コミックシーモアにはブラウザ版とアプリ版があるのですが、どちらが便利で使いやすいかということについて、知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事ではそんな疑問にお答えするべく、ブラウザ版とアプリ版の違いについて徹底比較し、そのメリット・デメリットにてご紹介していきます。
これからコミックシーモアに登録したいと思っている方も、ぜひご参考にしてみてください。
\ アプリでもブラウザでも電子書籍が読める /
目次
コミックシーモアとは

コミックシーモアは、NTT西日本の子会社である「NTTソルマーレ株式会社」によって2004年より運営を開始し、2022年現在では18周年を迎える国内最大級の老舗電子書籍サイトです。
芸能人を起用したテレビCMや人気漫画のウェブ広告など幅広く宣伝されていて、知名度も高く便利で安心して使えるサービスとして長年愛されてきました。
そんなコミックシーモアの作品数は、業界最大級を誇る99万冊以上の豊富なラインナップとなっており、漫画だけでなくラノベなど幅広い作品を読むことも可能です。
作品数の多さだけでなく、コミックシーモアには他にも魅力的なおすすめポイントがたくさんあります。
- 無料・SALE作品も毎日大量更新!
- お得なクーポンやご来店ポイントなどのキャンペーンも充実
- 読み放題やレンタルも行っている
- 独占配信・先行配信の作品が多い
- 本棚アプリを使えばどこでも読める
また、初めてコミックシーモアへ会員登録をする方限定でこんなサービスも。

1冊70%オフになるクーポンや月額コース登録で最大20000ポイントのお得な特典を使えば、読みたい漫画をお得に購入することができますよ!
会員登録は無料でできますのでぜひコミックシーモアに登録してみてください。
\ アプリでもブラウザでも電子書籍が読める /
「ブラウザ版」と「アプリ版」の違い
電子書籍サイトとして長年サービスを提供し続けるコミックシーモアには、「ブラウザ版」と「アプリ版」の2種類があり、会員登録をすればどなたでも利用することができます。
では、アプリ版とブラウザ版の違いはどういった点なのか。
わかりやすいように一覧表にしてみました。
アプリ版 | ブラウザ版 | |
---|---|---|
事前準備 | アプリのインストールが必要 | 不要 |
作品の保存 | ◯ | × |
インターネット環境 | 不要 (ダウンロード時は必要) | 必要 |
作品の購入 | × | ◯ |
本棚の追加 | ◯ | × |
このように機能を比較してみると、インターネット環境が必要なのはブラウザ版だけですが、アプリ版では作品の購入ができないなど、それぞれにあるメリット・デメリットがわかりますね。

にっしー
違いを把握しておけば、目的ごとに使い分けできて便利そうですね!
コミックシーモア「ブラウザ版」の特徴
ここからはコミックシーモアのブラウザ版の特徴について、詳しくご紹介していきます。
特徴①:作品の検索・購入ができる
ブラウザ版最大のメリットは、読みたい本を見つけた時にすぐ購入できるという点です。
「WEB広告から気になったので読んでみたい!」という時でも、会員登録さえしてあればすぐに購入することができますよ。
作品の購入には以下の2つの方法が使えます。
1:ポイントを使って作品を購入する
月額メニュー登録やポイントプラスなどでポイントを獲得し、作品の支払いに充てる方法です。
作品ごとに必要なポイント数が消費されれば購入が完了となります。
また、作品を読み終えた後に未購入の次巻をすぐに読みたい場合には、「ポイント利用で今すぐ購入」を選択すればカートに入れずにすぐ購入することもできます。
※「ポイント利用で今すぐ購入」は所持しているポイントが作品の必要ポイントを上回る場合のみ、選択することが可能です。
2:クレジットカードなどを使って作品を購入する
ポイントを使わず決済したい場合やポイントが不足していた時には、クレジットカードなどでの決済が可能です。
なお、ポイント購入・ポイントを使用しない場合でも使える決済方法は以下の通りです。
※2022年9月時点
特徴②:購入作品をすぐに読める
ブラウザ版では作品をストリーミングで楽しむことができます。
そのためインターネット環境があれば事前ダウンロードが不要で、購入した後すぐに作品を楽しむことができます。
コミックシーモア「ブラウザ版」のデメリット
一方でブラウザ版のデメリットはどういったところなのでしょうか?
デメリット①:ネット環境がないと使えない
ブラウザ版での漫画の閲覧方法は「ストリーミング方式」となっているため、常時ネット回線を通じて作品をダウンロードしながら読む形となっています。
そのためアプリ版とは違い、オフライン環境では作品を読むことができません。
また、インターネットの接続状況が不安定だと作品が上手くダウンロードされず、ページをめくっても表示までに時間がかかってしまうことが多いです。
そのような状況ですと、スムーズに作品を読むことができないのでストレスを感じてしまうでしょう。
デメリット②:本棚を新しく追加できない
ブラウザ版でも本棚間の作品の移動や作品の削除は可能ですが、新しく本棚を追加することはできません。
新しく本棚を追加したい場合はアプリ版での編集作業が必要となります。
- 新しく作品を購入したいとき
- ネット環境が充実しているとき
- 作品をすぐに読みたいとき
\ アプリでもブラウザでも電子書籍が読める /
コミックシーモア「アプリ版」の特徴
ここからはコミックシーモアのアプリ版の特徴について、詳しくご紹介していきます。
特徴①:自分だけの本棚が作れる
コミックシーモアのアプリ版では、最大100個まで自分だけのオリジナル本棚が作れます。
「購入した作品数が多くて読みたい本を探すのが大変!」という場合でも、本棚で分けてしまえばお目当ての作品をすぐに見つけることができますよ。
作品の表示の仕方も「アイコン」「アイコン付きリスト」「リスト」の3タイプから選ぶことができますので、自分の好きなようにカスタマイズすることも可能です。
他にも作者別で分けたいときやジャンルごとに分けたい時、読みかけや未読の作品をまとめておきたい場合など、使い方次第でとても便利な機能となっています。
なお、こちらの本棚はブラウザ版からも確認や作品の移動をすることはできますが、本棚そのものの追加・削除はアプリ版のみ可能となっています。
特徴②:ネット環境がなくても作品が読める
アプリ版の大きな特徴が、通信環境がない(オフライン)状況でも好きな時に漫画が読めるということです。
アプリ版はダウンロード形式を採用しているので、一度ダウンロードしてしまえば外出先などのネット環境が不安定だった場合でも、ストレスなく使用することができるのです。
また、モバイル回線を使った通信の必要がありませんので、データ通信量が気になる時でも安心して使うことができます。

にっしー
ネット接続が不安定でも楽しめるし、通信制限中でもいつも通り読めるのが嬉しいですね!
ただし注意点が一つ。
アプリ版で作品を楽しむには、事前に作品をダウンロードしておくことが必要ということです。
事前ダウンロードにはネット環境が必要となりますので、外出先で読みたい作品がある場合にはあらかじめまとめてアプリにダウンロードしておきましょう。
特徴③:パスワードが設定できる
嬉しい機能としてアプリ版に搭載されているのが、パスコードロック機能です。
自分で決める4ケタの数字でロックをかけておけば、アプリ起動時に毎回必ずパスコードの入力が必要となります。

にっしー
他人に見られたくないときに安心して使える機能ですね!
万が一パスコードを忘れてしまった場合でも、アプリを削除して再インストールすれば再び使用可能な状態に戻ります。
その際、今までダウンロードしていた本も全て削除され未ダウンロードの状態へと戻りますので、再ダウンロードを忘れず行ってください。
特徴④:購入済み作品の共有が可能
1つのアカウントで購入した作品は、アプリ版をダウンロードしているデバイスで最大5台まで作品を同期することができます。
例えばスマートフォンだけでなく、タブレットやパソコンなど複数台で漫画を読みたいという時に、とても便利な機能となります。
- プッシュ通知をオンにすればクーポンやキャンペーンの通知を受け取れる
- 手動のしおり機能でお気に入りのページを登録できる
- アプリは無料で使用可能
コミックシーモア「アプリ版」のデメリット
ここからはコミックシーモア「アプリ版」のデメリットについて、詳しくご紹介していきます。
デメリット①:作品の購入ができない
アプリ版から作品の購入は本当にできないのか、コミックシーモアのQ&Aページを確認してみたところ、以下の文章が記載されていました。
本棚アプリはご購入いただいた作品を閲覧する専用のアプリケーションです。
アプリ内で作品購入等は行えませんので、ブラウザアプリからアクセスしてご利用ください。
引用元:コミックシーモア
公式サイトにもこのように記載されているように、アプリ版から新規で作品の購入をすることはできないようです。
ですので読みたい作品を購入する際は、ブラウザ版のコミックシーモアへのログインが必要となります。
デメリット②:アプリから作品の検索ができない
コミックシーモアのアプリ版はあくまで「本棚アプリ」ですので、購入済みの作品を管理したり読むことを目的として配信されています。
そのため、未購入作品をアプリから検索することはできない仕様となっています。
新しく作品を購入することもできないため、作品の配信状況などを調べたい場合はブラウザ版へのアクセスが必要となります。
※ダウンロード済みの作品のアプリ内検索は可能。
デメリット③:作品のダウンロードが必要
ブラウザで購入した作品をアプリで読みたい場合には、事前にダウンロードしておくことが必須となります。
なぜならアプリ版はネット環境を介して作品を再生する”ストリーミング形式”ではなく、“ダウンロード形式”だからです。
そういった点でアプリ版はネット環境がなくても読めることが良さなのですが、事前ダウンロードの際はネット環境が必要となってきます。

にっしー
ダウンロード作業は忘れず行っておいた方がいいですね!
デメリット④:デバイスの容量が必要
アプリ版でダウンロードした作品は、使用しているデバイスにデータとして保存されていきます。
そのためアプリを使用しているデバイスのデータ容量を使ってしまうので、すでに容量がいっぱいだと作品をダウンロードすることができなくなってしまいます。
デバイスのデータ容量に不安がある場合は、アプリに全ての作品をダウンロードするのではなく、外出先などで読みたい作品のみに絞ってダウンロードするのがおすすめです。
デメリット⑤:すぐに読むことができない
アプリ版は作品を読むために事前ダウンロードが必要となっています。
ですので「今すぐ作品を読みたい!」という方にとっては少々煩わしさを感じる点かもしれません。
また、ダウンロード時の通信環境にもよりますが、作品を一気にダウンロードしてしまうとそれなりに時間がかかってしまいます。
アプリで作品を読みたい場合には、定期的なダウンロード作業が必要ですね。
- オフライン環境で作品を読みたいとき
- 本棚を作って作品を整理したいとき
- 時間がある時など後でまとめて読みたいとき
\ アプリでもブラウザでも電子書籍が読める /
アプリ版利用者の口コミ・レビュー
実際にコミックシーモアのアプリ版を利用している方の口コミ・レビューを調査しました。
調査した中で特に多かった口コミが、アプリ版はとても使いずらいというものでした。
その理由はデメリットでもご紹介した以下の点です。
- アプリからは本の購入ができない
- アプリ内で本の検索ができない
さまざまな便利で使いやすいアプリが配信されている現在において、アプリの使いずらさというのはとても気になってしまう点ですよね。
コミックシーモアそのものは、2021年にオリコン顧客満足度ランキング 「電子コミックサービス 総合型」で第1位を獲得していますので、アプリだけが使いづらいというのは非常に勿体無いような気がしてしまいます。
ですが、コミックシーモアのアプリも数ヶ月ごとにアップデートされていますので、今後の改善次第では使いやすくなる日が来るかもしれませんね!
まとめ
オンラインで作品の検索や購入に使いたいならブラウザ版がおすすめ!
オフラインで購入した作品を読みたいならアプリ版がおすすめ!
コミックシーモアのブラウザ版とアプリ版の違いについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
それぞれメリット・デメリットがありましたが、やはりその場の状況や使用目的によって使い分けをするのが一番おすすめですね。
今回の記事を参考にコミックシーモアをより便利に使ってみてください!