「なんか気になる」は「好き」の一歩手前!効果的なアピール方法5つ - girlswalker
  1. girlswalker
  2. 「なんか気になる」は「好き」の一歩手前!効果的なアピール方法5つ

「なんか気になる」は「好き」の一歩手前!効果的なアピール方法5つ

好きではないけれど、気付いたら目で追っていたり、他の異性と話しているのを見ると心がざわざわする・・・そんな、「気になる存在」がいるという人も多いのではないでしょうか?

付き合いたいって思うほど好きじゃないし、この気持ちは友達としての好きかもしれない。相手の事が好きなのか好きじゃないのか、イマイチはっきりしないのが「気になる人」の特徴だといえるでしょう。「好きってわけじゃないのに、相手と親しくなりたいって思うのは変かな?」と、疑問を感じている人もいるかもしれません。

気になる存在の人だとしても、「相手と仲良くなりたい!距離を縮めたい!」と、思うのは自然な感情ですし、気になる人から好きな人に変わることもあるんです。そこで今回は、気になる人と好きな人の違いや、気になる人へのアプローチ方法などをご紹介します♪

 

「なんか気になる」は「好き」の一歩手前!効果的なアピール方法5つ

 「気になる」は「好き」の一歩手前?

相手のことが気になるというのは、一体どのような心理状況なのでしょうか?たとえば一目惚れをした時って、相手を見た瞬間から好きという感情が生まれるもの。瞬間的に好きだと感じるので、「気になる」という感情は生まれないですよね。

しかし、大抵の物事や相手に関しては、「気になるからやってみよう」「この人はどんな性格なんだろう」などと、自分が気になった対象には、まず「興味=気になる」という感情が沸くのではないでしょうか。「気になる」という感情を持ち続けていくことで、それがだんだんと好きに変わっていくというのはとても多いです。

つまり、「気になる」というのは「好き」という感情の一歩手前なのかもしれませんね♪

 「気になる人」はどういう存在?

では、「気になる人」ってどういう存在なのでしょうか?

まだ好きという確信が持てる状態ではないので、気になる人には変に意識することなく、気楽に話しかけることができますよね。しかし、気になる人は、自分にとって恋愛対象に入ってはいるので、“他の人とは何となく違うけれど、告白をするほどの相手ではない”という、どっち付かずの微妙な存在ではないでしょうか。

自分からぐいぐい積極的にアプローチするほどの好意があるわけではないので、もしも相手から告白をされるようなことがあれば付き合ってもいいかな、というのが本当のところかもしれません。ただ、一緒にいると楽しいし、できればもっと親密な関係になりたいと思える、そんな不思議な相手なんですよね。

 「気になる人」と「好きな人」の違いはあるの?

「気になる人」と「好きな人」の違いはあるのでしょうか。たとえば、メールやLINEなどの連絡ツールで考えてみましょう。

気になる人が相手だと、連絡が来れば嬉しいけれど、適度な距離感を持ってやり取りするくらいがちょうど良いのかな、と思うのではないでしょうか。一方、好きな人が相手だと、自分から積極的に連絡を取りたいと思ったり、返信がなかなか来ないと不安になって何度もスマホをチェックしてしまうでしょう。

気になる人に対しては、比較的冷静でいられても、好きな人に対しては何かと不安になって一喜一憂してしまうもの。つまり、気になる人と好きな人の違いは、入れ込む感情の度合いによって区別できると言えそうです。もし自分の感情をコントロールできなくなってきたら、それは気になる人から好きな人に変わっている証かもしれませんね。

 気になる人への効果的なアピール方法

「気になる」という状態は、まだ完全に相手のことが好きというわけではありません。「気になる」という気持ちをさらに掘り下げるという意味でも、恥ずかしがることなく思い切りアピールしてもいいでしょう。では、どのようにアピールすればいいのでしょうか?

後で詳しく触れていきますが、まず大切なのは、相手に自分のことを知ってもらうこと。相手のことをたくさん知れば知るほど、どんどん相手のことが気になっていくものです。相手の良い所や自分しか知らない一面を発見できると、だんだん独占欲が沸いてきて、気になる人から好きな人に変わってくるかもしれません。なので、相手のことも知りつつ、自分のことも知ってもらうことが、効果的なアピールに繋がっていきます。

では、気になる人への具体的なアピール方法を見ていきましょう。

  まずは会話を増やす

お互いを知るためには、まずは会話をすることが一番の近道です。

みんなと一緒にわいわい会話をするのももちろん良いですが、より仲良くなるためには一歩踏み込んだ会話が重要。なので、最初はみんなに混じりながら彼と会話をし、気軽に話せるくらい仲良くなれたら、できれば二人きりで会話をするよう心掛けてみてください。二人きりで会話をする方が、グッと距離を縮めやすいんです♡

また、 彼の趣味や特技など色々なことを聞き、共通点を増やすことができると、よりアピールしやすくなります!

  接するときは基本笑顔で

無表情の人よりも、笑顔の人の方が印象が良いですし、記憶に残りやすいです。なので、なるべく彼と接するときは笑顔でいることを意識してください。笑顔で接するだけで、彼はあなたのことを少しずつ気にかけるようになりますし、会話が盛り上がりやすいですよ。

  たまに引いてみる

積極的に会話をしたり彼と距離を近づけることに徹したら、次は思い切って彼と距離を置くなどして、一度引いてみましょう!今まで毎日のように側にいたあなたが、急に素っ気なくなると、彼は気になって仕方がなくなるでしょう。自然とあなたのことを考えてくれるようになりますよ♪

  あざといくらいでちょうどいい

「もしかして、自分のこと好きなのかな?」と相手が思い込むくらいに、あざとく行動してもいいかもしれません。「気になっている」という好意的なニュアンスが彼に伝われば、彼もあなたのことを意識してくれる可能性が高まります。一気に距離が縮まったり、以前とは違った接し方をしてくれるかもしれません。

思う存分、あなたの良いところを彼にアピールしていきましょう♡

  最後は素直さが大切

好きではないにしても、彼に対して少なからず好意があるのは間違いないですよね。なので、自分の気持ちに嘘はつかないようにしましょう!下手に彼に好意がないような素振りや言動を取り続けていると、彼は困惑してしまいますし、距離が縮まるどころか仲が悪くなってしまう可能性があります。自分に対しても彼に対しても、素直でいるように努力してみてくださいね。

 

「なんか気になる」は「好き」の一歩手前!効果的なアピール方法5つ

 おわりに

いかがでしたか?気になるけれど、まだ好きかどうかは確信が持てない・・・とても複雑な気持ちですよね。この気持ちはどうすればいいのか、彼に対してどのように接したらいいのか、迷ってしまうこともきっとあるでしょう。そんなときは、あなたは彼のことを知り、彼には自分のことを知ってもらいましょう!そうすればきっと、素敵な関係が築けますよ♡

この記事を気に入ったらシェア!