
ダーマペンでニキビ跡のクレーターは治るの?
ダーマペンでクレーターが悪化するケースはないの?

ニキビ跡のクレーターで凸凹になったお肌に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
クレータは肌の奥深くがダメージを受けている状態なので自力で治すのはとても難しいです。
そんなセルフケアではどうにもできないニキビ跡のクレーターに効果的なのがダーマペンです。
この記事では、ダーマペンによるクレーターへの効果や回数、悪化するケースはあるのかについて詳しく解説していきます。
クレーターに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。
- ダーマペンでクレーターの改善が期待できる
- ダーマペンと薬剤を組み合わせることで効果を上げることができる
- クレーターを治すには複数回の施術が必要
- ダーマペンでクレーターが悪化する原因を抑えておくことで失敗を防げる
目次
ダーマペンでニキビ跡のクレーターは治るの?クレーターの種類について
ダーマペンでクレーターは治らないのでは?と疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
ダーマペンは、わざと肌に微細な穴を開けて細胞を刺激し自然治癒力を活かしてターンオーバーを促す治療法です。
傷ついた真皮層にコラーゲンを生成してくれるので、ダメージが大きすぎると完治しないこともありますが、ほとんどのクレーターに効果的です。
また、クレーターを治すだけでなく、ダーマペン治療を継続していくについれて、ニキビができにくい肌質に変化していくことがほとんどです。
ニキビ跡のクレーターの種類について
ダーマペン治療はクレーターに効果的ですが、クレーターの種類によっては効果的な治療法が異なる場合や、ダーマペンと他の施術を組み合わせた治療法でさらに効果を得られる場合があります。
まずは、自分のクレーターの種類を確認してみましょう。

ニキビ跡のクレーターは大きく3種類に分けられます。
それぞれのクレーターの特徴や効果的な治療を紹介していきます。
- ニキビ跡クレーターの種類①アイスピック型クレーター
- ニキビ跡クレーターの種類②ローリング型クレーター
- ニキビ跡クレーターの種類③ボックスカー型クレーター
ニキビ跡クレーターの種類①アイスピック型クレーター
アイスピック型クレーターは見た目は小さい凹みに見えますが、奥に深いタイプです。
皮膚の奥深くまでダメージが到達しているのが特徴でもっとも治療が難しいタイプのクレーターです。
ダーマペンの他、ポテンツァやフラクショナルレーザーが効果的で、新しい皮膚を再生させることでクレーターが改善されます。
ニキビ跡クレーターの種類②ローリング型クレーター
ローリング型クレーターはクレーターの直径が4〜5ミリ以上のくぼみで、くぼみ方が滑らかなのが特徴です。
ニキビ跡クレーターの15~25%がローリング型のクレーターとなります。
ダーマペン4にの他、ヴェルベットスキンや、皮膚組織が癒着してしまっている状態なので、繊維を切断するサブシジョンを組み合わせて治療するのも効果的です。
ニキビ跡クレーターの種類③ボックスカー型クレーター
ボックスカー型クレーターは表面が垂直に四角く凹んだ形が特徴です。
ニキビ跡クレーターの20~30%がこのボックスカー型のクレーターとなります。
ダーマペン4やヴェルベットスキンが効果的です。
ダーマペンでクレーターが治った・改善された人の口コミ
実際にダーマペンでクレーターが改善された人の口コミ・評判を紹介していきます。
クレーターとかニキビ跡にはやっぱりダーマペンだな🥺✨
引用元:Twitter
痛みに強いと自負する私でも痛いけど、効果があるから続けたいと思える🥺
このように、クレーターへの効果を実感している人はたくさんいます。
肌状況によって個人差はありますが、ダーマペンで表皮層を刺激することで自力では治せなかったクレーターを改善することができます。
ダーマペン4によるクレーターへの効果


編集部
ここでは、ダーマペン4によるクレーターへの効果について解説していきます。
クレーターはニキビを治療しないで放置したり、ニキビを潰したりして炎症が悪化してしまい、真皮層までダメージが加わって肌の表面が凸凹になってしまった状態です。
真皮層は表皮に比べてターンオーバーが行われないため、一度ダメージを受けてしまうと、真皮層についてしまった傷を治すのは非常に難しく、クレーターとして残ってしまいます。
ダーマペン4は真皮層まで刺激することができ、真皮層の主成分であるコラーゲンを生成させることができるので、ダーマペン治療をすることでクレーターの改善ができるのです。
ダーマペンと組み合わせて相乗効果を期待
ダーマペン治療は薬剤や他の施術を組み合わせることで効果をさらに上げることができます。
ダーマペン4単体でももちろん効果を得ることができますが、目的に合わせた薬剤を合わせて使用することで、より高い効果を得ることができます。
クレーター治療にはヴェルベットスキンがおすすめ
ヴェルベットスキンとは、ダーマペン4とコラーゲンピールを組み合わせた治療法です。
ダーマペン4で開けた微細な穴からマッサージピールをなじませることで、より皮膚の奥深くまで有効成分を浸透させることができます。
マッサージピールは真皮層を刺激しコラーゲン増生の促進をしてくれるので、ダーマペン4と組み合わせることでより効果を得ることができます。
ダーマペンでクレーターを治すには何回の施術が必要?
ダーマペンは一度の施術で、クレーターの凹みを元に戻すことはできません。
白ニキビなどの炎症性がないニキビの改善は、比較的少ない回数で効果を得ることができるかもしれませんが、ニキビ跡やクレーターへの十分な効果は、5〜8回以上の施術が必要で、症状が重いほど効果を実感できる施術回数が増えます。
徐々に肌の凸凹が滑らかになっていくようなイメージで施術を受けましょう。
ダーマペン4でクレーターが悪化することはある?
クレーターに効果的なダーマペンですが、誤った治療法で施術をしたり、アフターケアを怠ると逆に悪化してしまう可能性があります。
事前に知っておくことで失敗を予防できるので施術を受ける前にチェックしておきましょう。

編集部
ここでは、ダーマペン 4でクレーターが悪化する原因について詳しく説明します。
- 針の深さが適切ではない場合
- 施術後のケアができていなかった場合
- 施術の間隔が短すぎた場合
針の深さが適切ではない場合
ダーマペンの針の深さは、目的や肌の状態に合わせて0.2~3.0mmで細かく調整が可能です。
ダーマペンは、針を深く刺すほど効果がでるというイメージがある人もいるかもしれませんが、目的によって最適な深さが決まっていて、針が深くなるほどリスクが高く、適切でないとクレーターが悪化してしまう可能性もあります。
クレーターが悪化するリスクが高くなるほか、痛みを感じやすくなったり、色素沈着のリスクも高くなります。
クレータを治すには、真皮層まで刺激を与えないといけないため、針の深さは1.5mm以上必要になります。
針の深さのトラブルは、施術者の知識や技術が原因になるので、実績や経験豊富なクリニックを選ぶことが重要になります。
肌質・毛穴改善 | ニキビ跡・クレーター・傷跡 | |
針の深さ | 0.2mm〜1.0mm | 1.5mm以上 |
施術後のケアができていなかった場合
ダーマペンの施術後は肌がとても敏感になっています。
一時的に炎症が起きている状態なので、普段より紫外線を直で受けやすかったり、摩擦などの刺激を受けやすくなっています。
紫外線対策を怠ったり、患部に摩擦を与えると、クレーターが悪化したり、肌の炎症の悪化に繋がってしまうのでできるだけ刺激を与えないように安静に過ごすようにしましょう。
また、施術後は肌が乾燥しやすくなっているため、低刺激の保湿剤でこまめに保湿をすることも重要です。
施術の間隔が短すぎた場合
ダーマペンの効果を早く得たいからといって施術の間隔を空けずに次の施術を受けてはいけません。
ダーマペンは、皮膚の細胞が新しく生まれ変わるサイクルを正常な状態に整えてクレーターなどの肌悩みを改善していきます。
施術後、炎症が残っている状態で次の施術を受けてしまうと、肌に負担がかかってしまいます。
炎症が治まり健康な肌状態に戻る頃の、3〜4週間後に次の施術を受けるようにしましょう。
ダーマペンおすすめのクリニック4選
品川美容外科

- 会員特典でお得な価格で施術を受けられる
- カウンセリングを最重視していて、一番ベストな提案をしてもらえる
- 初回は少しお得に施術を受けられる
品川美容外科は初回限定価格が設定されていて、ダーマペン治療が初めての人でもトライしやすいです。
ダーマペンを一度受けてみたい人は、初回限定価格で一度試してみて、継続的に通えるかを検討してみるとよいでしょう。
また、品川美容外科のニキビ跡のクレーターの治療方法はダーマペンの他にも、ヴェルベットスキン、美肌注射プレミアム、フラクショナルCO2レーザーなどもあるので、組み合わせて治療することも可能です。
無料カウンセリングでベストな治療法を提案してもらえるので、カウンセリングで相談するのがおすすめです。
品川美容外科の基本情報
クリニック名 | 品川美容外科 |
ダーマペン4料金 | ホホのみ:初回12,960円 / 2回目以降16,200円 顔・首【各】:初回17,270円 / 2回目以降19,800円 顔+首:初回32,400円 / 2回目以降36,300円 |
ヴェルベットスキン料金 | ホホのみ(初回限定):19,440円 顔・首【各】:24,000円 顔+首:47,990円 |
湿布オプション | 美肌ホワイト美容成分 ボツリヌス・トキシン アラガン社ボツリヌス注射 プレミアムPRP血小板療法 グロスファクターマスク プラセンタ ニューラミス(高品質ヒアルロン酸) |
麻酔料金 | 非会員:3,300円 会員:2,640円 |
施術部位 | ホホのみ・全顔・首・目の下・目尻 など |
店舗数 | 全国39院 |
湘南美容外科

- 全国各地にクリニックを展開していて通いやすい
- ニキビ・ニキビ跡治療のモニターとしてモニター価格で施術を受けることができる
- クーポンやポイント制度でお得に施術を受けられる
- 顔以外にも背中や肘上、手の甲の施術が受けられる
湘南美容外科は全国各地にクリニックを展開しているため、地方在住の人でも比較的通いやすいのがポイントです。
また、湘南美容外科はニキビ・ニキビ跡治療のモニターを募集しているので、条件が合えばモニター価格でお得に施術を受けることもできます。
ダーマペンの他にもヴェルベットスキンやサブシジョンなど様々なニキビ跡やクレーターの治療法があるので、無料カウンセリングで相談してみましょう。
湘南美容外科の基本情報
クリニック名 | 湘南美容クリニック |
ダーマペン料金 | 顔:1回19,800円/5回84,000円 肘上・背中上部・背中下部:1回29,700円/5回126,000円 首・手の甲:1回19,800円/5回84,000円 |
ヴェルベットスキン料金 | 顔:1回24,000円 |
ACRSダーマペン料金 | 顔:1回88,000円 |
クイックメソ料金 | スタンダード1回:14,800円 プレミアム1回:19,800円 |
湿布オプション | ビタミンC トラネキサム酸 ボトックス(アラガン) グロースファクター ベビースキン RegenSkin SRSマスク |
麻酔料金 | 3,300円 |
施術部位 | 顔・肘上・背中上部・背中下部・首・手の甲 |
店舗数 | 全国145院 |
エミナルクリニック

- 施術後の鎮静パック・美容液が無料
- 麻酔込みの料金設定なので追加料金がかからない
- 一人ひとりに合った治療プランを提案してもらえる
エミナルクリニックは、アフターケアが充実していて施術後の鎮静パックや美容液(ビタミンリッチケア)の湿布を無料で行ってくれます。
赤みや腫れなどの症状も鎮静パックでアフターケアができるのでダウンタイムの短縮ができます。
また、基本コースのダーマペン×ハイラアクティブで使用するダーマペン専用の美容液は、高濃度のヒアルロン酸を含んだ薬剤で、すべての肌のタイプに使用でき、クレーターにも効果的です。
エミナルクリニックは施術料金に麻酔や鎮静パック、美容液が含まれているのに、他のクリニックと比べて安いので、初めての人でも通いやすく、一人ひとりに合った治療プランを提案してもらえるので安心して受けられます。
エミナルクリニックの基本情報
クリニック名 | エミナルクリニック |
ダーマペン4料金 | 顔:1回19,000円/5回82,000円 (麻酔・パック・美容液(ハイラアクティブ) 込) |
ダーマペン4×成長因子料金 | 顔:1回28,000円 |
ウーバーピール料金 | 顔:1回28,000円 |
ヴェルベットスキン料金 | 顔:1回24,000円 |
麻酔料金 | 麻酔込み |
施術部位 | 顔 |
店舗数 | 全国28院 |
TCB東京中央美容外科

- 5回コースがお得
- クーポンやキャンペーンが豊富
- 顔以外にも背中や肘上の施術が受けられる
TCB東京中央美容外科のダーマペンは、1回あたりの料金が4,000円安くなる5回コースがあります。
クレーター治療は複数回の治療が必要になるので、複数回の治療を検討している人は5回コースがおすすめです。
TCB公式ラインの登録でお得なクーポンやキャンペーン情報も配信しているのでチェックしてみましょう。
TCB東京中央美容外科の基本情報
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
ダーマペン4料金 | 顔:1回19,800円/5回79,000円 肘上・背中上部・背中下部:1回29,800円/5回119,000円 |
ヴェルベットスキン料金 | 1回24,800円 |
ハイドラフェイシャル料金 | 1回16,100円 |
フィロルガ注射料金 | 1回30,400円 |
湿布オプション | アスコルビン酸(アンプル) グロースファクター(成長因子) ボトックス |
麻酔料金 | 2,750円 |
施術部位 | 顔・肘上・背中上部・背中下部 など |
店舗数 | 全国100院 |
ダーマペンの施術の流れ
- STEP
無料カウンセリング
肌の状態を医師がチェックし、治療方法の提案を受けます。
施術にかかる料金や気になること、不安などがある場合はカウンセリング時にしっかり確認しておきましょう。
- STEP
クレンジング・洗顔
カウンセリングングが終わったらメイクをしっかり落とし洗顔をします。
- STEP
麻酔クリームを湿布
施術室についたら麻酔クリームを湿布します。
麻酔が効くまで約20〜30分程度待ち、拭き取ります。
- STEP
施術
施術部位にダーマペン4をあてていきます。
チクチクとした痛みがある場合がありますが、我慢出来ないほどの痛みはありません。
オプションで薬剤を組み合わせることも可能です。
薬剤を湿布すると、ダーマペンで開けた微細な穴から、成分が効率よく浸透していきます。
- STEP
アフターケア
保湿し鎮静を行い終了です。
オプションで鎮静パックなどをつけることも可能です。
施術後は、日光に当たらないように注意しましょう。
施術後当日は、日焼け止めの使用ができないので、マスクや帽子など日焼け止め以外の紫外線対策グッズを用意しておくと安心です。
ダーマペンに関するよくある質問Q&A
Q
ニキビがある時にダーマペンの施術は受けれるの?
A
炎症性ニキビがある状態でダーマペンを受けると、針で膿を潰してしまい、菌が広がってニキビが悪化してしまう可能性があります。
赤ニキビや膿のあるニキビ跡などの炎症性ニキビがある場合は、先に炎症を抑える治療をしてからダーマペンの施術を受けるようにしましょう。
Q
セルフダーマペンでクレーター肌は治る?
A
セルフダーマペンは全て自己判断で行わないといけないためリスクがかなり高いです。
セルフダーマペンで肌トラブルが悪化してしまったら本末転倒です。
針の調整など知識や技術がないと判断が難しかったり、徹底した衛生環境のもとで行わなければ、感染症を引き起こす危険性があるため、信頼できるクリニックで治療することをおすすめします。
Q
ダーマペンのダウンタイムは何日くらい続くの?
A
ダーマペンのダウンタイムは、目的(針を刺す深さ)によって異なりますが2日〜1週間程度です。
針を深く刺すほどダウンタイムは長くなります。
針の深さ | 効果 | ダウンタイムの目安 |
---|---|---|
0.2mm | 毛穴、ニキビ改善、美白、根深いニキビ | 2~3日 |
1.0mm | シワ、たるみ、色素沈着 | 4~5日 |
1.5mm以上 | ニキビ跡、クレーター、傷跡 | 6~7日 |
まとめ
今回は、ダーマペンによるクレーターへの効果や悪化のリスクについて解説しました。
この記事を参考に、クレーター治療に合ったクリニックを選び、無料のカウンセリングを受けてみましょう。