「パーソナルジムに通いたいけれど、料金が気になる」という人も多いのではないでしょうか。
パーソナルジムの料金相場は2か月で20万円前後ですが、割引制度などで安く通うことも可能です。
この記事では、パーソナルジムの料金相場を、タイプ別に徹底解説します。

編集部
「なぜ料金が高いのか?」という理由や、おすすめのパーソナルジム12選も紹介していますのでぜひ参考にしてください。
おすすめパーソナルジム3つをpickup
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
ジム名 | ChickenGym | CREBIQ | Dr.トレーニング |
特徴 | キャンペーンが豊富 | 女性専用パーソナルジム | 各専門家がサポート |
入会金 | △ 35,000円 | ◎ 0円 | ◎ →0円 (各店舗限定10名) |
コース料金 | 140,200円 | 149,800円 | 140,800円 |
2か月分の総額 | ◯ 175,200円 | ◎ 149,800円 | ◯ 176,400円 |
時間 | △ 30分 | ◯ 50分 | ◎ 60分 |
回数 | 16回 | 16回 | 16回 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
目次
パーソナルジムって?

パーソナルジムとは、1対1か少人数のグループでトレーニングするスタイルで、一人ひとりに合わせてトレーニングをサポートしてくれるジムのこと。
トレーナーはフィットネスや健康に関する専門知識を持っているので、パーソナルジムに通うクライアントに対して適切なサポートが可能です。
ダイエットやボディメイクなど、ジムに通う目的は個人によって違うので、専属トレーナーがそれぞれの目的に応じて細かくサポートしてくれるのは嬉しいですね。

また、パーソナルジムは栄養士やトレーナーによる食事指導のサービスを提供しているのも注目ポイントです。
食事指導には、食事プランや栄養バランスの指導、継続的なモニタリングなどがあり、これらを通して、トレーニングの効果を最大限に引き出してくれます。
その他、比較的小規模のスペースで行われることが多く、完全個室のようなプライベートな環境を提供しているジムもあるので、他人の視線や混雑を気にせずにトレーニングできるのも魅力の一つと言えるでしょう。

編集部
パーソナルジムに通うことで、よりカスタマイズされたトレーニングを受けられますが、一般的なジムよりも料金が高く設定されているため、予算や目標に合わせてジムを選ぶことが大切です。
パーソナルジムのメリット・デメリット

パーソナルジムのメリット・デメリットを紹介します。
パーソナルジムのメリット

パーソナルジムのメリットは以下の通りです。
- 個別指導を受けられる
- リバウンドしにくい体作りができる
- 安全性の高いトレーニングが受けられる
- 専門知識を得られる
- 継続的なサポートが受けられる
パーソナルジムでは、個人の目標や運動能力に合わせたトレーニングプランが用意されるため、効果的にトレーニングできます。
また、筋肉量を増やすトレーニングなので、基礎代謝が上がりリバウンドしにくい体質に改善されるのも特徴です。

編集部
専門的な知識を持ったトレーナーが、個々の体力や健康状態に応じてトレーニングするので、間違ったフォームで行うことが少なく、けがのリスクも減少されます。
正しいフォームを習得することで、自宅でのスキマ時間にもトレーニングができそうですね♪

その他、多くのパーソナルジムは食事指導のサービスも提供されるため、食に関する専門知識が深まり、生活習慣の改善にもつながります。
そしてなによりも、定期的にトレーナーが進み具合をモニタリングして評価するので、長期的で健康的な運動習慣や生活習慣の確立がサポートされる、という点が大きなメリットです。
パーソナルジムのデメリット

パーソナルジムのデメリットは以下の通りです。
- 料金が高い
- 時間が制約される
- 通いにくいことがある
専属のトレーナーと1対1でトレーニングすることが多いので、パーソナルジムの料金は通常のフィットネスジムよりも人件費などが高く設定されています。
「痩身エステやフィットネスジムと比較」で詳しく解説していますが、通常のフィットネスジムの月額料金が10,000円前後に対して、パーソナルジムは約10万円前後かかることに。

編集部
そのため、予算に合わせてパーソナルジムを検討する必要があります。
また、トレーナーのスケジュールに合わせて通う必要があり、フィットネスジムのようにいつでも気軽に通える訳ではなく、自分自身のスケジュール調整が必要になります。
そして、全国展開していないパーソナルジムだと、自宅や職場、学校から通いにくいこともあるでしょう。
パーソナルジムを検討する際は、自宅や職場、学校からアクセスしやすいかもチェックしておくことが大切ですね。

【もったいない?】パーソナルジムの料金相場

パーソナルジムの料金相場は、主に以下の3つのタイプに分けられます。
- 短期集中タイプ
- 月額制(サブスク)タイプ
- 都度払い・チケット制タイプ
それぞれどのくらいの料金相場なのか、次の項目で詳しく見ていきましょう。
短期集中タイプの料金相場

短期集中タイプとは、2ヶ月を基準として徹底的にトレーニングする短期集中コースのこと。
大事なイベントを控えているのでスピーディーに減量したい人、今までダイエットに失敗してきた人など、本格的に、かつ短期的に体重を落としたい人に向いているコースです。
本記事で紹介しているジム中で、短期集中コースを設けているジムをピックアップして、表にまとめました。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジム名 | RIZAP | 24/7workout | BEYOND | ChickenGym | CREBIQ | ミヤザキジム | Dr.トレーニング | CENTRAL SPORTS | RENAISSANCE |
入会金 | ◯ 55,000円 | △ 41,800円 | ◎ 0円 | △ 35,000円 | ◎ 0円 | ◎ →0円 | ◎ →0円 (各店舗限定10名) | ◎ 0円 | ◎ 0円 |
2か月分の料金 | 327,800円 | 215,600円 | 281,600円 | 140,200円 (ボディメイクライトの場合) | 149,800円 (ダイエット&ボディメイクアップコースの場合) | 176,000円 | 140,800円 | 130,200円 (会員価格)※1 | 253,099円 |
2か月分の総費用 | △ 382,800円 | △ 257,400円 | △ 281,600円 | ◯ 175,200円 | ◯ 149,800円 | ◯ 176,000円 | ◯ 140,800円 | ◎ 130,200円 | △ 253,099円 |
※1非会員は都度別途施設利用料1,100円〜1,650円がかかる
上記のうち、キャンペーンも利用すると入会金0円のところが6つありますね。

2か月分の総費用の平均価格は216,322円で、料金相場(中央値)はミヤザキジムの176,000円でした。
月額制(サブスク)タイプの料金相場

パーソナルジムにも、月額制(通い放題)のいわゆるサブスク型コースがあります。
「通い放題なら一般的なフィットネスジムと同じでは?」と思ってしまいますが、毎回トレーナーが付き添って指導してくれる点に違いがあります。

編集部
ただし、以前よりは増えてきたものの、時間の短さなど、まだまだ月額制プランを提供しているジムは少数派です。
本記事で紹介しているジムの中で月額制を採用しているところは、以下の2つでした。
どちらのジムも1回30分前後のトレーニングができて、通い放題なので、自分の好きなタイミングで継続できることが魅力的ですね。

都度払い・チケット制タイプの料金相場

都度払い、あるいはチケット制で通えるパーソナルジムもあります。
都度払い:その都度支払う
チケット制:月々に通う回数を選び、チケットを購入する
この方法だと1回あたりの支払額が少なく済むので、費用面のハードルが高くて迷っている人やパーソナルジムが初めての人におすすめです。
本記事で紹介しているジムの中で都度払い・チケット制タイプのジムは、以下の通り。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ジム名 | BEYOND | Dr.トレーニング | CENTRAL SPORTS | RENAISSANCE | ミヤザキジム |
入会金 | ◎ 0円 | △ 35,600円 | ◎ 0円 | ◯ 3,300円 | ◎ 0円 |
料金 | 96,800円 | 7,100円 | 7,700円※1 (パーソナルトレーナーの場合) | 9,900円 | 13,200円 |
回数 | 10回 | 都度 | 都度 | 都度 | 都度 |
時間 | ◯ 50分 | ◯ 45分 | ◯ 60分 | ◎ 90分 | ◯ 60分 |
1回あたりの料金 | ◯ 9,680円 | ◯ 7,100円 | ◯ 7,700円 | ◯ 9,900円 | △ 13,200円 |
※1 会員価格
1回あたりの料金の平均価格9,516円で、料金相場(中央値)はビヨンドの9,680円でした。
痩身エステやフィットネスジムと比較

パーソナルジムの料金相場は2か月22万円(1か月なら11万円)ほどで、体重は平均5kg前後減量するケースが多いです。
では、パーソナルジムをフィットネスジムや痩身エステと比較してみると、どのような違いがあるのでしょうか。
フィットネスジムと比較した場合

フィットネスジムの場合、料金相場は月1万円前後なので、2か月なら2万円ほどになります。
- コナミスポーツクラブ:10,670円
- セントラルスポーツ:11,880円
- ジョイフィット:8,379円
- ティップネス:9,460円
パーソナルジムと比較すると、フィットネスジムの方がとても安いですね。

しかし、フィットネスジムに通う場合、体重減量のペースが人によって違います。
ジムに通う頻度やマシンの負荷のかけ方など、個人によってバラつきがあるからです。

編集部
本格的にかつ短期的に減量することを目的とするなら、パーソナルジムの方がおすすめですし、健康維持のために運動を継続して行いたい人はフィットネスジムが良いでしょう。
痩身エステと比較した場合

痩身エステは1回あたりの平均が2万円ほどで、1つのコースで10回前後通うことが多いです。
- エルセーヌ:17,600円(大幅減量コース)
- スリムビューティーハウス:21,780円(骨盤ダイエット脚やせ)
- エステティック ミス・パリ:24,200円(スリム革命ダイエット)
初回体験を1,000円で受けられるエステサロンもありますが、1回分の料金はパーソナルジムに比べると高い設定です。
痩身エステは1回の体験でも、むくみ解消を実感しやすいのですが、パーソナルジムはある程度の回数をこなしながら、バランスの取れたボディメイクに仕上げていくのが特徴と言えます。

編集部
1回で効果を実感したい人は痩身エステがおすすめですし、食事の見直しや運動習慣を身につけながらダイエットしたい人はパーソナルジムがおすすめです。
パーソナルジムの料金相場が高い理由って?

パーソナルジムの料金が高い理由は、主に以下の4つです。
具体的にどのような点で料金が高いのか、以下の項目で詳しく説明します。
1対1(あるいは1対2)でトレーナーが指導する

パーソナルジムが高い理由の一つに「人件費」があります。
パーソナルジムでは、専属のトレーナーが一人ひとりの運動能力や目的、体形に応じて個別のメニューを作成してくれます。
パーソナルジムに通う目的は、ダイエットや筋力向上、運動不足解消など、個人によってさまざまですものね。

専門的な知識や資格を持っているトレーナーが、1対1(あるいはトレーナー1人にクライアント2人など)でトレーニングするので、結果的に人件費が高くなるのです。

編集部
ただ、フィットネスジムや自宅において一人でトレーニングするよりも、正しいフォームのチェックや食事指導を受けることで効率的、かつ高い効果を得やすいのが、パーソナルジムの魅力。
また、一人では継続が難しくても、トレーナーが一人ひとりに寄り添って指導してくれるので、モチベーションも上がって続けやすくなります。
モチベーションが続かなくて途中で挫折してしまうよりは、多少料金が高くても伴走者のようにサポートしてくれるパーソナルジムで結果をだした方が良いですね!

栄養士やトレーナーによる食事指導がある

パーソナルジムでは、管理栄養士や食事管理の知識が豊富なトレーナーから食事指導が受けられることも料金が高い理由の一つ。
以下は本記事おすすめジムの中から、食事指導がしっかり受けられるところをピックアップした表です。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
ジム名 | RIZAP | ChickenGym | BEYOND | CREBIQ |
スタイル | ・毎食報告 ・トレーナーからのアドバイス | ・毎食報告 ・管理栄養士からのアドバイス | ・毎食報告 ・管理栄養士かトレーナーからのアドバイス | ・毎食報告 ・専属栄養士からのアドバイス |
ツール | ◎ 専用アプリ | ◯ LINE | ◯ LINE | ◯ LINE |
おすすめポイント | 管理栄養士常駐のコールセンター | 期間終了後も、質問専用アカウントでフォロー | 「糖質コントロール」と間食を用いた食事指導 | 卒業後も会員様専用サイトで食事マニュアルを閲覧できる |

編集部
ダイエットやボディメイクには摂取カロリーをコントロールする食事の見直しが欠かせません。
そのため、食事指導がつくパーソナルジムは、フィットネスジムよりも料金が高くなります。
トレーニング環境の充実

パーソナルジムは、フィットネスジムのようにオープンルームで大勢の人と一緒にトレーニングする形ではなく、「完全予約・完全個室」のスタイルを採用しているところがほとんどです。
一度に多くの人数を受け入れられるフィットネスジムに比べて、パーソナルジムは1対1のため、決められた時間内に1枠のみ。

編集部
予約した時間は貸し切りのような状態のため、一人あたりが支払う料金も必然的に高くなりがちです。
その分、周囲の目を気にせずトレーニングに集中できたり、トレーニング器具をすぐに使えたりする快適な環境が提供されるのは、嬉しいですね♪

トレーニングが初めてで器具の使い方がよくわからない人や、他の人の視線が気になってトレーニングに集中できない人なども、パーソナルジムはおすすめです。
レンタル・アメニティグッズの充実

パーソナルジムは、無料のレンタル品やアメニティグッズが充実しています。
ウエア・シューズ・タオルなど
トレーニング・ウエアやタオルなどの必要アイテムは全て無料で貸出しされていることが多く、会社や学校がえりであっても、手ぶらで通えます。
ウエアやシューズの貸出も料金に含まれているので、その分料金も高くなってしまうのです。
無料のレンタルやアメニティが充実しているジムをピックアップしたので、参考にしてください。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジム名 | TheExerciseCoach | 24/7workout | RIZAP | ChickenGym | BEYOND | ELEMENT | CREBIQ | Forza |
無料レンタル | ウエア・タオル・シューズ | ウエア・シューズ・タオル | ウエア・タオル | ウエア・タオル・シューズ・靴下 | ウエア・タオル | ウエア・タオル・シューズ | ウエア・タオル・靴下・靴 | ウエア・シューズ |
無料サービス | 汗拭きシート | ・トレーニング中のドリンク ・各種アメニティ | ・ミネラルウォーター ・各種アメニティ | ・水素水 ・プロテイン ・各種アメニティ | ・プロテイン ・各種アメニティ | プロテイン | ・ミネラルウォーター ・プロテイン ・各種アメニティ | 水 |
トレーニング用シューズやウエアはかさばるので、手ぶらで通えるのは嬉しいですね。

パーソナルトレーニングジムの支払い方法について

パーソナルジムの支払い方法は、以下の通りです。
支払い方法 | 一括払い | 分割払い | 都度払い | チケット制 | 月額払い |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 銀行振込みやクレジット、デビットカードで一括支払い | クレジットカードで分割して支払う | その都度支払う | 回数券を購入してチケットを消化する | 毎月決まった料金を支払う |
メリット | 手数料がかからない | 1回の支払金額を抑えられる | 1回の支払金額を抑えられる | 1回の支払金額を抑えられる | 月単位の契約更新が可能 |
デメリット | まとまった金額が必要 | 手数料がかかる | 月額制やチケット制よりも割高 | 有効期限内に消化する必要がある | 導入しているジムが少ない |

編集部
ジムによってはクレジットカードが使えない(ライザップなど)ところもあるので、事前に公式サイトの支払い方法をチェックしておくと安心です。
パーソナルトレーニングジムの選び方をチェック!

パーソナルジムの選び方は、以下の点に注目してみると選びやすくなりますよ。
次の項目で詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
無料カウンセリングや体験などのプランがあるか

パーソナルジムは1対1か少人数でトレーニングするため、トレーナーとの相性をチェックしておくことが大切です。
そのため、パーソナルジムを選ぶ時は、無料カウンセリングや体験プランがあるかチェックしておきましょう。

編集部
無料カウンセリングや実際のトレーニングを体験しておくと、トレーナーと相性が合うかなどが分かります。
公式サイトに掲載されているトレーナーの情報だけでは、実際の雰囲気など分かりにくいですものね。

無料カウンセリングでは、ライフスタイルのヒアリングや身体の数値を計測してくれて、その後実際にトレーニングする流れです。
トレーナーの説明の仕方や話しのテンポ、性格的に合うかということに加えて、施設内の清潔さや店舗の雰囲気などもチェックしておくと良いでしょう。
アクセスしやすい立地か

パーソナルジムが自宅や職場、学校から通いやすい場所にあるかも大切なポイント。
通いにくい場所にパーソナルジムがあると、それだけでも足が遠のいてしまいがちです。
「行くのが面倒」という理由でパーソナルジムに行かなくなってしまうのは、もったいないことですよね。


編集部
アクセスしやすい立地にパーソナルジムがあるか、ぜひ公式サイトの地図で確認しておくことをおすすめします。
食事指導が組み込まれているか

パーソナルジムなら「食事指導」を受けながらトレーニングができるので、一人でダイエットするよりも、摂取カロリーで悩むことなく減量できます。
一人で食事管理しようとすると、ついつい食べ過ぎてしまったり、逆に極端な糖質制限をして健康に悪影響がでてしまうことも…。

また、筋肉量をアップしたボディメイクで美しい体作りを目指す人も、食事管理は欠かせません。
単にカロリーだけを見れば良いのではなく、栄養バランス(PFCバランス)をチェックしながら食事することで、美しく引き締まったボディラインにつながるからです。
PFCバランスとは、健康的な食生活を送るために必要な三大栄養素「タンパク質・脂質・炭水化物のバランス」のこと。このバランスを意識して食事を摂ることができれば、健康的な体づくりをサポートできます。
引用元:富士薬品

編集部
ダイエットやボディメイクを目指す人は、プロ目線でアドバイスを受けられる「食事指導」付きのコースを選ぶと良いでしょう。
おすすめな料金相場のパーソナルトレーニングジム12選

ここからは、おすすめな料金相場のパーソナルジム12選を紹介します。

編集部
女性専用ダイエットジムやAIマシンを使ったジムなど、いろいろありますのでぜひ気になるジムを見つけてみてくださいね。
TheExerciseCoach(エクササイズコーチ)

- AI(人工知能)マシンがダイエットプログラムを提案
- 1回あたりの金額は3,740円と良心的
- 1回20分なので忙しい人におすすめ
エクササイズコーチは、AIマシンを導入しているパーソナルジムです。
AIマシンがトレーニング時の体にかかる負荷と運動範囲を示す可動域を調整してくれるので、一人ひとりに最適なトレーニングで効果を最大限発揮できます。

編集部
また、Individualコース(コーチとマンツーマンでトレーニングするコース)の場合、1回あたりの金額が3,740円と良心的な点も注目です。
AIマシンで負荷チェックをした後のトレーニングは所要時間10〜15分、フィードバックを含めても20分で済んでしまうので、忙しい人にもおすすめですよ。
入会金 | 19,800円 |
料金 | 月4回コース:9,900円〜17,600円 月6回コース:14,850円〜26,400円 月8回コース:19,800円〜35,200円 ※店舗によって異なる |
期間 | ー |
回数 | 4回、6回、8回 |
返金保証 | ー |
完全個室 | ー |
シャワールーム | ー |
レンタル無料/サービス | ウエア、タオル、シューズ、汗拭きシート |
店舗エリア | 46店舗 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
TheExerciseCoach(エクササイズコーチ)の口コミ
2年以上お世話になっています。
引用元:Googleマップ
マシンでのトレーニングは約1分×6種目ですが、結構へとへとになります。コーチの皆さんは親身な方ばかりで、その時の体調に応じて取り組みやすい方法などをアドバイスしてくれるのでありがたいです。20分の短いトレーニング時間でも筋肉がついたのが実感できますし、以前より疲れにくくなりました。
通い始めて半年経った位でしょうか。 最初は20分のトレーニング時間と聞いて半信半疑の部分もありました… しかし通い始めて行くうちに徐々に結果が出てきて自分でもここまで落ちるんだとびっくりしています笑 コーチの方々も良い塩梅で追い込んでくれます笑 コース毎で価格もコスパが良いです。 迷っている方は是非!
引用元:Googleマップ
筋力アップを目指して、月4回コースで2年くらい通っています。パーソナルながら続けやすい低価格で気に入っています。姿勢や力の入れ方を細かく指導してくれるのはパーソナルならではですね。着実に筋肉ついてきてるのを実感しています!
引用元:Googleマップ
24/7workout(ワークアウト)

- トレーニング中のドリンクや各種アメニティが無料
- 全国に80店舗展開中
- 全額返金制度あり
24/7workout(ワークアウト)は、ウエアやシューズなどが無料でレンタルできる他、トレーニング中のドリンクやトレーニング後のシャワー用アメニティも無料で提供されます。
【無料レンタル】
・トレーニングウエア:トレーニングシャツと短パン
・トレーニングシューズ(靴下)
・タオル:ボディタオルとバスタオル
【無料提供】
・24/7ウォーター(水素水):飲み放題
・シャワー時のアメニティ
トレーニングの初期投資が抑えられるのは、嬉しいポイントですね!

また、全国に80店舗展開中なのでアクセスしやすく、早朝から深夜(7:00~24:00)までトレーニングが受けられるのも見逃せません。
30日以内であれば全額返金保証付きなので、迷っている人も安心感を持って受けられるでしょう。
入会金 | 1、2ヶ月コース:41,800円 3ヶ月コース:20,900円 4ヶ月コース:無料 |
料金 | 月額107,800円(全コース) 【入会金を含んだ総額費用】 1ヶ月コース(8回):149,600円 2ヶ月コース(16回):257,400円 3ヶ月コース(24回):344,300円 4ヵ月コース(32回):431,200円 |
期間 | 1〜4か月 |
回数 | 8回、16回、24回、32回 |
返金保証 | あり |
完全個室 | ◯ |
シャワールーム | ◯ |
レンタル無料/サービス | ウエア、靴下、シューズ、タオル、水素水、各種アメニティ |
店舗エリア | 80店舗 |
営業時間 | 7:00~24:00 |
24/7workout(ワークアウト)の口コミ
人生最後のダイエットにしようと決意し、約9ヶ月ほど通ってます。まだ目標に向かって頑張っている途中ですが、現在トータル20kg以上の減量に成功しています。
引用元:Googleマップ
お値段が高く感じますが、食事内容を見ていただける、手ぶらで通える、設備や備品の清潔さ、充実さ等を考えるとコスパが良いです。お店も駅から近く、通いやすくて助かっています。
担当のトレーナーさんがとても良い方で、トレーニングは時に厳しくも、笑いが絶えず、学生時代は体育が苦手だった私でも挫けずにトレーニングできてます。
40代の運動経験が少なかった私でしたが、トレーナーさんと一緒に楽しくトレーニングして、1年続けることができました。生活のアドバイスもいただいて、筋トレや栄養の知識がつき、まわりにも明るくなったと言われます。体を動かすことで頭も心もスッキリして、考え方が前向きになりました。本当に良かったです。
引用元:Googleマップ
いつも丁寧にトレーニングを教えていただきありがとうございます。
引用元:Googleマップ
おかげさまで、体力もめちゃくちゃ上がりました。
駐車場もありますので、場所は駅前ですごく便利です。
手ぶらで来て楽に運動できますし、おすすめの食事も教えてくれてとても楽しかったです。
また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いします。
RIZAP(ライザップ)

- 入会時に体組成計やヘルスウォッチが配布
- 管理栄養士やカウンセラー、提携医師がサポート
- chocoZAP(チョコザップ)が通い放題
大手パーソナルジムで有名なライザップに入会すると、体組成計やヘルスウォッチが配布されます。
心拍数や歩数もチェックできるヘルスウォッチや、筋肉量がわかる体組成計があると、体のさまざまな数値が可視化されて、生活習慣の改善もしやすくなりますね。

また、ライザップは管理栄養士やカウンセラー、提携医師が専門チームとしてサポートしてくれるのも嬉しいポイントです。
体づくりについて不安な点や普段の食事の疑問など、細やかに相談に乗ってくれるので、途中で挫折せずにトレーニングできます。

編集部
その他、2022年にスタートしたチョコザップに通い放題というメリットもあり、24時間365日いつでも好きな時に通えるのが魅力的です。
入会金 | 55,000円 |
料金 | マンツーマントレーニングコース(50分) 16回(2ヶ月):327,800円 24回(3ヶ月):475,200円 32回(4ヶ月):616,000円 ※他、モデルプログラム・美脚プログラム・マッスルゲインプログラムあり |
期間 | 2〜4か月 |
回数 | 16回、24回、32回 |
返金保証 | あり |
完全個室 | ◯ |
シャワールーム | ◯ |
レンタル無料/サービス | ウエア、タオル、ミネラルウォーター、アメニティ類 |
店舗エリア | 118店舗 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
RIZAP(ライザップ)の口コミ
駅から近く、トレーニング提供のレベルも高く、ご高齢のゲストさんへのご対応もこっそり聞いていましたが、とてもよく、身内にも安心して紹介できるホスピタリティーでした。パーソナルトレーニング迷ってる方は一度体験してみる価値あります‼️オススメです。
引用元:Googleマップ
知識豊富で話しやすいトレーナーがなんでも相談にのってくれて、なりたい自分を最後までサポートしてくれます!
引用元:Googleマップ
駅から交通アクセスがよく
施設はとても綺麗です。
トレーニングやアプリでの食事アドバイスも丁寧でトレーナーさんはいつも親身になって相談に乗ってくださります。無料カウンセリングやコース終了後でも入会やコース延長を強制されることはありませんでした。
落ちついてパーソナルを受けたい方にオススメです。
引用元:Googleマップ
ChickenGym(チキンジム)

- 月4,000円からスタートできる
- 30分の入念なストレッチで代謝をあげる
- キャンペーンが豊富
チキンジムは、広告費の削減などを通して業界最安値に挑戦中です。
例えば「ボディメイクライト」コースなら、2か月16回プランの総額料金が140,200円。
分割払いにすると月々4,000円〜なので「パーソナルジムは費用が高い」と感じている人も、スタートしやすい価格設定です。
また、期間限定ですがキャンペーンも豊富な点が魅力的です。
- 初割キャンペーン:初めての人限定でプラン価格から10%オフ
- パーソナルチケット4枚プレゼント:スタンダードコースなら約6万円お得
- 脂肪買取キャンペーン:体脂肪量マイナス1kgにつき5,000円キャッシュバック
体脂肪量を買い取ってくれるキャンペーンは、他のジムにない面白い内容で、トレーニングのモチベーションもあがりますね!

その他、チキンジムは他のパーソナルジムに比べてストレッチ※を30分間しっかり行うため、疲労回復や代謝をあげて、痩せにくい体質への改善が期待できます。
※プレミアムプラン以外はオプション

編集部
キャンペーンによっては、Amazonギフト券50,000円分がプレゼントされることもあるので、気になる人はこまめに公式サイトをチェックしてみてくださいね。
入会金 | 35,000円 |
料金 | ボディメイク ライト:140,200円 ボディメイク スタンダード:239,000円 ボディメイク プレミアム:339,000円 |
期間 | 2か月 |
回数 | 16回 |
返金保証 | なし |
完全個室 | ◯ |
シャワールーム | ◯ |
レンタル無料/サービス | ウエア、シューズ、靴下、タオル、水素水、プロテイン |
店舗エリア | 35店舗 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
ChickenGym(チキンジム)の口コミ
パーソナルジムは料金が高いというイメージがあり抵抗ある方もいると思いますが、ジムの貸し切り状態で手取り足取りフォームを教えてくれてこのプライベート空間ならチキンジムの料金は価値あると思います。
引用元:Googleマップ
食事のことも聞けるし フォームも正しいのを教えてもらえるし、ウェア貸してもらえるので身軽に行けるし、水素水飲み放題だし、プロテイン飲めるし…コスパがよい…!
引用元:Googleマップ
予約制なので、マシンで並ぶことがないのもよいです。
パーソナルジムに通いたく探していたところ、料金が安かったのと自宅から通いやすかったので、新宿店に決めました。
LINEで27時間食事管理していただけるのと、パーナル後毎回いただけるプロテインが他のジムと違って良い点でした。
引用元:Googleマップ
また通い始めて少ししか経ってませんが、一回目のパーソナルだけでどこの筋肉に効いているか実感できました。
通ってよかったです。
BEYOND(ビヨンド)

- 体験トレーニング11,000円が無料
- 入会金が全コース無料
- 糖質制限一切なしの食事管理
ビヨンドは全国に94店舗あり、ハイレベルなトレーナーからトレーニングを受けられるパーソナルジムです。
公式サイトのトレーナーリストには、ボディビル大会の入賞者から構成されたトレーナーが多く掲載されています。
そのようなレベルの高いトレーナーのトレーニングを無料で体験できる点が、おすすめなポイントです。
- カウンセリング:無料
- 体験トレーニング:
11,000円→0円
また、BEYONDの企業理念である「日本をフィットネス大国にすること」に基づき、入会金は全コース無料な点も嬉しいですね。

編集部
糖質制限は一切ない代わりに、糖質コントロールやタンパク質を補うことが推奨されているので、パーソナルジムが初めての人や「厳しい食事管理はちょっと…」という人にもおすすめです。
入会金 | 0円 |
料金 | ライフプランニングコース 16回:281,600円 24回:422,400円 |
期間 | 2か月、3か月 |
回数 | 16回、24回 |
返金保証 | なし |
完全個室 | ◯ ※店舗によって異なる |
シャワールーム | ◯ |
レンタル無料/サービス | ウエア、タオル、プロテイン |
店舗エリア | 94店舗 |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
BEYOND(ビヨンド)の口コミ
去年の8月から通い始めて、そろそろ1年半になります。こちらを選んだのはこの地域のパーソナルトレーニングの中で時間あたりの費用が一番安かったからですが、結論として選んで正解でした!
トレーニング、食事の指導が丁寧でわかりやすいのはもちろん、トレーナーさんの人柄が大変よく、適度にメリハリをつけながらモチベーションを上げてもらえます。
引用元:Googleマップ
Beyond吉祥寺を利用した理由
・フォームのフィードバックが欲しい
・一対一のパーソナルトレーニング
・他のパーソナルジムと比較してコスパが良い
・トレーナーが大会経験者Beyond吉祥寺を受けた感想
引用元:Googleマップ
・対応がハキハキとされていて接しやすい
・トレーニングの内容を細かく指導
・意識すべき点を強調して指導してくれるので、覚えやすい
・気になる点、質問などを親身に聞いて頂ける
・施設がキレイ
4ヶ月コースに入会して-8キロ達成しました!!
しんどい時期もありましたが、先生のおかげで何とか乗り越えることができました!これからトレーニングは継続していきたいと思います。
引用元:Googleマップ
もよろしくお願いします!
ELEMENT(エレメント)
- 全店舗通い放題
- 当日入会で体験料が無料
- 1回あたり約1,459円で通える
エレメントはパーソナルジムには珍しい月額制(サブスク)を採用していて、東京や神奈川、兵庫の全31店舗で通い放題となっています。
運動を身近に感じられるよう1回のトレーニングは30分なので、運動初心者でも始めやすいメニュー構成が魅力的です。

編集部
一人1日1回ですが毎日通ってもOKなので、運動を中・長期的に続けたい人におすすめですよ。
また、当日入会すると体験料3,300円が無料の他、入会金33,000円も半額になるので、とてお得です。
※割引キャンペーン実施店舗のみ
全日フルタイムプラン(月額43,780円)なら毎日通った場合、1回あたり1,459円で、とてもリーズナブルです。
入会金 | 33,000円 |
料金 | 全日フルタイムプラン 月額:43,780円 平日デイプラン 月額:38,280円 月8回デュアルプラン 月額:36,300円 月8回プラン 月額:28,600円 |
期間 | 2か月、3か月 |
回数 | 16回、24回 |
返金保証 | なし |
完全個室 | ◯ ※店舗によって異なる |
シャワールーム | ◯ |
レンタル無料/サービス | ウエア、タオル、プロテイン |
店舗エリア | 94店舗 |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
ELEMENT(エレメント)の口コミ
三軒茶屋辺りでジムを探していたときに、パーソナルジムに通い放題ということですぐに体験→入会しました。
引用元:Googleマップ
30分と短い時間なのであまり疲れ過ぎないので気楽に通えます。
トレーナーさんも皆さん気さくで楽しくトレーニングができています。
今までいろんなジムに通ってきましたが、ここは通い放題なので自分のモチベーションにも繋がり実際に少しづつ体力もついてきて効果も実感しています。
引用元:Googleマップ
コスパもよく通いやすいのでお勧めです。
はじめてのパーソナルジムという事で緊張していましたが、
トレーナーさんが人当たりのいいナイスガイで丁寧に対応してくれ安心しました。数年間運動不足でしたが、それを考慮した丁度いいハードさのプログラムにしてくれるので
トレーニングしたぞ!という満足度と心地よい疲労感があります。パーソナルジムとしてはコスパがいいし、手ぶらでOKなので仕事帰りに行きやすいのも嬉しい。
当初は週1〜2のつもりでしたが思ったよりハマってしまい、
引用元:Googleマップ
通い放題という事で2日に1回くらいのペースで通っています。
CREBIQ(クレビック)

- 女性専用のパーソナルジム
- 2か月コースが総額149,800円
- 美容整体×ストレッチ施術が3千円台で受けられる
クレビックは女性専用のパーソナルジムで、女性らしいメリハリのあるプロポーション作りが期待できます。
女性専用に考案されたトレーニング・食事管理メニューのもと、トレーナーと栄養士がしっかりサポートしてくれるので、安心感がありますね。

また、2か月(16回・食事指導付き)コースを総額149,800円&入会金0円で受けられるのは、とてもお得です。

編集部
モニター割を利用すれば、コース料金がさらに半額になるのも注目ポイント!
※モニター:16回コース+食事管理指導1ヵ月追加プラン(174,800円)が対象
その他、オリジナルの「美容整体×ストレッチ」施術を30分3,520円で受けられます。
肩こりや腰痛、むくみなど女性特有のさまざまな症状の改善に期待できますね。

入会金 | 0円 |
料金 | ダイエット&ボディメイクアップコース 16回:149,800円 24回:189,800円 トレーニングコース(食事指導なし) 16回:128,000円 24回:169,800円 |
期間 | 2か月、3か月 |
回数 | 16回、24回 |
返金保証 | あり |
完全個室 | ◯ |
シャワールーム | ◯ |
レンタル無料/サービス | ウエア、タオル、靴、靴下、ミネラルウォーター、プロテイン、各種アメニティ |
店舗エリア | 4店舗 |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
CREBIQ(クレビック)の口コミ
ウェアや靴下など、トレーニングに必要なものは全て用意していただけるので、手ぶらで通うことができる点と、他のパーソナルジムと比べてお値段がリーズナブルな点からこちらに決めました。
引用元:Googleマップ
トレーニングでは、自分の引き締めたい箇所などの要望を聞いていただき、メニューを考えてくれます。トレーナーの皆さんがとても明るく元気なので、キツイトレーニングも苦ではなく、楽しく通えています!
自分だけでは甘えてしまいできないことも、トレーナーさんがたくさん褒めて励ましてくれるので最後まで頑張ることができます!
トレーニング後は毎回筋肉痛になるので、ちゃんと追い込めているんだなと実感します。
総合的にとても満足して通えているので、オススメです!!
友人が結婚前に集中的に通っており、とても満足したと言っていたので通っています。
ウェアなど必要なものを全てこちらで用意してもらえるので、手ぶらで来訪できるところがかなり気に入っています。
また、食事などもしっかりと考えてくれるので、数ヶ月で体脂肪をしっかりと落とすことに成功しました。
コストパフォーマンスも高く、この周辺ではナンバーワンのジムではないでしょうか!_
引用元:Googleマップ
以前銀座店の方でお世話になっておりましたが、仕事の関係でこちらの方が通いやすいので移動いたしました。
引用元:Googleマップ
新店舗で担当も変わり不安もありましたが皆さん優しくて楽しくトレーニング出来てます。
駅からも近く、レンタルウェア、シューズもあり手軽に通えるので助かります。
Dr.トレーニング

- 目的に合わせたトレーニングメニュー
- 各専門家がチームを組んでサポート
- キャンペーン中は入会金、体験費用が無料
Dr.トレーニングは、医学的な観点からオリジナルのトレーニングメニューを500種類以上用意しているパーソナルジムです。
各自の目的に合わせたトレーニングメニューをカスタムメイドし提案してくれるので、高い効果を実感できることでしょう。
また、トレーナーや管理栄養士以外にも、理学療法士や医者、治療家など各分野の専門家がチームを組んでしっかりフルサポートしてくれるのも嬉しいポイントです。
ダイエットや健康維持、リハビリなど、さまざまな目標に向かうクライアントに寄り添ってサポートしてくれるのは、大きな励みになりますね♪


編集部
トレーナーの指名料やウエアレンタル料金はかかりますが、入会金や体験費用が無料になるキャンペーンが頻繁に開催されているので、気になる人は、公式サイトをこまめにチェックしておくと良いでしょう。
入会金 | (各店舗限定10名) |
料金 | 【都度払い】 45分トレーニング 7,100円 60分トレーニング 9,300円 90分トレーニング 13,700円 【チケット制】 16回:140,800円 24回:205,200円 32回:265,600円 |
期間 | 2か月、3か月、4か月 |
回数 | 16回、24回、32回 |
返金保証 | あり |
完全個室 | × |
シャワールーム | ◯ |
レンタル無料/サービス | ウォーターサーバーの水 |
店舗エリア | 24店舗 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
Dr.トレーニングの口コミ
Dr.トレーニングは他のパーソナルトレーニングジムに比べ、コスパがとても良いので選びました!!トレーニングの前にストレッチもしてくださるので、効率よく筋肉トレーニングができます。体脂肪量や筋肉量などを毎トレーニングごとに測るので、自分の成長を身をもって実感することが可能です。
引用元:Googleマップ
要望に合わせて的確に指導してくださるので、効率よくトレーニングできると思います。
引用元:Googleマップ
その日の体調に合わせてプログラムも変えて頂けるので安心して通えますし、料金も都度払いなので無駄が無く、行きたい時に行けるので助かっています。
スタッフの皆さんもいつも明るく笑顔で迎えてくださるので、楽しんでトレーニングできます。
トレーナーさんはいつも前向きで、私の身体に真剣に向き合い、私に合った無理のないトレーニングを提供してくださるので安心できます。
ダイエットもここでなら頑張れる気がして挑戦することにしました。
引用元:Googleマップ
通い始めてまだ一ヶ月半ですが、少し体力もつき、体重、体脂肪も減り始めました!
Forza(フォルツァ)

- セミパーソナルでコスパが良い
- 1,000円で体験できる
- 休会費用は永年0円
フォルツァは、セミパーソナル方式※をとっているので費用を安く抑えられるのが魅力的なパーソナルジムです。
※通い放題プランはマンツーマン指導
- 1名のトレーナーが複数人を担当する
- 一人ひとりの目的に合わせたメニューをカスタマイズ
- 会話するのはトレーナーだけ
他の人がいても、会話するのはトレーナーだけでOKな点や女性専用なので安心感がありますね。

また、トレーニングを1,000円で体験できるのも嬉しいポイントです。

編集部
当日入会すれば、入会金5,500円が無料になるので、トレーナーとの相性や施設内の様子などをチェックして問題なければ当日入会もおすすめですよ。
その他、仕事やプライベートの都合などで、やむを得ず休会する時も永年0円で休会できます。
復会する際も費用がかかることもないので、安心して通えますね。

入会金 | 5,500円 (通い放題プランは22,000円) |
料金 | チケット制 4回:13,200円 6回:16,500円 8回:19,800円 通い放題プラン 43,780円 (※池袋店のみ) |
期間 | ー |
回数 | 4回、6回、8回 |
返金保証 | なし |
完全個室 | × |
シャワールーム | × |
レンタル無料/サービス | ウエア、シューズ、水 |
店舗エリア | 7店舗 |
営業時間 | 10:00-21:00 |
Forza(フォルツァ)の口コミ
無理なく自分のペースで通うことができています。
引用元:Googleマップ
どのトレーナーの方も優しく励ましながらフォームなどみてくださるのでトレーニングの仕方がわからなくても安心です💪🔥
設備環境も綺麗ですし、人数も少ない時間帯もあるので人目が気になる方でもとても通いやすいと思います。
いつも丁寧にご指導いただいています。
引用元:Googleマップ
トレーナー間でのメニュー共有がきちんとされており、トレーナーさんによって指導が異なるということもありません。
セミパーソナルでこの価格は破格だと思っています。
通い出して2ヶ月です。運動嫌いですが、何とか続けられています。トレーニング終わりは達成感があります。セミパーソナルと料金が魅力です。初心者にとってもオススメ。1人のコーチが最大6人?くらいみるみたい(違っていたらすみません)ですが、3人までだといいなと感じています。
引用元:Googleマップ
CENTRAL SPORTS(セントラルスポーツ)
- 筋肉のゆがみや姿勢のバランスもチェック
- グレード別にトレーナーを選べる
- 食事指導付きコースは低カロリー食品がもらえる
大手フィットネスジムで有名なセントラルスポーツですが、パーソナルジムとしてのトレーニングも受けられます。
年齢や体力に合わせたトレーニングメニューを提案してくれるので、体力に自信がない人や運動初心者にもおすすめです。

編集部
カウンセリング後に筋肉のゆがみや姿勢のバランスをチェックする「修正アプローチ」があるので、正しいフォームやバランスの良い姿勢の習得が期待できます。
また、トレーナーにはエキスパートやマスター、エリートといったグレードが設定されていて、クライアントの目的やスキルに合わせてトレーナーを選べるのもおすすめなポイントです。
食事指導付きの「B-DESIGN」コースを契約すると、低カロリー食品14食がもらえるので、忙しくて自炊が難しい人でもバランスのよい摂取カロリーをコントロールできます。
通常13,160円するヘルシーリセット食品(14食分)は、「B-DESIGN」コース料金(130,200円)の中に含まれているので、とてもお得です。
入会金 | 0円 |
料金 | パーソナル 60分:7,700円 エキスパート 60分:8,800円 マスター 60分:9,900円 エリート 60分:11,700円 B-DESIGNコース 16回:130,200円 ※会員価格 |
期間 | B-DESIGNコース 2か月 |
回数 | 16回 |
返金保証 | なし |
完全個室 | ◯ ※店舗による |
シャワールーム | ◯ ※店舗による |
レンタル無料/サービス | なし |
店舗エリア | 243店舗 |
営業時間 | 9:30-22:30 |
CENTRAL SPORTS(セントラルスポーツ)の口コミ
スタッフが気さくな人が多く和気あいあいとした雰囲気です。
引用元:Googleマップ
多くのトレーニングマシンがあり、設備が充実しています。
引用元:Googleマップ
RENAISSANCE(ルネサンス)

- セミパーソナルやトリプルパーソナルもある
- 生活習慣の見直しや食事指導あり
- 短期集中コースには高たんぱく低糖質食付き
セントラルスポーツと同じく大手フィットネスジムのルネサンスでは、マンツーマン指導だけでなくセミパーソナルや3人で受けられるトリプルパーソナルもあります。

60分コースを3人同時に受けると一人当たり4,400円なので、費用を安く抑えたい人におすすめです。

時間も30分〜90分と幅広く選べるので、ライフスタイルやその日のスケジュールに合わせてレーニングを受けられますね。
また、生活習慣病の予防や改善につながるトレーニング以外の過ごし方の見直しや、食事内容・食べるタイミングについてもアドバイスを受けられる点も注目です。
その他、徹底的にボディメイクを目指したい人には、「セカンドボディ(2nd body)」コースがおすすめ。
こちらは 2か月の短期集中コースで、筋肉量の増加と体脂肪の減少を繰り返しながら理想のボディを目指します。

編集部
コースにはnosh(ナッシュ)の高たんぱくで低糖質プレート(1日1食分)が56食分ついてくるので、忙しい人でもトレーニングと並行して食事管理ができます。
入会金 | パーソナルトレーニング 3,300円 セカンドボディコース 0円 |
料金 | パーソナルトレーニング 30分:3,300円 45分:4,950円 60分:6,600円 75分:8,250円 90分:9,900円 セカンドボディコース マンツーマン:253,099円 ペアセッション:191,499円 |
期間 | セカンドボディコース 2か月 |
回数 | セカンドボディコース 17回 |
返金保証 | あり |
完全個室 | × |
シャワールーム | ◯ ※店舗による |
レンタル無料/サービス | なし |
店舗エリア | 96店舗 |
営業時間 | 10:00-23:00 |
RENAISSANCE(ルネサンス)の口コミ
ルネサンスではパーソナルトレーニングを週に1回付けてるけど、アドバイスが的確だし、指導もわかりやすい…!!✨
引用元:X
今日はフィットネスジム:ルネサンスで初めてのパーソナルトレーニングを受けてみた🔰🏋️
マニア気質の自分でも付いて行けない程に奥が深いトレーニングメニュー&食事法に脳ミソがパンプアップしたぜ😵💦
これを習慣化できるか否かで凡人かマッチョか決まるのだろう。まずは慣れだな😆
引用元:X
ミヤザキジム

- 朝7時から夜11時まで通える
- 目的に合ったトレーニング内容を提供
- 割引やキャンペーンが豊富
ミヤザキジムは、NSCAやNESTAなどの資格を保有するベテラントレーナーが多く在籍するパーソナルジムです。
多くのジムが10時前後からオープンするのに対し、ミヤザキジムは朝の7時からトレーニングできるので、朝活したい人にぴったりです。
また、以下のプログラムが用意されているので、個々の目的に合ったトレーニングが受けられます。
・短期集中プログラム
・中高年の健康維持プログラム
・男性向けボディメイク
・女性向けボディメイク
どのプログラムも、マニュアルに頼らず、各自の希望に沿ってオーダーメイド対応してくれます。
「この部位の筋肉を強化させたい」「ボディラインを重視したい」など細かい要望も気兼ねなく伝えられますね。

その他、ペア割やモニター割があり、入会金も無料になるキャンペーンが開催中なので、費用を抑えてパーソナルジムを受けたい人にもおすすめです。
詳しい内容は「各種割引制度を利用する」で紹介していますので、参考にしてください。
入会金 | |
料金 | チケット制 8回:96,800円 16回:176,000円 24回:211,200円 48回:369,600円 都度払いプラン 1回60分:13,200円 |
期間 | 1か月〜12か月 |
回数 | 8回、16回、24回、48回 |
返金保証 | あり |
完全個室 | ◯ |
シャワールーム | × |
レンタル無料/サービス | なし |
店舗エリア | 20店舗 |
営業時間 | 7:00-23:00 |
ミヤザキジムの口コミ
「健康」「ビジネス」「格好いい体」を目指して効率よく体を鍛えたいと思い体験トレーニングを受講しました。
結論、即入会を決めました。
理由としては、3つあります。①トレーナーさんの知識
②サポートの充実性
③コスパの高さこれまではトレーニングを自己流で7年ほどしてきましたが、限界を感じておりました。
またパーソナルトレーニングの不安点となると、1対1なので人間的な相性が必要だと思っておりました。
しかしコスパがいいことながら、知識ある方にLINE等での相談など十分にサポートしていただける点はとても魅力的だと感じております。
引用元:Googleマップ
料金がパーソナルジム比較ではかなり安く、チケット制なので、月回数制より無駄が出にくい。予約が取りやすく、駅近で通いやすい。
引用元:Googleマップ
コーチが丁寧で無駄のない、計画的な指導、アドバイスをしてくれ、人柄も良い。
還暦近くなり、筋トレを始め、いくつかのジムを比較して、ここが1番続けやすい条件がそろっていました。万人にオススメです。
ただし、ラグジュアリーな環境や、手ぶらで行けるなどの、付加価値を求めるなら別のところが良いでしょう。ただし金額は倍近い。やることは同じなのに、、、と私は思いました。
Miyazaki Gymを通い、もちろん体重は減りましたが、その他にも、筋トレや食事に関する知識、これから自分でも続けるようなスキルを身に付けましたし、「痩せた」より大切な経験を得たと思います!
他にもパーソナルトレーニングを始めるかどうかを悩んでいる方がいれば、是非オススメします!
引用元:Googleマップ
パーソナルトレーニングジムを安く利用する方法って?

パーソナルジムを安く利用する方法は、以下の通りです。
次の項目で一つひとつ詳しく解説しますので、参考にしてくださいね。
無料カウンセリングの当日に入会する

パーソナルジムで無料カウンセリングや体験コースを受けた当日に入会すると、入会金が無料になったり、半額になったりします。
当日入会で入会金や体験料金が無料あるいは半額になるジムは、以下の通りです。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
ジム名 | TheExerciseCoach | ELEMENT | Forza | ミヤザキジム |
入会金 | (店舗による) |
「当日に入会を決めるのは心配」という人もいるかもしれませんが、パーソナルジムを安く利用したいのであれば、当日に入会するのも一つの手です。

編集部
もし、入会してみて「やっぱり合わない」と感じたら、返金保証制度を設けているジムなら費用が戻ってくるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
以下は、本記事おすすめのパーソナルジムの中で、返金保証制度を設けているジムです。
- 24/7workout
- RIZAP
- CREBIQ
- Dr.トレーニング
- RENAISSANCE
- ミヤザキジム
返金保証制度は、各パーソナルジムによって返金条件が違うため、気になる人は公式サイトをチェックしてみてください。
各種割引制度を利用する

パーソナルジムには、乗り換えやペア割引、紹介割引などがあるので、それらを使いながら少しでも安く利用しましょう。
以下は、本記事でおすすめしているパーソナルジムが設けている割引制度です。
ジム名 | 割引 |
---|---|
![]() エクササイズコーチ | 【紹介割】 ・紹介者:2,000円分の商品クーポン ・入会者:入会金無料 【ペア割】 パートナーコース契約で割引 |
![]() エレメント | 【紹介割】 紹介者:全日フルタイムプランが毎月5,000円オフ 入会者:毎月38,280円で利用可能 【その他】 長期プラン契約で割引 |
![]() クレビック | 【乗り換え割】 入会金 【モニター割】 コース料金50%オフ 【その他】 提携エステティックサロンを割安で利用 |
![]() フォルツァ | 長期プラン契約 24,134円〜74,536円割引 |
![]() セントラルスポーツ | 【紹介割】 紹介者:専用アプリで使える100ポイント 入会者:アプリ登録手数料0円、専用アプリで使える100ポイント |
![]() ルネサンス | ・ペア割 ・トリプル割 |
![]() ミヤザキジム | 【ペア割】 1名分プラス2200円で利用可能 【モニター割】 1回あたり (24回コースの場合) |
公式サイトや公式SNSに写真やトレーニングの様子などを掲載することがOKなら、お得にコースを受けられるモニターコースも良いですね。

- 顔出し
- アンケートやSNSなどで感想を書く
- トレーニング結果の掲載など

編集部
モニター募集の条件は各ジムによって異なるため、気になる人は公式サイトからチェックしてみてくださいね。
パーソナルトレーニングジムに関するQ&A

最後にパーソナルジムに関する質問・疑問をQ&A形式で紹介します。
Q
パーソナルジムはどれくらいで効果が出る?
A
パーソナルジムに通って効果が出るのは2か月が目安と言われています。
運動をはじめ、食生活や趣味など、何かを習慣化するのにかかる日数は66日といわれています。※1 これは、学術雑誌「European Journal of Social Psychology」に掲載された研究論文の結果をもとに算出された平均値です。※2
引用元:24/7workout
1ヶ月を30日とした場合、66日は約2ヶ月であることから、2ヶ月のプランは「トレーニングを習慣化させる」という意味で非常に理にかなった期間であるといえます。
多くのパーソナルジムは、週2回(月8回)通う「2か月16回コース」を提供しています。
週に2回トレーニングすることは、筋肉の成長サイクルに最適です。

編集部
1か月目でライフスタイルを改善していき、2か月目でトレーニングの習慣化を目指すことで、体の変化を実感できるでしょう。
Q
相性が良いトレーナーの選び方は?
A
相性が良いトレーナーは、以下の点に注目して選んでみると良いでしょう。
- トレーナーと性格が合うか(会話のテンポや雰囲気など)
- 目的に沿って指導してくれるか
- 気軽に相談できるか
「褒めてくれた方がモチベーションがあがる」「淡々と指導してくれた方が集中できる」など、あなたの性格に合ったトレーナーか、などをチェックしてみてください。
トレーナーの指導方針を押し付けたりせずに、こちらの目的に沿って指導してくれるかも大切なポイントですね!

また、トレーニング内容や食事について、不安や心配事を気軽に相談できるトレーナーだと、コミュニケーションを通して改善策を見いだせるでしょう。

編集部
本記事でおすすめしているパーソナルジムの中から、無料カウンセリングや体験コースをいくつか受けてみて比較検討してみると、相性のよいトレーナーを見つけやすくなりますよ。
まとめ

この記事ではパーソナルジムの料金相場を、タイプ別に解説しました。
- 短期集中タイプは2か月分で220,277円(平均)
- 1対1の個人でトレーナーが指導するので料金が高い
- 無料体験当日に入会するとお得なケースもある
パーソナルジムはフィットネスジムに比べると料金が高くなりますが、比例して高いトレーニング効果も得やすくなります。
高い料金を支払うことに不安を覚える人は、月額制や都度払いで通ってみるのもおすすめです。

編集部
本記事でおすすめのパーソナルジムの中から、ご自分の目的やライフスタイルに合ったジムを選んで、ぜひ無料カウンセリングや体験を受けてみてくださいね。