恋愛に積極的ではない人のことを「奥手」と言います。好きな人に...
大好きな人ってどんな人?アプローチ法に諦める方法も
girlswalker編集部
大好きな人に近づけないのは、すごく好きだから?それとも、大好きだと思い込んでいるだけで、本当は好きではないのかも?見極めが難しい大好きという気持ち。今回は、大好きな人とはどんな人なのかを解説して、男性が見せる大好きな人に対する行動や大好きな人へのアプローチ方法と、失恋してしまった時の対処法も紹介します。
目次
大好きな人ってどんな人?
気になる人がいるけれど、彼を大好きな人と呼んでいいのかわからないということはありませんか。そこで、大好きな人のことを考えるとどんな気持ちになり、どんな行動を取ってしまうのかを紹介します。彼が本当に大好きな人なのかどうかを確かめてみましょう。
大好きな人とはずっと一緒にいたいと思う人
恋をして大好きな人と呼べるのは、片思い中で大好きな人のことか、恋人の彼のどちらかでしょう。そのどちらにも共通しているのが、いつでも一緒にいたいという気持ちです。
大好きな人とのSNSはやり取りが多くて返信も早く、メッセージは長文になる傾向があります。それはいつまでも一緒にいたいという気持ちの表われです。
また大好きな人の趣味や好きなドラマや映画、音楽などが気になるのは、大好きな人のことをもっと知りたいと思っているからです。彼の趣味について興味を持ったり彼の好きな音楽を聞いたりすれば、彼と一緒にいるような気分になって幸せな気持ちになれるでしょう。
大好きな人に見せる行動
大好きな人がそばにいると、その人のことをつい目で追ってしまいます。でも見ていることを相手に気づかれたら恥ずかしいので、目が合いそうになると目を逸らしてしまいます。
大好きな人と話ができれば嬉しくなってリアクションはいつもよりも大きめ、さりげないボディタッチが増えることも。おしゃべりになって、声のトーンは少し上がっているかもしれません。笑顔も自然とほころびます。
そうした行動のすべては、相手が大好きな人だから。無意識のうちに、大好きという気持ちが行動に表れてしまうのです。
男性が大好きな人に見せる行動とは?
大好きな彼が私のことをどう思っているのかよくわからないということはありませんか。ここでは、男性が大好きな人に見せる態度や行動について紹介します。彼の行動から彼の心理を読み解いて、あなたへの彼の想いを探ってみましょう。
大好きな女性には積極的になれない
男性にはシャイな人が多くて、大好きな女性には積極的にアプローチできない人がいます。声をかけたいと内心では思っているのですが、タイミングを逃して話しかけられなかったり、大好きな人が目の前にいるのに無口になってしまったりするのです。照れてしまって目を合わせられない男性もいるでしょう。
大好きな女性の前では、控えめ男子になってしまうのです。
大した用事がなくても話しかけてくる
シャイな男性がいるかと思えば、反対に積極的にアプローチをしてくる男性もいます。でもそのアプローチには癖があります。
大好きな人のそばにいたいという気持ちから話しかけてくるのですが、大した用事ではありません。冗談を言ってからかってくることもあるでしょう。
このような態度を取るのは、「好き」と言う代わりに何かと口実を作って話しかけてくるのです。好きという感情の照れ隠しでもあります。
気づかってくれる
荷物を持ってくれたり、自分の都合よりも相手のスケジュールに合わせてくれたりして、なにかと気づかってくれるのは大好きな証拠です。
大好きな人だから大事にしたいという気持ちが気づかいとなって表れます。そうした男性の優しさに触れたら、相手の大好きという気持ちに気づかない女性はいないでしょう。
二人きりになると態度が変わる
男性によっては、二人きりになると急に態度を変えてくる人がいます。普段はクールに振舞っているのに、二人きりになると優しくしてくるのです。
二人きりになると急に態度が変わるのは、大好きという気持ちを周囲に知られたくないからです。
大好きな人へのアプローチ方法とは?
大好きな人ともっと親しくなるには、どうしたらいいのでしょうか。彼へのアプローチ法として「大好き」と言うタイミングや、アプローチテクニックとして会う機会を増やすことや彼と共感できることを見つけることなどを紹介します。
「大好き」と言うタイミングには気をつけて
大好きな人に「大好き」と言うのは緊張するけれど、自分の気持ちをストレートに伝えたいのなら直接告白するのがいいでしょう。
メールは手軽ですが、遊びだと受け流されてしまうかもしれませんし、電話では緊張して声が出てこなくなるかもしれません。
彼に会って「大好き」と言えば、彼はあなたの想いを真正面から受け止めてくれるでしょう。
でも告白するときには、彼に会ってすぐや食事中、人混み、相手が忙しいときは避けた方が無難です。彼が落ち着いてあなたの告白を聞けるタイミングを待ちましょう。
会う機会を増やす
よく会っているうちに、いつの間にか相手のことが気になるようになることがあります。普段のあいさつ、お礼、ちょっとした悩み事を相談するなど些細なことでいいので、彼と会う機会が増やしてみましょう。すると、彼もあなたのことを気にするようになるかもしれません。
大好きな人に会うときには、きれいな姿勢や清潔感のあるメイクなどを意識します。笑顔も絶やさないでいれば、きっと彼はあなたの方を振り向いてくれるでしょう。
大好きな人との共通点を発見して共感する
大好きな人と共通の食べ物の好みや趣味などを見つけると、彼に近づくきっかけになるかもしれません。ふとした会話の中に共通点を見つけて話題が盛り上がれば、二人の距離も近づくでしょう。
大好きな人と共通点を見つけられないときは、彼の話をよく聞いてみましょう。相槌を打ったり誉め言葉を言ったりしているうちに、自分のことをわかってくれているという安心感から彼はガードを緩めるかもしれません。
ただし相手を持ち上げることばかりを考えないほうが〇。わからないことは教えてほしいという態度を取ったほうが相手との距離が縮まります。
もしも大好きな人に失恋したら?大好きな人を諦める方法
大好きな人なのに別れることになってしまったけれど、彼のことが忘れられないという残念な状況もあります。そんな時にはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、大好きな人なのにフラれた理由と、大好きな人を諦める方法を紹介します。
大好きな人にフラれる理由
大好きな人が彼女を振る理由はいろいろ考えられますが、その1つは、彼にやりたいことが見つかったときです。恋愛よりもやりたいことに打ち込みたいから別れようと決心する人はいます。
また二人の関係がつまらなくなり飽きてしまった、または付き合ってみたら恋愛観が違ったのでこれ以上は付き合えないということもあるでしょう。
最もやりきれないのは、別に好きな人ができたケースです。別れの理由をはっきりと言ってこないときは、このケースの可能性が高いでしょう。裏切られたと思われたくないから理由を言えないのであって、この身勝手さに腹も立ってきます。
大好きな人を諦めるための方法
大好きな人を諦めるためには、友人や家族と会って気晴らしをするというのが手っ取り早い方法です。振られた現実を受け入れるのはつらいことなので、気晴らしをして気持ちを切り替えましょう。
また趣味や仕事など打ち込めるものを見つければ、打ち込めるものに夢中になっている間に大好きな人のことを忘れられます。結果的にいい成果が出るし、周りから認められてもらえば自信にもなり、仕事ならキャリアアップ、趣味ならレベルアップが目指せるでしょう。
彼がいなくても大丈夫な自分がいると気づけるような行動を取ってみましょう。
大好きな人と一緒に前へ進もう
大好きな人がいるというのは幸せなことです。大好きな人に好きになってもらえれば嬉しいですし、別れ話になったとしても新しい自分に出会えるチャンスかもしれません。大好きな人ができたら、大好きな人と一緒にいられる時間を存分に楽しみましょう。そうすれば自分が磨かれてもっと素敵な自分になれるでしょう。