービスの中では、月額550円で楽しめる「DMM TV」と「dアニメストア」が安さランキング1位となりました。
ただ、どちらを選べば良いか迷われた場合、ドラマや映画、バラエティーなど多数ジャンルを視聴したい方は「DMM TV」へ。
アニメに特化したサービスを求めている方なら「dアニメストア」がおすすめです。
特にDMM TVは配信作品数も17万本以上と上位にランクインしていますので、コスパがかなり良いことがわかりますね。
無料体験期間の長さ別ランキングTOP3
順位 | 無料体験期間 | |||
---|---|---|---|---|
1位 | 31日間 | ![]() U-NEXT 600pt付与あり | ![]() Lemino | ![]() dアニメストア ※アプリ入会なら14日間 |
2位 | 30日間 | ![]() amazon prime video ※「Prime Student」なら6ヶ月無料 | ![]() DMM TV 550pt/3ヶ月、合計1,650pt付与 ※DMMポイント利用不可 | |
3位 | 2週間 | ![]() ABEMAプレミアム | ![]() TELASA 550円分のコイン付与あり |
※2023年9月時点
動画配信サービスサービスの中で無料体験期間が長く設けられているのは、最大31日間トライアルが使える「U-NEXT」「Lemino」「dアニメストア」でした。
中でも「U-NEXT」は動画29万本以上見放題に加え、雑誌190誌以上も読み放題で楽しめます。
さらに最新作品のレンタルにも使える600円分のポイントも一緒にもらえますので、初めて利用する方こそとってもお得になりますよ。
当然上記サービスは無料体験期間内に解約すれば月額料金が一切かかりませんので、「実際に利用してから選びたい」とお考えの方はぜひ一度登録してみてください。
配信作品数ランキングTOP3(※公表されているサービスのみで比較)
順位 | VOD | 配信作品数 | 取り扱いジャンル |
---|---|---|---|
1位 | ![]() U-NEXT | 29万本以上 | 邦画/洋画/海外ドラマ/韓流・アジア/国内ドラマ アニメ/キッズ/TV番組・エンタメ/報道・スペシャル 音楽・ライブ/舞台・演劇/サッカー/格闘技/ゴルフ/野球・スポーツ |
2位 | ![]() Lemino | 18万本以上 | 無料/韓流・アジア/アニメ/国内ドラマ/音楽/邦画/エンタメ スポーツ・ニュース/洋画/海外ドラマ/キッズ |
3位 | ![]() DMM TV | 17万本以上 | 映画/国内ドラマ/2.5次元・舞台/バラエティ/アニメ/キッズ 特撮/オリジナル/DMM TVスペシャル/レンタル・購入/グラビア・その他♡ |
配信作品数が一番多いのは、29万本以上もの圧倒的見放題作品数を誇る「U-NEXT」でした。
取り扱いジャンルからもわかるように、ドラマや映画はもちろん人気スポーツのライブ配信まで幅広く提供していますので、バランス良く動画を楽しみたい方におすすめです。
さらに「U-NEXT」では4万本以上のレンタル作品もあり、新作もポイント利用で見られます。
- アニメ:「dアニメストア」「DMM TV」
- 海外作品:「Netflix」「Hulu」
- ディズニー作品:「Disney+」
- 放送局別特化:「Hulu」「FODプレミアム」「TELASA」
おすすめ動画配信サービス11社の基本情報を解説
今回ご紹介したおすすめ動画配信サービスをそれぞれ詳しく解説していきます。
見放題作品なら「U-NEXT(ユーネクスト)」

作品数 | 29万本以上 |
料金 | 月額2,189円 |
無料体験期間 | 31日間 |
初回特典 | 無料トライアル(600pt) トライアル後(1,200pt/月) |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン スマートテレビ ドングル端末 VRヘッドセット ゲーム機 ホームシアターシステム プロジェクター ブルーレイレコーダー セットトップボックス |
同時視聴 | 4台 ※ファミリーアカウントの追加必須 |
ポイント | ・29万本の配信数は圧倒的! ・無料漫画は8,000冊以上 ・190誌以上の雑誌も読み放題 |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
U-NEXTは“見放題作品数No.1”と掲げる通り、その数なんと29万本を超える作品が配信されています。
その全てが月額2,189円(税込)で利用でき、映画・ドラマ・アニメなど様々なジャンルのコンテンツをお楽しみいただけます。
無料体験期間は31日間に加え、作品購入やレンタルに使える600ptの特典付与もあります。
期間内であれば圧倒的作品数が0円で見放題ですし、他サービスの無料体験よりもかなりお得なのではないでしょうか。
- アカウント共有は4つまでOK
- 最⼤40%のポイント還元
- テレビ / スマホ / PCなどマルチデバイス対応
その他U-NEXTでは電子書籍の配信にも力を入れていますので、動画と電子書籍でサービスを分けなくて済むのも嬉しいポイント。
「思ってたサービスと違かった」と思ったらすぐに解約できますので、ぜひ一度無料体験を試してみてください。
あなたの見たい動画が必ず見つかりますよ!
新作アニメ見放題配信数NO.1「DMM TV」
作品数 | 17万本以上 |
料金 | 月額550円 |
無料体験期間 | 30日間 ※3ヶ月実質無料 |
初回特典 | ・イオンシネマの映画チケットがお得 ・DMM GAMESのチケットやアイテムが貰える ・その他、多くの特典あり |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン スマートテレビ ストリーミングデバイス ゲーム機 |
同時視聴 | 4台 ※同一作品の同時視聴不可 |
ポイント | ・アニメ配信数が業界トップクラス ・オリジナルコンテンツにも注目 ・他サービスとのセットプランあり |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
DMM TVは、「DMM.com」の有料プラン「DMMプレミアム」に入会することで利用できる動画配信サービスです。
月額550円(税込)ですが30日間の初回無料体験もあり、期間内なら名作からオリジナルコンテンツまで17万本以上のコンテンツが全て見放題になるのが魅力の一つと言えます。
注目ポイントはそこだけではなく、新規登録でもらえる最大1,650ptのおかげで、月額料金が実質3ヶ月無料になっちゃうんです!
- 初回登録なら30日間無料で550ptももらえる
- 550ptが2~3ヶ月目まで貰えるので最大1,650pt
- 月額550円(税込)だから実質3ヶ月無料
ここまでユーザーに還元してくれるサービスはなかなか無いですよね!
さらにDMM TVには「DAZN」「pixiv」それぞれとのセットプランもありますので、各サービスを別々に登録するよりもお安く会員登録できますよ。
新作アニメの配信数No.1を誇る本サービスは月額たったの550円(税込)ですので、初めてVODサービスを利用する方もぜひ一度アクセスしてみてくださいね。
アニメ特化VODを選ぶなら「dアニメストア」

作品数 | 5,500作品以上 |
料金 | 月額550円 ※アプリ入会なら月額650円 |
無料体験期間 | 31日間 ※アプリ入会なら14日間 |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン スマートテレビ ストリーミングデバイス ゲーム機 |
同時視聴 | 不可 |
ポイント | ・アニメに特化したVOD ・docomo以外も登録可能 ・電子書籍も読める |
運営会社 | 株式会社 ドコモ・アニメストア |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
dアニメストアの利用料金は月額550円(税込)で、見放題タイトルは5,500作品以上。
作品数だけで言えば他社よりも少ない印象ですが、“アニメコンテンツ専門の動画配信サービス”であることが理由と言えます。
アニメの見放題作品数は国内最大級で、アニソンや人気声優、2.5次元舞台やグッズ販売など関連コンテンツも多数!
さらに、連続再生やOPスキップなどアニメのイッキ見に便利機能も搭載されていますので、日頃からアニメに浸っていたい方に刺さるサービスとしておすすめです。

また、あると嬉しい初回無料期間が通常7日間のところ、今だけ“31日間無料”(アプリ入会は14日間)に延長しています!
<初回31日間無料キャンペーン>
キャンペーン期間中に初回お申込みの方は、初回無料期間を31日間に延長※2 ※3 ※4
※1 初回お申込みのみ適用となります。一部無料とならない場合や無料期間が途中で終了となる場合があります。詳しくは利用規約等をご確認ください。無料期間中にお客さまよりサービス解約のお申出がない場合、無料期間終了後は有料となり、無料期間終了日の翌日が属する月より月額利用料(1ヶ月分)がかかります。
※2 キャンペーン期間中(2014年11月8日~)に初回お申込みの場合に限り、7日間の初回無料期間を31日間に延長して適用します。その他の適用条件は、初回7日間無料と同様となります。
※3 本キャンペーンを終了する際は、ドコモのHPにて周知します。
※4 本キャンペーンは予告無く中止および内容を変更させていただく場合がございます。
引用元:dアニメストア
いつ終了するかわからない延長サービスですので、「とにかくアニメが大好きなんだ!」という方はお早めのアクセスが賢明です!
海外ドラマ・日テレドラマなら「Hulu(フールー)」

作品数 | 10万本以上 |
料金 | 月額1,026円 ※iTunes Store決済なら月額1,050円 |
無料体験期間 | なし |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン メディアプレーヤー スマートテレビ ブルーレイレコーダー ゲーム機 |
同時視聴 | 不可 |
ポイント | ・オリジナル作品やスピンオフ作品が豊富 ・海外ドラマに強く、配信数も多い ・日本テレビ系の作品が多い |
運営会社 | HJホールディングス株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
Hulu(フールー)は、日本テレビが国内事業を管理している動画配信サービスです。
そのため日本テレビ系列の人気ドラマ・バラエティを中心に、およそ10万本以上の豪華ラインナップが提供されています。
おすすめは、Huluが制作や独占配信を行う「Huluオリジナル」や、海外の良質な作品を“初上陸”でお届けする「Huluプレミア」など注目ブランドラインの視聴です。
【Huluオリジナル】
- 神の雫/Drops of God
- 君と世界が終わる日に
- THE SWARM
- THE HEAD
【Huluプレミア】
- プレイ・フォー・ブラッド
- アンナ
- ハピネスバトル
さらに地上波ドラマの放送後に配信が開始される「Huluオリジナルストーリー」は、本編とは異なる主人公や視点で描かれたエピソードが見られますので、よりドラマの世界に浸れること間違いなしですよ!
そのほか、他社ではあまり配信されていないCNNやBBC等の海外のニュース番組なども見放題。
日本にいながら海外のライブTVを楽しめるのもおすすめポイントの1つです。
ただ一つ残念なところとして、新規登録時の特典として実施されていた2週間の無料トライアルが、2023年8月30日をもって終了してしまったことが挙げられます。
どんなサービスなのかお試しはできませんが、多数ジャンルの国内外コンテンツが月額1,026円(税込)で利用できるのは、VODサービスとしてかなりコスパが良いのではないかと個人的に思いますよ!
バラエティもニュースも見るなら「ABEMAプレミアム」

作品数 | 非公表 |
料金 | 月額960円 |
無料体験期間 | 2週間 |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン ストリーミングデバイス スマートテレビ セットトップボックス ゲーム機 |
同時視聴 | 2台 |
ポイント | ・オリジナル番組やアニメの作品数が多い ・追っかけ再生や見逃しコメントなど機能が充実 |
運営会社 | 株式会社AbemaTV |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
“新しい未来のテレビ”を掲げるABEMAでは、アニメやドラマなど王道ジャンルに加え、続きが気になる恋愛リアリティーショーや麻雀・格闘技など、多彩なジャンル25ch以上が24時間配信されています。
中には国内唯一とされる24時間編成のニュース専門チャンネルもあり、好きな時間に好きな番組を見られるのが嬉しいポイントです。
このようなABEMAのサービス自体は無料利用できますが、配信されている全番組を視聴するには月額960円(税込)の有料プラン「ABEMAプレミアム」への加入が必要です。
- すべての配信作品が見放題
- 広告なし見逃し視聴OK
- 追っかけ再生ができる
- 見逃し配信でも放送中のコメントが見れる
- オフライン視聴ができる
このように、ABEMAプレミアム会員になれば煩わしい広告を一切見ずに本編の再生が可能!
人気エピソードも常時見放題になりますから、ライフスタイルに合った動画視聴が楽しめます。
さらにABEMAプレミアムは2週間の無料体験期間もありますので、「ちょっと試しみたい…」という希望も叶えられますよ。
ぜひ一度ABEMAにアクセスして無料トライアルをしてみてくださいね!
プライム会員特典で楽しめる「Amazonプライムビデオ」

作品数 | 非公表 |
料金 | 月額600円 ※「Prime Student」なら月額300円 年額5,900円 |
無料体験期間 | 30日間 |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン スマートテレビ ストリーミングデバイス セットトップボックス ゲーム機 ブルーレイプレーヤー |
同時視聴 | 3台 |
ポイント | ・配送特典やPrime Musicなど特典豊富 ・オリジナル作品多数 ・動画以外にも利用価値がある |
運営会社 | Amazon.com, Inc. |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員特典で利用できる動画配信サービスです。
ドラマや映画、アニメ等の人気タイトルはもちろんのこと、『バチェラー・ジャパン』や『ドキュメンタル』などAmazonオリジナルの人気作品も数多く生まれています。
Amazonプライム会員費は月額600円(税込)、もしくは年額5,900円(税込)となっており、学生だけが登録できる「Prime Student」であれば月額300円(税込)と、どこよりもお得な体験ができます。
また、上記の会員費で利用できる特典はプライムビデオだけではありません!
- お急ぎ便や日付指定が無料
- 一部特別取扱商品の取扱手数料無料
- プライム限定価格でのお買い物
- 限定先行タイムセールの参加
- Amazon Music Prime(音楽配信サービス)
- Prime Reading(電子書籍読み放題)
- Amazonフレッシュ(生鮮食品などのお届け)
世界一のECサイトなだけあって、上記7つ以外にもお得で嬉しい特典を数々提供しています。
それがたったの月額600円(税込)で利用できるわけですから登録しないなんて大損ですよ!!!
さらにプライム会員には初回30日間の無料体験期間も設けられていますので、月額料金一切不要で有料会員と同じ特典を体験することができます。
期間内なら動画が見放題ですし、ラインナップなどを実際に見てから登録してみてはいかがでしょうか。
フジテレビ系列独占見放題「FOD PREMIUM(エフオーディープレミアム)」

作品数 | 8万本以上 |
料金 | 月額976円 |
無料体験期間 | なし |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン スマートテレビ セットトップボックス |
同時視聴 | 不可 |
ポイント | ・フジテレビ系の作品が見放題 ・独占配信、オリジナル作品が豊富 ・電子書籍も利用でき、読み放題もある |
運営会社 | 株式会社フジテレビジョン |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
FOD PREMIUMは、株式会社フジテレビジョンが運営する動画配信サービス「FOD」で利用できる、月額976円(税込)の有料プランです。
世間を夢中にさせた過去の月9名作ドラマから、現在まで放送中の人気アニメ『ワンピース』まで、フジテレビ系列作品を中心に8万本以上の豊富なコンテンツを提供。
放送後すぐに楽しめる“見逃し配信”も行っており、リアルタイム視聴が難しい方でも安心してドラマを追えるのが嬉しいポイントです。
さらに“FOD独占配信作品”は1万本以上ありますので、海外ドラマなどFODだけの限定作品も魅力となっています。
- 追加料金無しで雑誌200誌以上読み放題
- 電子書籍も最新作からお得に読める
- 話題の新作映画のレンタルOK
このようにFOD PREMIUMなら動画と電子書籍でサービスを分けなくてOKなのが強み!
動画だけでなく電子書籍も同時に楽しめるFODをチェックしてみてください。
オリジナル作品がハイクオリティの「Netflix(ネットフリックス)」

作品数 | 非公表 |
料金 | 広告付きスタンダード:月額790円 ベーシック:月額990円 スタンダード:月額1,490円 プレミアム:月額1,980円 |
無料体験期間 | なし |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン ブルーレイプレーヤー ホームシアター スマートテレビ ゲーム機 セットトップボックス ストリーミングデバイス |
同時視聴 | 最大4台 ※プランによって異なる |
ポイント | ・独占配信作品が多い ・Netflixオリジナル作品が視聴可能 ・画質と使用方法で料金プランが変わる |
運営会社 | Netflix, Inc. |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
有料会員数2億3,800万人以上を抱える世界トップクラスの動画配信サービス、Netflix。
配信作品には長編映画やドキュメンタリーをはじめ、昨今話題となっている実写版『ONE PIECE』など、ここでしかみられない“Netflixオリジナル作品”が豊富に提供されています。
選べる月額料金プランは4種類あり、自分のライフスタイルに合わせて選択できるのがポイント。
- 広告付きスタンダード:790円/月
- ベーシック:990円/月
- スタンダード:1,490円/月
- プレミアム:1,980円/月
上記プランは作品数に違いはないものの、それぞれ「画質」「解像度」「同時視聴台数」などが異なります。
全てハイクオリティで楽しみたいなら、月額1,980円(税込)の「プレミアム」に入会しましょう!
ただしNetflixには無料体験期間がありませんので、配信ラインナップや口コミなどで評価をチェックしてからの入会をおすすめします。
テレ朝系列を見るなら「TELASA(テラサ)」

作品数 | 非公表 |
料金 | 月額650円 ※auかんたん決済なら月額618円 |
無料体験期間 | 14日間 |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン スマートテレビ セットトップボックス ストリーミングデバイス |
同時視聴 | 不可 |
ポイント | ・テレビ朝日系の作品が豊富 ・Pontaポイントが使用できる ・毎月550円分のコインがもらえる |
運営会社 | TELASA株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
「KDDI」と「テレビ朝日」の共同出資で設立されたTELASA株式会社が提供する、月額650円(税込)の動画配信サービスTELASA(テラサ)。
テレビ朝日の人気番組としてお馴染み『仮面ライダー』『戦隊シリーズ』などの特撮ヒーローはもちろん、『相棒』や『ドクターX』など人気ドラマも過去作から全話一挙に配信されています。
- 相棒
- ドクターX
- 科捜研の女
- 仮面ライダー
- 戦隊シリーズ
- ドラえもん
- クレヨンしんちゃん
- ロンドンハーツ
さらにTELASA限定のオリジナルドラマをはじめ、人気ドラマのスピンオフも提供されているのが本サービスの強み!
地上波ドラマの世界観により浸りたい方はぜひ登録しておきましょう。
ただ、映画や海外ドラマのラインナップは他の動画配信サービスに比べると少なく、そういった方面でのコンテンツを期待している方には物足りなく感じるかもしれません…。
ですがTELASAではau ID・TELASA IDで出来る“単品レンタル”も行っていますので、映画・海外作品に強いサービスとの併用を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
コスパ最強サービスを選ぶなら「Lemino(レミノ)」

作品数 | 18万本以上 |
料金 | 月額990円 *dTVユーザーは2023年9月30日まで月額550円 |
無料体験期間 | 31日間 (Leminoプレミアム初回申込時) |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット パソコン スマートテレビ/レコーダー ストリーミングデバイス |
同時視聴 | 4台 ※同一作品の同時視聴不可 |
ポイント | ・コスパが良い ・映画、音楽ライブ、ドラマとジャンル多数 ・無料プランでも楽しめる(広告視聴が必要) |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
Leminoは2023年4月12日に「dTV」のリニューアルによって生まれた新たな動画配信サービスです。
18万本以上の豊富なコンテンツが、月額たったの990円(税込)で見放題!
ここまでコスパに優れたVODはなかなかありませんので、お得に楽しむならおすすめのサービスと言えますね。
さらに初めて登録される方限定の“初月無料体験”が31日間ありますので、登録しようか迷っている方でも安心して登録できるのもポイントが高いです。
ちなみにLeminoそのものは、月額プランの「Leminoプレミアム」に登録しなくても無料で使えます。
ただし無料会員の場合、広告視聴や視聴できる作品に一部制限が入ってしまうなど不便なところも…。
ですので、最初のうちは無料利用でどんなサービスかチェック。
「自分に合うな」と感じたら31日間のトライアル、そして有料会員へとステップを踏んでいくと良いかもしれませんね!
オリジナル作品だけでなく、韓流、スポーツ、音楽など豊富なコンテンツを楽しむならLeminoがおすすめです。
家族みんなで楽しめるVODなら「Disney+(ディスニープラス)」

作品数 | 2万本以上 |
料金 | ・月額990円 *Apple App Storeからなら月額1,000円 ・年額9,900円 ・Hulu | Disney+セットプラン:月額1,490円 |
無料体験期間 | なし |
初回特典 | なし |
対応デバイス | スマートフォン/タブレット ウェブブラウザ ゲーム機 スマートテレビ スティック型ストリーミングデバイス セットトップボックス |
同時視聴 | 4台 |
ポイント | ・ディズニー、ピクサー、マーベルなど6ブランドの作品見放題 ・ここでしか視聴できないオリジナル作品多数 |
運営会社 | ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
※2023年9月時点
Disney+はその名の通り、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が運営するグローバル動画配信サービスです。
月額990円(税込)、もしくは年額9,900円(税込)で登録することができ、他VODと比較すると利用料金が安いサービスとされます。
配信作品はディズニーを代表するコンテンツから国内外の人気ドラマ・アニメをはじめ、以下“世界最高峰の6ブランド”を提供しています。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- スター
言わずと知れた名作アニメの独占配信はもちろんのこと、「スター」ブランドでは大人向け作品も展開されていますので、家族みんなで楽しめるVODとしてもってこい!
「ペアレンタルコントロール」でキッズアカウントを作れば、お子さま向けコンテンツのみ表示する視聴制限も設定できますので、子どもだけで利用する時でも安心です。
さらに2023年7月12日より、動画配信サービス「Hulu」とDisney+の両方が楽しめる月額1,490円のお得なプラン「Hulu | Disney+セットプラン」もスタート。
それぞれのサービスに個別加入した場合、通常であれば月額合計金額が2,016円(税込)がかかりますが、上記プランであれば月額1,490円(税込)で登録OK。
それぞれ登録するよりも月々526円、年間6,312円もお得に使えちゃいますよ!
両サービスの登録を検討していた方は、ぜひこちらのプランもチェックしてみてくださいね。
その他Disney+でしか見られない名作・話題作が毎週追加されていますので、月額990円の価値は十分にアリですよ!
まとめ:自分の好みに合ったサービスが一番!
動画配信サービスをさまざまな観点から比較してみましたがいかがでしたでしょうか。
ご紹介したような「決めて別」で選んでみても良いですし、無料体験期間があるサービスでお試しをしてみてから決めるのも良いですね。
もしも決められないという方がいれば、見放題作品数No.1の「U-NEXT」がおすすめ!
自分に合っているサービスか見極めるのに使える初回無料体験も“31日間”ありますので、まずは気軽に登録してみてはいかがでしょうか。