最近、巷で話題の美術館巡り。実は新たなインスタ映えスポットと...
高校生は恋愛をした方が良い?高校生の恋愛事情をご紹介します♡
girlswalker編集部
高校生の恋愛事情は人それぞれ。この記事では、高校生の恋愛に関するお悩みに関してご紹介していきます。「恋愛をした方が良いのか」と悩んでいる方、片思いで悩んでいる方、高校生の恋愛でどこまで進めて良いのか悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
目次
高校生は恋愛をした方が良い?
高校生の本業は学業ですが、恋愛をすることでメリットもあります。高校生活において、恋愛をすることのメリットをご紹介します。
勉強のやる気がアップする
好きな人ができるとやる気やモチベーションがアップすると言われています。これは脳科学的にも証明されており、好きな人のことを考えることにより、脳の処理能力がアップし、やる気やモチベーションに関わる部分も活性化します。「勉強が大事だから」と恋を諦めるのではなく、自分の気持ちに素直になり、積極的に行動していきましょう。
コミュニケーション力が身につく
恋愛をすると、コミュニケーション力が自然と身についていきます。恋愛には「好きな人のことを知ること」「好きな人の気持ちを読み取ること」「自分の気持ちをさりげなく伝えること」「好きな人から信頼してもらうこと」といったコミュニケーションが必要になります。
人の気持ちを読み取ること、人から信頼してもらうことは、恋愛内だけでなく、すべての人間関係を円滑に進めていく上でも欠かせない能力です。高校生のうちにある程度コミュニケーション能力を身につけておくと、今後の人生にも多いに役立つことでしょう。
素敵な人と恋愛ができる
大学生や社会人になると、素敵な男性にはすでに彼女がいることも。高校生のうちにたくさんの恋愛を経験して、大人になったときに後悔しないように、少しでも「良いな」と思った男性には、積極的にアプローチしていくことが
高校生の恋愛のきっかけは?
高校生には恋をするチャンスがたくさんあります。同じクラスの男性を好きになる方も多いのではないでしょうか。文化祭や体育祭などの行事は、違うクラスの人や先輩、後輩とも距離を縮めるチャンス。また塾などで度々顔を合わせることで恋愛に発展することもあります。
片思いの方必見!好きな人へのアプローチの仕方
好きな人と両思いになるためには、アプローチしていく必要があります。高校生ならではのアプローチ方法をご紹介します。
話しかける
好きな人には積極的に話しかけていきましょう。何度も会話を繰り返すことで、LINEなどの連絡先も聞きやすくなります。連絡先を交換したあとも、学校で顔を合わせるときは、話しかけていきましょう。顔を合わせて会話をすることで、自然と仲が深まっていきます。
さりげなく好意を伝える
好きな人には、ある程度好意を伝えることも大事です。、好意を伝えすぎると引かれてしまうので、好意はあくまでさりげなく伝えるようにしましょう。好意をさりげなく伝える方法としておすすめなのが「ミラーリング」です。ミラーリングとは、相手と同じ行動をすること。好きな人と同じ行動をすることで、相手のポジティブな感情を引き出すことができます。
ほかにも「楽しい」や「嬉しい」といった感情を伝えること、肩や腕にさりげなく触れることで、好意を伝えることができます。また好きな人と接するときは、できるだけ笑顔でいられるように心がけましょう。笑顔は、優しい雰囲気を漂わせ、好印象を与えることができます。好きな人からは「一緒にいて楽しい」と感じてもらえることでしょう。
告白
好きな人からも好意を感じるようになったら、思い切って告白みるのもあり。告白するときは、LINEなどではなく、顔を見て直接伝えるようにしましょう。直接告白するのは、恥ずかしいかもしれませんが、正々堂々と告白することで、ストレートな感情を伝えることができます。
高校生の恋愛事情とは?
高校生の恋愛をどこまで進めて良いか悩んでいる方は多いです。そこで高校生の恋愛事情についてご紹介します。
手をつなぐ
お付き合いを始めたら、まずは手をつなぐことを意識する方が多いのではないでしょうか。手をつなぐタイミングは、いつでもOK。一緒に下校できるときは、そのときにでも。初デートのときに手をつなぐのも良いでしょう。
手をつなぎたいと思い始めたら、早めに行動を起こしましょう。ずるずると引きずってしまうと、手をつなぐタイミンを見失い、なかなか手をつなぐことができなくなってしまいます。彼氏から手をつなぐ素振りがないときは、自分から「手をつなごう」と声をかけてみると良いです。
ハグ
手をつないだら、次はハグを意識するカップルが多いです。まだ正面からのハグをしておらず、自分からハグをしたいと思った場合は、後ろからのバックハグがおすすめ。自分から正面ハグをする場合は、ある程度仲を深めてから行いましょう。
また誰もいない部屋などでハグをしてしまうとそれ以上のことを期待してしまう男性は多いです。正面からのハグは、時や場所も選んで行いましょう。
キス
キスは、1ヶ月~3ヶ月以内に済ませているカップルが多いです。しかし大事なのは期間ではなく、2人の仲がキスをする関係まで深まっているかどうか。そして初キスは、彼氏からしてもらいたいのが本音ではないでしょうか。
「キスをして」とはなかなか言いづらいので、正面からのハグをしたあと、目を見つめるなどの行動をして、キスのアピールをしましょう。それでもキスをしてこない彼氏には、頬にキスをしてみると良いでしょう。2回目以降のキスは、「キスして」とおねだりしても良いし、自分からキスをしても良いです。去り際にさりげなくするキスは、余韻にも浸りやすく2人の仲をさらに深めることができるでしょう。
性事情
高校生の恋愛事情で最も気になるのが性のこと。性の行為は、お互いに同意した上で行うことが大事です。友人が経験しているからといって、行為をしてはいけません。妊娠に関することをしっかりと理解して、望まない妊娠をしないように心がけましょう。
高校生の恋愛で気をつけること
最初にお伝えしましたが、高校生の本業は学業です。恋愛脳になりすぎないように、高校生の恋愛で気をつけることをご紹介します。
連絡を取る時間を決める
恋愛では、LINEなどで連絡を取り合うことが大切ですが、受験を控えている高校生にとっては、この時間さえも勿体無いです。LINEなどのやりとりは、勉強をする時間以外に行うようにして、勉強をする時間は一切携帯電話を触らないようにしましょう。
連絡に関することは、カップル間で「就寝の30分前のみ」といったルールを決めると良いです。高校生カップルは、足を引っ張る存在ではなく、お互いに切磋琢磨しあえる存在であることが大切です。
きわどい写真は撮らない
性に関する際どい写真や動画は絶対に撮影してはいけません。この写真や動画がどこから流出してしまうかわかりません。デートなどの記念となる写真はたくさん撮って良いですが、際どい写真や動画は撮らないように心がけておきましょう。
両親に彼氏がいることを伝える
夏祭りなど夜に出かけるデートの場合は、彼氏の存在を隠さずに両親に伝えておきましょう。また彼氏と体を重ねるほどの深い関係になった場合は、両親に彼氏がいることを伝えておく必要があります。もし妊娠してしまった時に、頼れるのは両親です。両親が2人の関係を応援してくれるような、そんなカップルを築いていきましょう。
学業と恋愛の両立をしながら高校生活を楽しもう
高校生は勉強が大事ですが、恋愛をすることでやる気やモチベーションが上がるとも言われています。好きな人がいる方は、積極的にアプローチしていきましょう。また高校生が恋愛を進めていく上で大切なのは、お互いの気持ちです。お互いに歩み寄り、仲を深めていきましょう。