友情はいつしか恋心に・・・幼馴染との恋を発展させる方法とは - girlswalker
  1. girlswalker
  2. 友情はいつしか恋心に・・・幼馴染との恋を発展させる方法とは

友情はいつしか恋心に・・・幼馴染との恋を発展させる方法とは

幼馴染の彼を好きになったあなた。幸せな気持ちもあると思いますが、不安な気持ちもあるのではないでしょうか?一番近くにいる相手だからこそ、迂闊なことができない。近いようでなんだか遠く感じてしまう・・・。

今回は、そんな幼馴染の彼との恋愛についてご紹介します。幼馴染の彼と恋愛関係に発展させる方法。また、長く付き合っていくためのコツについてもまとめました。ぜひ読んでみてくださいね。

 

友情はいつしか恋心に・・・幼馴染との恋を発展させる方法とは

幼馴染から好きな人に変わる瞬間

小さい頃から一緒に過ごしてきた彼。良いところもたくさん知ってるけれど、悪いところもたくさん見てきた。今まではただの幼馴染だったのに、ひょんなことで好きな人に変わった・・・。

幼馴染に恋愛感情を抱くと、嬉しい気持ち半分不安な気持ちにもなりますよね。まずは、幼馴染から好きな人に変わる瞬間について見ていきましょう。当てはまるものがあるか、読んでみてください。

男らしい一面を見た時

小さい頃から一緒にいると、異性として意識することはあまりありません。特に、泣き虫なところなどを見てきていると、男を感じませんよね。

しかし、そんな幼馴染があなたをかばってくれた時。頼もしく、男らしさを感じますよね。子どもだと思ってたのに、男性に成長したんだ・・・。そう感じると、幼馴染から好きな人へと変化していくんです。

嫉妬した時

多くの人が恋心を自覚する時。それは嫉妬心に気が付いたときなんです。

幼馴染が他の女の子と楽しそうに話をしているのを見たあなた。どうしようもなくモヤモヤして苛立ってしまう。嫉妬により、自分の中にある恋心に気付いてしまうんですよ。

幼馴染との恋を発展させる方法

それではさっそく、幼馴染との関係を発展させる方法について見ていきましょう。あなたにとって参考になる方法が見つかる可能性があります。ぜひ読んで、チェックしてみてくださいね。

ギャップを見せる

小さい頃から一緒にいる幼馴染との関係を恋愛に変えるためにすること。それはギャップを見せるということです。

例えば、あなたが男子顔負けの元気な子どもだったとします。持ち前の明るさや負けん気の強さは魅力の一つです。しかし、それだけでは恋愛対象として意識させることができませんよね。そこで、関係を発展させるために重要なのが、はギャップを見せることなんです。

明るくて元気なところが魅力の女性なら、女性らしさをアピールすることをおすすめします。女性らしい服装や趣味をはじめ、幼馴染に女性らしさを見せつけてください。

「あれ、こんなに女の子っぽかったっけ・・・」相手はあなたのギャップに驚く半面、ドキドキと意識してしまうでしょう。

一番の理解者になる

幼馴染に恋愛対象として見てもらうためには、一番の理解者になるようにしていきましょう。

辛い時にはいつもそばにいてくれて、否定せずに話を聞いて受け入れてくれる・・・そんな存在を、ずっと大切にしていきたいと思いますよね。幼馴染が悩んでいたり、落ち込んでいる時はできるだけそばにいてあげるようにしましょう。些細な変化に気が付けるのは、幼馴染の特権です

相手の家族を協力者にする

恋愛において一番の協力者とは誰か。それは相手の家族なんです。

幼馴染に姉や妹がいれば一番いいですよね。恋愛相談をし、協力して欲しいと頼むのがとっても効果的です。姉や妹でなくとも、相手の母親に「〇〇くんが好きなんですよね」と伝えておくのもいいでしょう。

それとなくあなたを恋人として推してもらい、恋愛関係へと発展させることができます。

タイミングを見極める

恋愛において最も重要なことは何か。それはタイミングですよね。

特に、幼馴染の関係から恋人同士の関係へと変化させるためにはタイミングが何よりも重要なんです。素直に気持ちを伝えることはとても大切なことですが、タイミングを誤ると気まずくなってしまいます。幼馴染なのに気まずくなってしまうのは辛いですよね。恋愛対象として見ているんだよというアピールをするのは、タイミングを十分に見計らいましょう。

とは言っても、アピールに適したタイミングなんて正直分からないですよね。ベストタイミングというのは、あなたがつくることができるんです。まずは、徐々に恋愛を意識さるようにしていきます。そのためには、二人で少し遠くに出かけるのがおススメ。いつもとは違う環境で二人きりで過ごすことにより、お互いに意識が変わり始めますよ。

幼馴染と付き合う上での注意点

ここまで、幼馴染と恋愛関係へと発展させるための方法について見てきました。最後に、幼馴染と付き合う上での注意点についてご紹介します。せっかく恋人関係になっても、長続きしなければいやですよね。ぜひ読んでみてください。

干渉し過ぎない

親しき中にも礼儀あり。幼馴染だからと言って、なんでもかんでも首を突っ込んではいけませんよね。幼馴染にも立ち入られたくない部分があります。

何かで悩んでいる時、しつこく聞き出そうとするのはNG。そばにいて、いつでも相談に乗るからねと声をかけるだけで充分なんです。幼馴染から助けを求められた時に手を貸すようにしましょう。

素を出しすぎない

小さい頃から知っているんだから、今さら取り繕っても仕方ない。そう思って素のままのあなたをさらけだしてしまうのは避けましょう。小さい頃と今は大きく違います。

そのままのあなたで接することは悪いことではありません。しかし、何でもかんでもさらけだすのは女性として見られない原因になってしまいます。幼馴染の気を惹きたいと思うなら、ちょっと気になる部分というのを持つことがポイントです。素を出しすぎないように意識してみてくださいね。

 

友情はいつしか恋心に・・・幼馴染との恋を発展させる方法とは

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?今回は幼馴染の彼を好きになった場合についてご紹介してきました。また、付き合っていくうえでの注意点も分かっていただけたと思います。

小さい頃からよく知っているからこそ、恋愛関係になるためには慎重にならなければなりません。ぜひご紹介した内容を参考にし、幼馴染と付き合って行ってくださいね。

この記事を気に入ったらシェア!