「この人、運命の人かも?!」異性に対して、そんなことを思った...
付き合って2年はマンネリ期?彼氏の気持ちを確かめて結婚したい
girlswalker編集部
付き合って2年目ともなれば、2人の関係も落ち着いている頃ではないでしょうか。年齢によっては結婚の話が出てもおかしくはありませんが、結婚どころかマンネリ化に悩むカップルも少なくありません。この記事では、付き合って2年目がマンネリ化しやすい理由やマンネリ化への対処法、さらには彼氏に結婚を意識させるコツを紹介します。
目次
「付き合って2年」のカップルあるある!
付き合って2年目は、付き合いたての初々しい気持ちを失いやすくなる時期です。この時期のカップルが感じがちな「付き合って2年目あるある」を見ていきましょう。
倦怠期に陥る
付き合って2年目というとお互いのことを知り尽くし、新鮮味がなくなる時期ではないでしょうか。例えばデートも今さら感が強くなり、遠出を避けることが多くなるかもしれません。お家デートが増えたり、出かけても近場ばかりだったりして、「デートしても楽しくないな」と思ってしまうカップルも多いようです。
また、相手に良く見られたいという気持ちも希薄になりがち。女性は彼氏にすっぴんをさらすことに抵抗がなくなりますし、男性もだらしない姿で平気になります。
ケンカが増える
何かというとケンカしてしまうのも付き合って2年目にありがちなことです。付き合いたてだとイヤなところがあっても見えにくく、気にならないかもしれません。ところが2年も付き合っていると、相手のイヤなところが目に付きやすくなります。親しくなりすぎて遠慮もなくなっているので、言い合いになることが増えるでしょう。
彼氏の態度が冷たくなる
2年目には連絡の頻度が少なくなったりスキンシップが減ったりしがちです。彼とのラブラブな雰囲気がなくなってきたと感じる女性は少なくありません。これは、彼氏にとって彼女の優先順位が下がっているときによくあるケースです。彼氏がこのような状態にあるときは、積極的にアプローチするのは逆効果かも。彼氏は「彼女に干渉されたくない」と感じています。
自分の気持ちが冷める
「好きだったはずなのに、全然ときめかない…」と感じるのも、付き合って2年目に多いパターンです。彼氏の気持ちは変わっていなくても、自分の気持ちが冷めていたら関係を続けていくのは困難ですよね。一緒にいても楽しいと思えないので、「別れた方が良いかも?」という思いが頭をよぎります。
将来に不安を抱きがち
付き合って2年目というと、年齢によっては結婚を意識しはじめる女性も多いかもしれません。このとき彼氏から何のアプローチもないと、「このままダラダラ付き合っていて大丈夫かな」と不安を覚えやすくなります。彼女が将来を考える一方で彼氏の態度が曖昧だと、彼氏の愛情を信じにくくなることも。「2年も付き合っているのに…」と気持ちが揺らいでしまいます。
付き合って2年でマンネリ化する原因と対処法
付き合って2年目でマンネリ化を感じるカップルは少なくありません。これは2人の関係が安定してきたためとも言えますが、ときめきがないままに付き合うのも不安なものです。まずは2人の関係がマンネリ化する原因を知り、その上で対応策を講じましょう。
一緒にいることが当たり前すぎるなら距離を置いてみる
まずよくあるマンネリ化の原因が、一緒にいる時間が長すぎるというケース。どんなに好きでもお互いの存在が当たり前になりすぎると、マンネリ化しやすくなるのです。
この場合、おすすめの対処法は距離を置くこと。少し離れて、お互いの存在を見つめ直してみましょう。お互いに距離を置けば、それまで気付かなかったお互いの優しさや気遣いが分かるようになるかもしれません。
恋の進展が早すぎたのならもっと深くお互いを知り合うのが◎
好きになって、猛アタックして、すぐに付き合って…。このようにスピーディな恋愛をした人は、冷めるのも早い傾向があります。あまりにも恋を急ぎすぎたと感じたら、もう一度2人でゆっくりと恋をおさらいしましょう。まず大切なのは、2人一緒に何かする時間を増やすこと。楽しみや興味を分かち合うことで、マンネリ化した雰囲気を吹き飛ばせるかもしれません。
思いやりがなくなっているならコミュニケーションを重視する
マンネリ化の原因は、あなたの態度にあるのかもしれません。彼氏に感情的な態度で接したり労りの言葉をかけてあげられなかったりしていませんか?これでは彼氏の気持ちも冷め、フレッシュな気持ちが失われやすくなります。まず大切なのは、感謝の気持ちを忘れないことです。乱暴な物言いも不興を買いやすくなるため、優しい言葉遣いを意識してくださいね。
付き合って2年で彼氏に結婚を意識させる方法
付き合って2年なら、年齢によっては結婚を考えても良いタイミングです。ところが彼氏と彼女の結婚観が合わない場合、なかなかこの先の話には発展しません。彼氏の方が結婚に無頓着な場合、結婚を意識させるにはどうすれば良いのでしょうか。彼氏に結婚を意識させる方法を紹介します。
結婚のメリットを伝えてみる
まずおすすめなのは、結婚にどんなメリットがあるのかをアピールすることです。男性のなかには結婚すると遊べなくなるなどのイメージを持っている人が少なくありません。このような場合、結婚は良いものだと思ってもらうことが必要です。
例えば、社会人として信用されやすい、生活費が折半できるなどと伝えてみてはいかがでしょうか?結婚へのマイナスイメージを払拭し、興味を持ってもらえるかもしれませんよ。
将来の話をしてみる
将来の話をして、結婚後の生活を具体的にイメージしてもらうのも◎。男性は女性ほど結婚をリアルに感じていない人が多い印象です。2人の将来を具体的に想像してもらうことが結婚を意識するきっかけとなるかもしれません。「子どもを〇人生むなら、〇歳までには結婚しないと…」などと、サラッと口にしてみてはいかがでしょうか。
結婚を前提にしたお付き合いをしたいと伝える
あなたが真剣に結婚したいと思っているのなら、「結婚する気のない人と、お付き合いはできない」と彼氏にストレートに伝えましょう。彼女が将来のことを真剣に考えていると知れば、彼氏も真剣に考えてくれるはずです。それでも言葉を濁したり逃げようとしたりする彼氏なら、お別れすることも考えた方が良いかもしれませんね。
付き合って2年目からが勝負!「結婚したい女性」になるコツ
「付き合って2年も経つのになぜ結婚を考えてくれないの!」と、結婚願望の薄い彼氏に対して腹をたてる女性は多いかもしれません。しかし彼氏をその気にさせるためには、あなた自身の態度やスペックを見直す必要があります。彼氏に「結婚したい」と思わせる女性になるにはどのように振る舞えば良いのでしょうか。
彼氏に依存しすぎない
彼氏に依存しすぎる女性は、敬遠されがちです。男性の負担が大きすぎて、結婚したいと思いにくくなります。彼氏の良いパートナーになるためには、精神的に自立していることはとても大切。時には彼氏を支えてあげられるくらい、強くなりましょう。
料理上手を目指す
彼氏に結婚したいと思わせるなら、料理上手は最強の武器となり得ます。「付き合いたい人と結婚したい人は違う」とは良く聞きますよね。なんだかんだ言っても、家庭的な女性が好きという男性は多いものです。まずは料理の腕を磨き、彼氏の胃袋を掴みましょう。「彼女の料理を毎日食べたい」と思わせられれば、結婚の話が出るのもそう遠くはないかもしれません。
女性らしさを忘れない
付き合って2年目で外見が手抜きになっていませんか?男性の心を惹きつけるには、女性らしい態度・服装・振る舞いはマストです。あなたが彼氏のためにきれいでいようと努力すれば、彼氏もそれをうれしく思ってくれるはず。結婚しても変わらないところを見せましょう。
付き合って2年の不安を解消して幸せに過ごそう
付き合って2年目は2人の関係もマンネリ化しがちです。「彼氏が最近冷たい」「私以外のことを優先する…」などと感じたら、放置するのはNG。なるべく早めに対策を取りましょう。また彼氏との結婚を意識しているのなら、今から彼氏と将来について話し合っていけば結婚も現実味を帯びてきます。マンネリ化している今だからこそ、2人の明るい将来についてより具体的なビジョンを描いてみてくださいね。
「この先、恋する人はどんな人?」「彼はわたしのことをどう思ってる?」「私のモテ期はいつくるの……!?」 さまざまな恋のお悩みを本格的なタロット占いで占ってみましょう。