カップル写真とは、恋人同士で仲良さそうな写真を撮ることです。...
なんだかギクシャク・・・「倦怠期」を迎える期間と乗り越える方法!
girlswalker編集部
恋人に対して「なんか気持ちが冷めちゃったかも・・・」と感じたことはありませんか。
あんなに好きだったはずなのに、気持ちが盛り上がらない。
もしかしたらあなたは今、恋愛に倦怠期を迎えているのかもしれません。
今回はそんな倦怠期についてご紹介します。
倦怠期とは何なのか、どう向き合っていったらいいのかまとめました。恋愛の倦怠期に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
倦怠期って何?
そもそも倦怠期とはどういった期間なのかご存知でしょうか。
倦怠期はどんなカップルにも訪れるものです。付き合いたての頃は相手の良いところばかりが目につき、ドキドキして楽しいですよね。
しかし、だんだん相手との関係が慣れてくると嫌なところに気付きはじめます。ドキドキもなくなって飽きを感じてしまった。
本当に好きかどうか分からなくなってしまう、そんな状態を倦怠期といいます。
倦怠期は別れの原因になる
相手の嫌なところばかりが目につき、好きという気持ちがどんどんなくなっていく。
そんな倦怠期は、別れの原因になってしまいます。気持ちのズレによって喧嘩になり、歩み寄ることができずに破局。そんなカップルは多くいるんです。
倦怠期を乗り越える努力をすることが大切だと知っておいてくださいね。
倦怠期が訪れる期間について
続いて、倦怠期が訪れる期間についてご紹介します。
自分が倦怠期を迎える時期にいるかどうか、ぜひチェックしてくださいね。
3か月
倦怠期が訪れる一番早い時期は、付き合って3か月たったころだと言われています。
この時期は、付き合い始めた時に感じた「あれ?」という違和感が不満に変わる時期なんです。こんなはずじゃなかったのになと思うことがどんどん増え、このまま付き合っても大丈夫かなと感じるでしょう。
恋は盲目というように、好きだと強く思っている時は相手の悪いとことが見えません。
しかし、ある程度気持ちが落ち着いてくると、相手の嫌なところが見えてくるんです。
半年
付き合って半年たったころも倦怠期が訪れる期間。
半年たったころ、女性の方の我慢が爆発!といったケースが多いんです。辛抱強い女性でも、半年間も我慢すれば不満は爆発しますよね。
些細なことがきっかけなのに、日頃の不満が相まって大きな喧嘩に発展してしまう可能性があります。
1年
付き合って1年がたつ頃、お互いにどんな人間かを深く知ることができますよね。そんな時にも倦怠期というのは訪れてしまうんです。
徐々に相手に対する遠慮がなくなり、思い遣りの気持ちが少なくなってしまうからでしょう。
付き合いたての頃はもっとこうだったのに!という不満を抱えやすいのもこの時期です。
3年
付き合ってから3年も経つと、一緒にいることが当たり前になってくるカップルも多いでしょう。そんな3年という時期は倦怠期が訪れやすいと言われています。
当たり前の関係にマンネリしてしまい、新たな刺激を求めて浮気。倦怠期が原因でどちらかが浮気をしてしまうことはよくあるケースなんです。
また、長く付き合っているのに関係が発展しないことにいら立つ人も多くなるでしょう。
倦怠期と向き合って乗り越えるためには
最後に、倦怠期と向き合うためにはどうすればいいのかについて見ていきましょう。
ぜひ参考にして倦怠期を乗り越えてくださいね。
倦怠期を悪いものだと捉えない
多くの人は、倦怠期を悪いものだと捉えてしまっていますよね。
倦怠期は必ずしも悪いものではなく、むしろ二人の関係性を見直せる時期なんです。相手に対する思いやりの気持ちを忘れていないだろうか、と改めて考え直すきっかけになります。
なんだか最近彼氏と一緒にいてもつまらないなと感じた時、チャンスだと捉えてくださいね。
捉え方一つで物事は大きく変わります。
不満に思うことはきちんと伝える
不満を胸に溜めてしまいこんでおくと、いつかは爆発してしまいます。今までの不満を一気にぶちまけられると、相手はびっくりしてしまいますよね。
そうならないためにも、不満に思うことがあればきちんと伝えるようにしていきましょう。
ここでポイントになってくるのが、感情的に伝えないということです。冷静で客観的な視点を持ちつつ、不満に思うことを相手に伝えてくださいね。
恋人と話し合いをする
恋人同士であっても「言わなくても分かるでしょ」というのはありません。言わなければ相手の気持ちを理解することも、自分の気持ちを知ってもらうこともできませんよね。
倦怠期を乗り越えるためには、恋人ときちんと話し合いをすることが大切です。どうして分かってくれないの?と不満に思うのは、あなたが伝えていないからではありませんか。
お互いの気持ちを知るために、話し合いの場を設けてくださいね。
相手の良いところを思い出す
倦怠期に差し掛かると、相手の嫌なところばかりが目につきますよね。あれも嫌だ、これも嫌だとなってしまうでしょう。
そんな時は、相手の良いところを思い出してください。なかなか出てこないという方は紙に書き出してみることをおすすめします。
一つ、二つと書きだしていくと、どんどんいいところを思い出せますよ。
二人で新しいことを始めてみる
倦怠期を乗り越えるためには刺激が必要です。二人で新しいことに挑戦してみることをおすすめします。
おすすめは身体を動かすもの。登山、自転車、キャンプ、スポーツなど一緒に身体を動かすことで楽しさや大変さを共有し、さらに絆を深めることができるでしょう。
少し距離を置いてみる
倦怠期に差し掛かったなと感じた時、少し距離を置いてみるのもひとつの方法です。一度離れて冷静になって考えることで、気持ちを整理することができるでしょう。
一緒にいることは当たり前ではなく、とても幸せなことなんですよね。相手の愛情や優しさに気付くことができると、倦怠期を乗り越えることができるでしょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか。今回は倦怠期についてご紹介しました。
どんなカップルにも倦怠期は訪れます。今回の記事を参考にし、倦怠期を乗り越えていってくださいね。