同棲カップルの生活費って?気になる内訳や分担方法を解説! - girlswalker
  1. girlswalker
  2. 恋愛
  3. 同棲カップルの生活費って?気になる内訳や分担方法を解説!

同棲カップルの生活費って?気になる内訳や分担方法を解説!

大好きな人と一緒に暮らしたいと考える女性は多いもの。けれど、実際に彼氏と同棲を始めてみると、生活費の負担がキッカケで悩んだりケンカしたりするカップルも少なくありません。

そこで、同棲生活を幸せなものにするために、知っておきたい生活費の内訳や分担方法をわかりやすく解説!さらに、将来の結婚に向けてしっかり貯金するためのコツもあわせて紹介します。

同棲にかかる生活費と内訳

自分でお金を稼ぐ社会人であれば、毎月どのくらいの生活費がかかるのか、ある程度の想像はつきますよね。けれど、性別も価値観も違うふたりが一緒に暮らす同棲となると、具体的な金額まで想像しておかなければ、現実とのギャップに驚くことになるかもしれません。

そこで、まずは同棲にかかる生活費とその内訳について確認していきましょう。

固定費はふたりで折半が基本!

生活費のなかでも、家賃や水道・光熱費、通信費など毎月一定の金額が必要になる生活費を「固定費」と呼びます。

固定費は毎月かかる費用が予想できるため、カップルで公平に分担しやすいでしょう。固定費をきっちり折半すれば、生活費への不満も出にくくなるはず。

固定費のうち、もっとも大きな出費となるのが家賃。逆に言うと、家賃によってふたりの生活費は大きく変動します。居住地や駅からの距離、間取りなど条件を欲張ると家賃は高額になってしまうので、ふたりの収入を考えて、身の丈にあった金額に収めることが大切です。

変動費はその都度相談するカップルが多い

固定費に対して、お金の使い方によって毎月かかる費用を予想しにくいのが「変動費」です。

変動費には外食を含めた食費やティッシュペーパーなどの消耗品、デートに使う娯楽費、医療費などがあります。たとえばふたりで旅行すれば娯楽費、どちらかが病気にかかったら医療費と、そのときの状況によって金額がかなり異なるため、その都度相談するカップルが多いようです。

ただし、食費に関しては毎月の予算をあらかじめ設定して、固定費とすることで節約につなげるのもアリです。

生活費のほかに毎月かかる出費も

生活費は同棲カップルがふたりで出し合うべきお金ですが、生活費以外にも、日常な出費はいろいろあります。

たとえば、使い方や契約内容によっては高額になりやすいスマホ代、車を所有しているならガソリン代や駐車場代といった維持費、女性ならファッションやコスメにかかる費用も大きくなりがち。結婚式への出席が続くこともあるでしょう。また、家電が壊れたときなどの臨時出費も考えておかなければなりません。

こうした出費を考えずに同棲を始めると、「意外とお金がかかる!」とショックを受けることになるかもしれません。

生活費の分担はどう決める?

生活費の分担方法はカップルによってさまざま。どの方法がベストということはなく、ふたりが満足していればOKです。しかし「どう分担していいのかわからない!」と、同棲のスタートから不安でいっぱいという女性もいるでしょう。

そんな同棲カップルのために、生活費の分担を決める方法を紹介します。

項目ごとに振り分ける

もっともシンプルな方法は、家賃や光熱費などの項目ごとに負担する人を決めるもの。

自分が払うべき内容がクリアでわかりやすいのがメリットですが、項目によって費用が異なるため、振り分け方によってはどちらかの負担が大きくなるというデメリットもあります。

生活費の負担でどちらかに不満がたまらないように、毎月の予算や支払い額をこまめに伝えて、ふたりの気持ちをすり合わせることが大切です。

共通の財布から生活費を出す

同棲するにあたって共通の財布を作り、生活費はすべてその財布から出す方法もあります。

あらかじめ予算を立てるので節約につながるほか、それぞれの収入に見合った金額を決められるので、不満を感じにくいというメリットがあります。毎月の残高を将来のための貯金に回すことできます。

ただし、共通の財布にお金を出すというルールをどちらかが守らなければ、とたんに生活費が破綻してしまうリスクも。急な出費が続いて苦しいときは事前に相談するなど、普段からコミュニケーションをとるようにしましょう。

全額もしくはほとんどをどちらかが負担!

彼氏もしくは彼女のどちらかが生活費の全額もしくは大部分を負担する方法もあります。お互いが満足していれば、この方法もアリです。

ただし、生活費の負担はかなり大きいもの。「俺が払う」と彼氏から申し出たとしても、また「私が出す」とあなたから言い出したとしても、不満を感じてしまったらその時点で改善が必要。

負担してもらっている側が家事を担当する、生活費を出さない代わりに将来に向けての貯金を担当するなど、公平感を保つのが同棲を円満に続けるポイントです。

生活費を抑えて貯金するコツ

同棲をするメリットのひとつが、一緒に生活することでムダな出費を抑えられること。結婚を意識して同棲を始めるカップルも多いので、貯金を増やしたいという気持ちも強いでしょう。

そこで、同棲にかかる生活費を抑えて、結婚に向けて貯金するためのコツについても見ておきましょう。

貯金用の口座をつくる

貯金をしたいと思っているだけでは、なかなかお金は貯まりませんよね。そこでおすすめなのが、貯金用にふたりが共通して使える銀行口座を持つことです。

口座を作ったら、生活費の残高を入金する、毎月の目標額を決めるなど、ふたりでルールを決めましょう。ただ口座を持ってなんとなく貯めるよりも、積極的に貯金できるはずです。

貯金用と決めたからには、それ以外の目的では使わないようにするのがマスト。裏切り行為は同棲では厳禁です。

生活リズムをできるだけ合わせる

「貯金するような余裕はない!」と感じているなら、ふたりの生活リズムを合わせてみて。

同じ時間に起きて同じ時間に眠る、一緒に食事をとる、同じ趣味をふたりで楽しむ…といったように、ふたりの生活リズムを合わせると、バラバラに行動するよりも出費を抑えやすいとされています。出費が減った分を貯金に回せばOKです。

だからといって、節約のためにお互いの行動を拘束するのはやめて!ふたりの仲に亀裂が入ってしまったら、せっかくの貯金も意味がありません。

家計簿をつけてムダな出費を抑える

なかなか貯金ができないと考えているカップルのほとんどが、気づかないうちにムダな出費をしているもの。そんなカップルには家計簿がおすすめです。家計簿をつけるとムダな出費に気づくことができるので、お金は自然と貯まりますよ。

家計簿をつけるメリットはほかにもあります。

何にいくら使っているかが明確になるので、それまで気づかなかった相手の価値観を知ることができるのです。趣味に使うお金が多い、間食用のおやつがネックになっている…など、今まで知らなかった“お金の価値観”を押さえておくことも、貯金と同じくらい重要です。

同棲にかかる生活費は早めに話し合おう

 

どんなに大好きな彼氏でも、育った環境が異なるふたりが同棲するとなると、意見の違いがいろいろ出るのは当然のこと。とりわけ生活費などお金に関わるシビアな話題では、ふたりの関係がギスギスしてしまうこともあるでしょう。

ふたりが不満なく暮らすためには、ルール作りが大切。お金のことは話しづらいかもしれませんが、できるだけ早いうちにお互いの意見や考えをしっかり調整することが、同棲を成功に導くカギになりますよ。

この記事を気に入ったらシェア!

カテゴリ

連載・特集

江戸川区特集サイト

都心からアクセスも良く、自然がいっぱい!「江戸川区」の魅力を発信!

タロット占い

気になる恋の行方は?さまざまな恋のお悩み本格的タロット占いで解決!

gw-souken

読者のリアルな声からトレンドを読み解く『girlswalker総研』

ピックアップ

新着

TGCmatsuyama2024 TGCkumamoto2024 TGC24SS TGC Premium TGC CARD lifestylewalker beautywalker