オホンッ・・・男子が女子の前で咳払いする時の心理状態とは!? - girlswalker
  1. girlswalker
  2. オホンッ・・・男子が女子の前で咳払いする時の心理状態とは!?

オホンッ・・・男子が女子の前で咳払いする時の心理状態とは!?

学校や会社で、気がついたらいつも咳払いをしている男性っていますよね。

なんか咳払いをされると威圧されているような感じがして、ちょっと身構えてしまいます。

 

では、そもそもなぜ男性は咳払いをするのでしょうか。

その心理状態とはいったいどういったものなのでしょうか。

今回はそんな咳払いについて、詳しく見ていきたいと思います!

オホンッ・・・男子が女子の前で咳払いする時の心理状態とは!?

咳払いとは?

咳払いとは相手に対して「自分はここに存在する、または何か合図をする」時によく使われる行為です。

ですが、こういった咳払いはあまりありません。

緊張していて喉がイガイガしたり、ちゃんと聞こえるように話そうとしていることがほとんど。

威圧感を感じてしまうかもしれませんが、そこまで気を張る必要はありません

相手だってたまにすることぐらいあるかもしれませんから、適当にスルーしておきましょう。

よく咳払いをする彼

ですが、いつも咳払いをしている人もいます。

特に怒らせるようなことは何もしていなかったし、気に触るような行動をとった覚えもありません。

けれど、なぜ毎回咳払いをするのでしょうか。下記で詳しくご紹介していきたいと思います。

あなたの前で咳払いをする男性心理

ここからはあなたの前で咳払いをする男性の心理について詳しくご紹介していきたいと思います。

全部が全部当てはまるわけではないので、あくまで参考程度にとどめておいてください。

それではいってみましょう!

・緊張を解こうとしている

まずはじめにあげられるのが、緊張を解こうとしているパターン。

密閉された空間や静まり返った部屋で、異性と2人きりになると誰だって緊張してしまいます。

多くは、その状況に無意識的にストレスを感じてしまい、それを発散(=緊張を解く)する目的で咳払いをするのです。

確かに二人共だんまりしていたらかなり息苦しいですよね。その気持ちはわからないでもありません。

 

しかし、こういったパターンの人は「無神経な人」と思われることが多いです。

普通ストレスを感じたり、息苦しく感じても表情には出さず、裏で密かに発散させるのが大人の対応というものです。

当人のストレスを咳払いで発散させているということは、周囲への配慮が足りていないということ。

特に気に病まないならそのままでも構いませんが、デートの時に毎回されて嫌な場合は一度距離を置くのも賢明な手段かも。

・いい声を聞かせるための準備

次に挙げられるのがいい声を聞かせるための準備です。

男性は意中の女性に対して、いい声を聞かせてあげたいと無意識に思ってしまう生き物なの。

声は顔と同じくらい印象に残りやすいため、そういった行為をしてしまうのでしょう。

ただ、いい声を出そうと意識しすぎて威圧感を感じさせてしまう場合もあります。

 

男性自身は「好きな子に自分の素敵な声を聞いてほしい」と思って咳払いをしているけれど、女性からしてみれば「ずっと咳払いして怖い・・・私なんかやったかな?」と恐怖に感じてしまうパターンです。

自分のことに集中しすぎて、相手への配慮が足りていない残念な例ですね。

 

このような心理を持っている人は悪意を持たずにやっているので、こちらから注意しにくい特徴もあります。

注意したとしても「え?なんで?」と思われることもあるからです。ですので適当にスルーしておいたほうが無難かも。

・大切なことを伝えようとしている

次に挙げられるのが、大切なことを伝えようとしているパターン。

プロポーズであったり、離婚を促すことであったり、借金を抱えてしまった、親が倒れてしまった・・・など伝えにくいことがあるときに咳払いをするタイプです。確かに言いづらいことがあると緊張をしてしまいがちですよね。

このような心理を持って咳払いをする人は、緊張を和らげるためにこういった行動を取ることが明らかになっています。

 

借金や離婚など相手と自分の人生を左右するような出来事は、特に言いづらいかと思います。

何か重々しい雰囲気をまとっていたりした場合は状況を察してあげましょう。

ずっと咳払いをしていることはそれくらい何かを伝えたいということ。

彼のペースに合わせて待ってあげると、自然と口が開くと思うので気長に待ってあげましょう。

 

急かしてしまったら逆効果です。むしろ貝のように口を閉ざしてしまうので、決して急かさないでくださいね。

・あなたを遠ざけようとしている

これは稀にあることですが、あなたのことを遠ざけようとして咳払いをすることがあります。

会社の上司がすぐ近くにいて見られたくない、昔の元カノに見られた・・・など様々ですが、あなたにいられると困るから咳払いをしてしまうのです。直接「あっち行ってて」なんて言わないから、咳払いをして遠回しに伝えているのです。

 

まず相手の状況を確認した上で、察してあげるといいでしょう。

相手がなにか気まずそうな顔で咳払いをしていたら、そっと立ち去ってあげるのも礼儀です。

 

・無意識・・・

これが一番、多いかもしれません。昔からの癖で咳払いをしてしまい、自分では自覚していないことが多いです。

無意識でやっているということは、ほとんど悪意がないということ。

明らかに「これ癖でやってるのかな」と思ったら、あまり注意しないであげましょう。

注意したところで治るわけではありませんからね。ですが公共の場でこういうことをするなら、きちんと注意しましょう。

「やっていいところ」と「やっちゃダメなところ」を明確に説明してあげれば、相手も納得するはずです。

オホンッ・・・男子が女子の前で咳払いする時の心理状態とは!?

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は咳払いをする人の心理について詳しくご紹介しました。

無意識でやっているものや意図的にやっているものなど様々ですが、どれも威圧感を感じてしまうはずです。

相手の状態を判断しながら、適度対応していくといいでしょう!

この記事を気に入ったらシェア!