心の内が気になる…“怒らない彼氏”の心理と上手な付き合い方とは? - girlswalker
  1. girlswalker
  2. 心の内が気になる…“怒らない彼氏”の心理と上手な付き合い方とは?

心の内が気になる…“怒らない彼氏”の心理と上手な付き合い方とは?

あなたの彼氏が全然怒らない・・・一見いいことのように思えますが、自分が本当に彼に愛されているのか不安になりますよね。男性がどうして怒らないのか、その心理が気になるところです。

そこで今回は、怒らない彼氏の心理と、彼氏が怒らないタイプだったときの注意点をご紹介します。

 

心の内が気になる…“怒らない彼氏”の心理と上手な付き合い方とは?

怒らない男性は多い

男性の中でもよく怒るタイプと、全く怒らないタイプがいます。最近は草食系男子が増えたこともあって、怒らないタイプの男性が急増中です。実に七割近くの男性が、自分のことを怒らないタイプだと思っています。

そのため、付き合った彼氏が全く怒らないタイプだったという可能性は、以前より高くなります。彼氏がどうして怒らないのか気持ちをよく理解してあげた上で付き合っていくことが必要なのです。

怒らない彼氏の心理

ここでは、怒らない彼氏の心理をいくつかご紹介します。自分の彼氏がどのパターンに当てはまるのか考えながら読んでみてくださいね。

怒るのが面倒だと感じている

一番多いのは、怒ることを面倒だと思っているパターンです。怒るという行為自体エネルギーを使うものですから、できるだけやりたくないと思っているわけですね。あまりエネルギッシュなタイプではない男性に多い理由です。

怒って疲れたくない

面倒だと感じることにもつながりますが、怒って疲れたくないという思いから怒らないというパターンです。怒って彼女と口論になって疲れるくらいなら、自分が我慢すればいいと思っています。イライラすることはあっても、自分の中で留めておいて、自分で感情をコントロールするわけです。

怒る意味がないと思っている

怒るという行為に全く意味を感じず、やる意味がないから怒らないというタイプです。自分が怒ることで何か問題が解決するならやるかもしれませんが、解決するどころか事態が悪化することが多いので、怒ることがありません。このタイプの男性は子供の頃、学校の先生が怒っているのを冷めた目で見ていた学生だったことが多いです。怒って何になるの?と思っているわけですね。

感情を出すことが苦手

怒りに限らず、感情を表に出すことが苦手というタイプです。嬉しいという気持ちもあまり顔に出ず、クールな印象を与えます。感情をうまく表現できないため、彼女に怒るということもありません。このタイプの男性は、内心ではモヤモヤした気持ちや不満が溜まっていることがあるので注意が必要です。

彼女と喧嘩したくない

彼女と喧嘩したくない、ずっと平和で仲良しでいたいと思っているので怒らないというパターンです。彼女が何か悪いことをしても、喧嘩して二人の雰囲気が悪くなるのを恐れて、怒らないようにしています。

彼女のことを本気で思っていない

彼女のことを本気で考えていないので、何があっても怒らないというパターンです。彼女に対して気持ちが入っていないので、普通なら怒りそうなことでも、どうでもいいと思って許してしまいます。

そもそも他人にあまり関心がない

上のパターンと似ていますが、彼女に限らずそもそも他人にあまり関心がないというパターンです。関心がないので相手が何かしても気になりませんし、怒る気になりません。相手に期待していることもないので、期待を裏切られてイライラするということが全くないんですね。

彼氏が怒らないタイプだったときの注意点

怒らない彼氏の心理がわかったところで、次は彼氏が怒らないタイプだったときの注意点を見ていきましょう。

彼氏に甘えすぎない

彼氏が何をしても怒らないので、ついついわがままになってしまうということはよくあります。彼氏が怒らなくても、礼儀を忘れていいということではありません。怒らない彼氏に感謝しつつ、彼氏に甘えすぎないように自制しましょう。彼氏が怒らないからとわがままをし続けると、いつか爆発して振られてしまうかもしれません。

彼氏の不満そうなサインを読み取る

彼氏は、直接的に怒って来ないだけで、内心では不満を溜めているのかもしれません。彼氏の発言の端々や表情などから、彼の不満そうなサインを読み取ってあげましょう。彼はどういうことを嫌だと思っているのか考えることで、彼氏の中で不満がどんどん蓄積されるということを避けることができます。

言いたいことは言い合うと確認する

ルールとして、言いたいことははっきりと言うと決めておくこともおすすめです。怒ることがなくても、彼女にこうして欲しいという気持ちや、これはやめて欲しいという気持ちはあることが多いです。お互いがどういうことを好み、どういうことを嫌うのか知るチャンスにもなるので、言いたいことを冷静に言い合える仲になることを目指しましょう。

わざと怒らせない

彼氏が全然怒らないからといって、彼氏を試すようにわざと怒らせることは厳禁です。単純に彼氏に失礼なことですし、そんな彼女に本気で怒って二度と帰って来なくなるということが起きるリスクもあります。興味本位で相手を怒らせてもいいことは全くありませんので、絶対にやめましょう。

 

心の内が気になる…“怒らない彼氏”の心理と上手な付き合い方とは?

おわりに

怒らないという男性はとても多く、7割程度の男性が、自分のことを怒らないタイプだと思っています。男性が怒らないのは、怒ること自体に良くないイメージを持っている、感情を出すのが苦手、彼女と喧嘩したくない、彼女や他人に興味がないといった理由があります。自分の彼氏がどのタイプか考えて接すると、彼氏への理解が深まります。

自分の彼氏が怒らないタイプだった場合は、彼氏に甘えすぎないようにして彼氏の不満のサインを見極めるようにしましょう。言いたいことを言い合うようにルール決めをしておけば、彼氏だけ一方的に不満を溜めていくということもなくなります。

また、彼氏が怒らないからと言って、わざと怒らせたり、馬鹿にしたりするのはやめてください。あなたに対する気遣いから怒らないこともあるのです。彼氏といい関係を続けていくためにも、怒らない彼氏のことを理解した上で接するようにしましょう。

この記事を気に入ったらシェア!