3カ月の壁…彼のことが好きかどうかわからなくなった時の対処法 - girlswalker
  1. girlswalker
  2. 3カ月の壁…彼のことが好きかどうかわからなくなった時の対処法

3カ月の壁…彼のことが好きかどうかわからなくなった時の対処法

同棲してしばらく経ち「なんだか最近上手くいっていない」「彼のこと好きだっけ?」そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?同棲を始めると付き合っていた頃とは違う問題や壁にぶつかります。モヤモヤした気持ちを明確化する方法や倦怠期のカップルの改善法などご紹介します!

同棲して3カ月頃に訪れる魔の倦怠期

最初は楽しかった同棲も3カ月経つ頃にはイライラすることも増え、あれ?こんなはずじゃなかったのに…ということも。 モヤモヤとした気持ちを抱えることが多い魔の期間、どう乗り切る?

なぜ同棲して3カ月が壁なのか

お互いの”素”が見えてくる

最初の頃はまだお互い気を遣ったり良い自分を見せようと頑張っていたり“素”の状態ではなかったはず。
徐々にそういった気遣いがなくなっていって素の部分が出てきたことによる摩擦などの居心地の悪さがカップルを同棲倦怠期に突入させます。

彼のことが好きかわからなくなった

付き合っていた時には見えなかった相手の嫌な部分がより見えてきてしまうのが同棲。
長い間近くにいることで、たまに会っていただけでは分からなかった相手の考え方や価値観の違いに直面することになります。
「好きかわからなくなった…」でも嫌いになったと断言できないのなら、それはまだ2人の関係を良くすることができる余地が十分にあるということ。

意思疎通がうまくいかない

相手に察して欲しいと思っていることを言えない女性は多いはず。
恋人同士とはいえ、あくまでも他人。
ハッキリと思っていることを言葉にしないと相手が何を考えているのか、感じているのか、思っているのかはわからないのですよね。特に男性はきちんと言わないと伝わらない傾向にあります。

付き合っている頃より同棲は自分の気持ちを素直に伝えることが大切。
家事の分担や相手の生活の癖に対する不満や疑問などお互いの意見を尊重しながら、気持ちの良い意思疎通をしたいですね。

お互いの気持ちをオープンにできる関係を築くと、今までの悩みは何だったの?と思ってしまうくらい楽に良い関係が築けたりします。

1人の時間が少なくなる

同棲するとどうしても1人きりになる時間が少なくなってしまいます。
彼と一緒にいない時は仕事か友達と会っている…なんてことになっていませんか?

1人の時間がないと現状に対する明確な自分の感情やそれに対する建設的な解決法などが考えられず、無意識にストレスを抱えている状態から抜け出せない日々の繰り返しになってしまいます。
【現状で自分は満足しているのか、不満なら何が不満なのか、自分に落ち度はないのか】など問題点を明確にするまで考えるには自分と向き合う時間が必要になります。
もちろん自分だけではなく、彼も1人の時間が必要です。
適度な距離感と自分自身について向き合う時間を作ることがお互いにとって良い関係に繋がります。

いい関係を築くための努力に差が出る

こちらが一方的に努力をしても、相手も努力をしてくれる人でなければ意味がないですよね。
ダラダラと一緒に居るだけで他人と良い関係を築けることはほとんどないと思います。

別々に住んでいて外でたまに会う分には何も考えず特に努力せずともそこそこ仲のいい関係が続いたりする場合もあります。
ですが同棲となるとそうはいきません。
もしこちらだけがより良い関係を築こうという気持ちがあっても、彼が同じスタンスでないのなら彼との関係に明るい未来はないかもしれません。

必要なのは行動力と決断力!

同棲3カ月目にやってくる壁に対する対処法、いかがだったでしょうか?
なんとなく不満な現状を変えるにはやはり明確な行動と物事をなあなあにしない決断力が大事です。
もちろん現状と向き合うのは大変で辛いけど、それを乗り越えた方がもっと生き生きとした毎日になるはず!
こちらの対処法が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

この記事を気に入ったらシェア!