19 min

おすすめ電子書籍サービス23選!ポイント別に徹底比較【2023年最新】

電子書籍サービスは年々市場を広げており、読み放題サブスクマンガアプリなど楽しみ方も充実しています。

こうした流れの中「今まで本は紙派だったけど電子書籍を試してみたい!」とお考えの方も多いのではないでしょうか?

しかし電子書籍サービスが多すぎてイマイチよく分からなかったり、いざ使ってみたがしっくりこなかった、という残念な思いをした方も少なくないようです。

この記事では数多くあるストアの中から、あなたの好みに合った電子書籍サービスの選び方をご紹介していきます。

それぞれポイントを比較していますのでぜひご参考にしてみてください。

目次

電子書籍サービスを選ぶ時のポイント

電子書籍サービスをなるべく悩まず選ぶために必要なのは、自分が最も優先したいことは何かで考えることです。

優先されやすいポイントは以下の項目です。

このような点を押さえておけば、多数ある電子書籍サービスの中から自分に合ったものを選びやすくなっていきます。

それぞれの選び方についてポイントを踏まえながら詳しくご説明していきます。

読みたいジャンルが豊富にあるか

電子書籍サービスごと得意とするジャンルはさまざまです。

自分が読みたいジャンルは何か、またそのジャンルが豊富な電子書籍サービスはどこなのか、といった点から選ぶと探しやすいです。

大まかな書籍のジャンルは以下の通りとなります。

  1. 漫画
  2. ライトノベル
  3. 小説・文芸
  4. 雑誌
  5. ビジネス書・実用書

より満足度の高い電子書籍サービスを利用するためにも一度確認してみましょう。

機能や使用感・操作性で選ぶ

使い続ける上で重要なポイントとなるのが、サービスの使用感や機能性です。

読みたい作品が豊富に配信されていても、使用するたびにストレスを感じる電子書籍サービスであれば、長く使い続けることは難しいでしょう。

気になるサービスがあったら購入する前に検索や試し読みなどのアクションをしてみて、使いやすいかどうかを判断しても良いですね。

また、スマホではなく電子書籍専用リーダーで読みたいという方もいるでしょう。

その場合は専用リーダーが使える電子書籍サービスから選ぶというのもおすすめです。

セール・クーポンなど嬉しい特典の充実具合

セールやクーポン配布など、日々行われている嬉しい施策からも候補が絞りやすいです。

電子書籍サービスによっては、他サービスでも利用できるポイントに還元されるところもあります。

代表的なポイントとしては以下の例が挙げられます。

  • PayPay
  • dポイント
  • 楽天ポイント
  • Tポイント
  • Amazonポイント

普段からよく利用するポイントがあれば、貯めたり使うこともできますのでぜひチェックしてみてください。

電子書籍以外のサービスも使いたいか

電子書籍サービスによっては、動画配信や紙の本の販売も行っているところがあります。

「できれば一つのサービスで楽に済ませたい」という方は、豊富なサービスを展開している電子書籍サービスを選ぶと良いでしょう。

映画やドラマを楽しんだり、紙の本も一緒に購入したり、同一サービスで済ませられるのは非常に魅力的ですね。

サービスが終了する可能性は低いか

利用している電子書籍サービスが終了した場合、購入した本であっても読めなくなってしまう可能性があります。

運営会社によってはサービスの引き継ぎやポイントでの補填措置などがありますが、そうならなかった場合のダメージはとても大きいですよね。

そのため、電子書籍サービスを決める際は「運営元は信頼できる会社か」「サービスの継続年数はどのくらいか」などを最初に確認しておくと良いでしょう。

おすすめ電子書籍サービス23選を比較

今回は、以下のおすすめストア23選の中からサービス内容を比較してご紹介していきます。

わかりやすく一覧表にしましたので、どういった特徴があるのかご確認ください。

電子書籍ジャンル・特徴品揃え無料作品
コミックシーモア
コミックシーモア
【漫画中心】
・先行独占配信作品が豊富
・70%オフクーポンがもらえる
・専用本棚アプリあり
100万冊以上約2万冊
ebookjapan
ebookjapan
【漫画中心】
・50%オフクーポンが6枚もらえる
・Yahoo!プレミアム会員におすすめ

・専用アプリあり
100万冊以上常時2,800冊以上
BookLive
ブックライブ
【漫画中心】
・50%オフクーポン
・Tポイントが貯まる、使える
・専用アプリあり
150万冊以上2.6万冊以上
Amebaマンガ
Amebaマンガ
【漫画中心】
・100冊まで40%オフクーポンがもらえる
・専用アプリあり
40万冊以上4,000冊以上
ひかりTVブック
ひかりTVブック
【漫画中心】
・BL作品が豊富
・雑誌の読み放題もある
・専用アプリあり
約98万冊以上非公表

シーモア読み放題
【漫画中心】
月額1,480円(税込)の読み放題フル
月額780円(税込)の読み放題ライト
11.1万冊以上
まんが王国
まんが王国
【漫画特化
最大50%のポイント還元
・専用アプリあり
非公表3,000作品以上

漫画全巻ドットコム
【漫画特化
・紙の本も購入可能
・中古も購入可能
・専用アプリあり
70万冊以上
紙書籍は100万冊以上
非公表

DMMブックス
【書籍全般】
・70%オフクーポンがもらえる
・専用アプリあり
66万冊以上1万冊以上
BOOKWALKER
BOOK☆WALKER
【書籍全般】
・KADOKAWA作品が豊富
・初回購入金額から半額還元
・専用アプリあり
106万冊以上非公表
FODプレミアム
FODプレミアム
【書籍全般】
・動画配信もしている
・フジテレビ系作品特化
・雑誌180誌が読み放題
50万冊以上7,000冊以上

dブック
【書籍全般】
・初回購入が50%割引
・dポイントが貯まる、使える
・専用アプリあり
60万冊以上約3,000冊以上

Kindleストア
【書籍全般】
・洋書の取り扱いあり
・Amazonポイント貯まる、使える
・Kindleアプリあり
700万冊以上非公表

楽天kobo
【書籍全般】
・楽天ポイントが貯まる、使える
・洋書の取り扱いあり
・専用アプリあり
400万冊以上6,900冊以上

紀伊國屋書店ウェブストア
【書籍全般】
・紙の本も購入可能
・洋書の取り扱いあり
・専用アプリあり
100万冊以上8,000冊以上

honto
【書籍全般】
・紙の本も購入可能
・紙の本購入で電子書籍が半額

・大型書店と提携している
72万冊以上23,000冊以上
U-NEXT
U-NEXT
【書籍全般】
・動画配信もしている
・雑誌も読み放題

・1,200円分のポイントチャージあり
80万冊以上1万冊以上

Kindle Unlimited
【書籍全般】
月額980円(税込)で読み放題
・Amazonポイントが使える
・Kindleアプリあり
200万冊以上

Prime Reading
【書籍全般】
月額500円(税込)で読み放題
・プライム会員限定サービス
・動画も楽しめる
1,000冊以上

ブック放題
【雑誌・漫画特化】
・月額550円(税込)で読み放題
・専用アプリあり
【雑誌】800誌以上
漫画4万冊以上
漫画雑誌】100誌以上

Fujisan.co.jp
【雑誌特化】
・紙版も電子版も購入可能
国内外1万誌以上5,000冊以上

楽天マガジン
【雑誌特化
月額418円(税込)/年額3,960円(税込)で読み放題
・専用アプリあり
1,000誌以上

dマガジン
【雑誌特化
・月額440円(税込)で読み放題
・バックナンバーも閲覧可能
・専用アプリあり
1,000誌以上
※2022年10月時点

電子書籍サービスによっては月額が必要だったり、一つのジャンルに特化して配信していたりと、豊富な内容が伺えますね。

すぐわかる!ジャンル別におすすめをご紹介

読みたいジャンルの豊富さで選びたい!という方には、以下の項目からそれぞれおすすめの電子書籍をご紹介していきます。

  1. 漫画
  2. ライトノベル
  3. 小説・文芸
  4. 雑誌
  5. ビジネス書・実用書

漫画を豊富に読みたい方向けの電子書籍サービス

電子書籍特徴品揃え(※)漫画のカテゴリー
コミックシーモア
コミックシーモア
・シーモア独占先行配信が豊富
70%オフクーポンがもらえる
・月額メニューで最大20,000ポイント還元
100万冊以上少年・青年、少女・女性BLTL・レディコミハーレクインオトナ
ebookjapan
ebookjapan
50%オフクーポン6枚もらえる
・Yahoo!プレミアム会員は特にお得
・PayPayポイントが貯まる、使える
100万冊以上少年・青年少女・女性BLTLハーレクイン
BookLive
ブックライブ
・50%オフクーポン
・Tポイントが貯まる、使える
150万冊以上少年・青年少女・女性BLTL
Amebaマンガ
Amebaマンガ
100冊まで40%オフクーポンがもらえる40万冊以上少年・青年少女・女性BLTLメンズ
ひかりTVブック
ひかりTVブック
・BL作品が豊富
60%オフクーポン×1
30%オフクーポン×5回
約98万冊以上男性マンガ女性マンガBL
まんが王国
まんが王国
・毎日最大50%ポイント還元
・お得爆発DAYは最大80%ポイント還元
非公表
無料作品は3,000作以上
少年、青年少女、女性BLTLオトナ

DMMブックス
・70%オフクーポンがもらえる66万冊以上男性コミック、女性コミック、BL、TL、アダルトコミック
※2022年10月時点
※品揃えには漫画以外も含まれます

漫画は電子書籍サービスのほとんどで力を入れているジャンルです。

初めて電子書籍を利用する方なら、独占作品や先行配信作品の豊富なコミックシーモア、初回特典が充実しているebookjapan、豊富な品揃えが魅力のブックライブなどが総合的におすすめです。

巻数の多い作品をまとめ買いするなら、買えば買うほどお得なまんが王国や、100冊まで40%オフになるAmebaマンガといった電子書籍サービスを利用するのもひとつです。

特定カテゴリーに強い電子書籍サービスを使いたいという方は、BL作品の先行配信が多いひかりTVブックや、オトナ向け作品が豊富なDMMブックスもぜひチェックしてみてください。

ライトノベルを豊富に読みたい方向けの電子書籍サービス

電子書籍特徴品揃え(※)
ebookjapan
ebookjapan
・Yahoo!プレミアム会員がお得
・PayPayポイントが貯まる、使える

50%オフクーポン6枚もらえる
100万冊以上
BookLive
ブックライブ
・Tポイントが貯まる、使える
・50%オフクーポンがもらえる
150万冊以上
BOOKWALKER
BOOK☆WALKER
・KADOKAWA系のラノベが豊富
・初回購入金額から半額還元
50%オフクーポンが使える
106万冊以上
※2022年10月時点
※品揃えにはライトノベル以外も含まれます

電子書籍の中でもライトノベルを特に読みたい、という方にはこちらの電子書籍サービスがおすすめです。

特にBOOK☆WALKERはKADOKAWA直営ストアということもあり、KADOKAWAから発刊されているライトノベルが充実しています。

他にもストア限定購入特典など、ラノベ好きには見逃せないキャンペーンが豊富です。

また、文庫・ラノベの読み放題プランに加入すれば月額836円(税込)で1万冊以上が読み放題で楽しめます。

小説・文芸を豊富に読みたい方向けの電子書籍サービス

電子書籍特徴品揃え(※)
BookLive
ブックライブ
・無料作品も配信中
・Tポイントが貯まる、使える
・50%オフクーポンが使える
150万冊以上

dブック
・初回購入が50%割引
・dポイントが貯まる、使える
60万冊以上

楽天kobo
・楽天ポイントが貯まる、使える
・洋書の取り扱いあり
・専用電子書籍リーダーあり
400万冊以上

Kindle Unlimited
・月額980円で読み放題
・和書12万冊以上、洋書120万冊以上
・専用電子書籍リーダーあり
200万冊以上
※2022年10月時点
※品揃えには小説・文芸以外も含まれます

小説・文芸をお得に読むなら、月額980円で書籍が読み放題になるKindle Unlimitedがおすすめです。こちらなら和書だけでなく、120万冊以上も配信されている洋書も楽しむことができます。

また、小説や文芸など活字の多い書籍をよく読む方には、長時間の読書でも疲れにくい電子書籍リーダーの販売も行っているという点で楽天koboもおすすめです。

雑誌を読みたい方向けの電子書籍サービス

電子書籍特徴品揃え

Fujisan.co.jp
紙版も電子版も購入可能
5,000冊が無料
国内外1万誌以上

楽天マガジン
月額418円(税込)/年額3,960円(税込)で読み放題
初回31日間無料
1,000誌以上

dマガジン
月額440円(税込)で雑誌が読み放題
初回31日間無料
1,000誌以上
※2022年10月時点

電子書籍サービスの中には雑誌に特化した書店も多くあります。

多くのサービスで読み放題プランが設けられていますので、月額料金のみで複数の雑誌が読めるのは非常に魅力的ですね。

中でも楽天マガジンは月額金額も比較的安く、取り扱いも1,000誌以上と品揃えも豊富。ぜひ一度チェックしてみてください。

ビジネス書・実用書を豊富に読みたい方向けの電子書籍サービス

電子書籍特徴品揃え(※)

Kindleストア
・洋書の取り扱いあり
・圧倒的な作品数
・専用電子書籍リーダーあり
700万冊以上

楽天kobo
・洋書の取り扱いあり
・専用電子書籍リーダーあり
・楽天ポイントが貯まる、使える
400万冊以上

Kindle Unlimited
・月額980円で読み放題
・和書12万冊以上、洋書120万冊以上
・専用電子書籍リーダーあり
200万冊以上
※2022年10月時点
※品揃えにはビジネス書・実用書以外も含まれます

ビジネス書や実用書をメインに電子書籍サービスを利用したいという方はこちら。

Kindleストアは700万冊を超える圧倒的な品揃えが魅力的な電子書籍サービスとなっています。

また、月額980円で200万冊以上の書籍が読み放題になるKindle Unlimitedもおすすめです。

初めて利用する方なら最初の30日間は無料ですので、自分に合うサービスか試してみてください。

目的別・重視するポイント別おすすめストア

初回登録時の特典がお得なサービス

電子書籍主な施策品揃え
コミックシーモア
コミックシーモア
・70%オフクーポン×1枚
・月額メニューで最大20,000ポイント還元
100万冊以上
ebookjapan
ebookjapan
50%オフクーポン×6枚
※最大500円引き
100万冊以上
Amebaマンガ
Amebaマンガ
100冊まで40%オフクーポン×140万冊以上
ひかりTVブック
ひかりTVブック
60%オフクーポン×1
※最大1,000円引き
30%オフクーポン×5回
※最大500円引き
約98万冊以上
BOOKWALKER
BOOK☆WALKER
・初回購入金額から半額還元
50%オフクーポン×1枚
106万冊以上
※2022年10月時点

初回登録時の特典によっては使い始めの書籍の買いやすさが大きく変わりますので、こういった内容に注目して電子書籍サービスで選ぶのもおすすめです。

中でもBOOK☆WALKERでは、初めて購入される方限定で初回購入金額が半額還元されるキャンペーンが実施中です。

しかも上限金額なしですので、電子書籍を買えば買うほどお得な買い物ができます。

またコミックシーモアでは、新規会員登録者限定で月額メニュー分の金額がそっくりそのまま還元されるお得なキャンペーンが行われています。

月額メニューは最大20,000ポイント還元されますので、今後もたくさん電子書籍を買う予定という方ほどおすすめしたいお得な仕組みです。

読み放題で楽しみたい

電子書籍利用料金読み放題作品数

シーモア読み放題
【読み放題フル】月額1,480円(税込)
【読み放題ライト】月額780円(税込)
※どちらも初回7日間無料
【読み放題フル】
5万タイトル以上 / 11万冊以上

【読み放題ライト】
約2万タイトル / 4万冊以上
BOOKWALKER
BOOK☆WALKER
月額836円(税込)
※初回1ヶ月間無料
【漫画・雑誌】
3万冊以上 /漫画誌90誌以上
【文庫・ラノベ】
1万冊以上

Kindle Unlimited
月額980円(税込)
※初回30日間無料
200万冊以上

ブック放題
月額550円(税込)
※初回1ヶ月間無料
【雑誌】800誌以上
漫画4万冊以上
漫画雑誌】100誌以上
※2022年10月時点

月額料金で読み放題になる電子書籍サービスを使いたいという方にはこちら。

特に漫画を読みたいという方は、シーモア読み放題がおすすめです。

全てのジャンルが読み放題となる「読み放題フル」か、一部ジャンルに絞った「読み放題ライト」の2種類から選べますので、自分の好みにより合った内容が楽しめます。

また、コミック誌をよく読むという方にはブック放題がおすすめです。

月額料金も550円(税込)と比較的安価なうえに、1ヶ月の無料期間で自分に合うストアかお試しいただけます。

動画も楽しめるサービスを使いたい

電子書籍特徴電子書籍の品揃え動画作品の品揃え
FODプレミアム
FODプレミアム
・月額976円(税込)
・フジテレビ系作品が見放題
50万冊以上
雑誌180誌以上読み放題
8万本以上
U-NEXT
U-NEXT
・月額2,189円(税込)
・31日間無料トライアル可能
・1,200円分のポイントチャージ
無料漫画1万冊以上
雑誌170誌以上読み放題
見放題作品24万本以上
ポイント(レンタル)作品3万本以上

Prime Reading
・月額500円(税込)
・年額4,900円(税込)
Prime会員の方は追加料金なし
1,000冊以上非公開
プライム会員特典でPrime Videoが見放題
※2022年10月時点

電子書籍だけでなく動画も楽しめるサービスが良い、という方にはこちらのストアがおすすめです。

上記ストアであれば電子書籍と動画を一緒に楽しむことができ、ポイントも共有して使えるなど嬉しいポイントがたくさんあります。

特にU-NEXTは見放題作品数が多く、書籍よりも動画に比重を置いている人におすすめです。

月額料金は2,189円と比較的高いですが、継続利用特典や還元ポイントなどサービスも充実しています。

紙の本も購入できるサービスを選びたい

電子書籍特徴電子書籍の品揃え

楽天kobo
・洋書の取り扱いあり
・専用電子書籍リーダーあり
・楽天ポイントが貯まる、使える
400万冊以上

紀伊國屋書店ウェブストア
・洋書の取り扱いあり
・500円分のクーポンが2回分もらえる
・実店舗あり
100万冊以上

honto
・紙の本の購入で同一タイトルの電子版が半額
・紙の本3,000円以上購入で送料無料
・hontoポイントが実店舗でもネットでも使える
72万冊以上
※2022年10月時点

電子書籍でも読みたいけれど、大事な本は紙の本でも欲しいんだよなぁ…。という方には上記の電子書籍がおすすめです。

こちらは同じサービスで紙の本が購入できるうえに、電子書籍を購入するときに使うポイントで紙の本をお得に購入することができます。

また、紀伊国屋書店ウェブストアhonto実店舗もある電子書籍サービスですので、電子書籍を始めて使うという方でも安心して利用することができますね。

各電子書籍サービスの特徴

ここからは、おすすめの電子書籍の特徴を紹介したいと思います。

コミックシーモア

コミックシーモア

コミックシーモアは、NTTソルマーレ株式会社が運営している電子書籍サービスです。

2004年のサービス開始から利用者数を伸ばし続け、現在では月間利用者数3,500万人以上の人気サービスにまで成長しています。

漫画、ライトノベルなど品揃えは100万冊を突破しており、特に力を入れているコミックの取り扱い冊数は62万冊と、漫画好きにはたまらないストアとなっています。

特に先行配信作品や独占配信作品が多く、コミックシーモアでしか読めない電子書籍が豊富です。

専用の本棚アプリを使えばオフラインでの読書も可能。書籍の探しやすさやクーポンの使いやすさなど、総合的に見てもレベルの高い電子書籍サービスです。

ebookjapan

ebookjapan

ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンの共同運営で、100万冊以上の電子書籍を提供しているのがebookjapanです。

曜日ごとにもらえるお得なクーポンは種類も豊富で、なるべく安く購入したい方にとっては使いやすい電子書籍サービスと言えます。

中でも注目ポイントの1つとして、購入した本を背表紙で並べられるオリジナル要素があります。

背表紙に続きもののイラストが描かれることが多い漫画などが並ぶ様は、ワクワク感と同時に集めてきた達成感も味わえますね。

また、Yahoo!プレミアム会員ならもっとお得に利用できる電子書籍サービスとなっており、毎週金曜日はPayPayが特に貯まりやすい日となっていますのでぜひご利用ください。

ブックライブ

BookLive
出典:BookLive

2011年より凸版印刷グループの運営によりサービスが始まったブックライブは、国内最大級を誇る150万冊以上の品揃えが魅力的な電子書籍サービスです。

随時配信されている無料作品は約26,000冊あり、広告掲載作品もお得に読むことができますよ。

ブックライブの特徴は、書籍の購入でTポイントが貯まる、使えるという点です。日頃からTポイントをよく使う方には嬉しいサービスとなっています。

そのほか今なら新規会員登録でクーポンガチャから50%オフクーポンが1枚もらえます。豊富な作品から読みたい書籍をお得に購入できますのでぜひチェックしてみてください。

Amebaマンガ

Amebaマンガ

2013年よりサービスが始まったAmebaマンガでは、40万冊以上の電子書籍を読むことができます。

他にも複数サービスを提供している株式会社サイバーエージェントが運営していますので、サポート体制もしっかりしていて安心。

Amebaマンガでは新規登録の際に、100冊まで40%オフになるクーポンが1枚もらえます。特に漫画のまとめ買いをしたいという方には使いやすいお得なクーポンとなってます。

また、常時4,000冊以上が無料で配信されていますので、気になる作品も0円で楽しむことができます。

そのほか月額プラン登録で使えるコインが最大50%増量されるなど嬉しい施策も行われていますので、ぜひサイトへアクセスしてみてください。

ひかりTVブック

NTTドコモが提供している電子書籍サービスひかりTVブックでは、約98万冊を超える電子書籍が配信されています。

サービスはひかりTVを契約していな方でもdアカウントをお持ちであればすぐに利用することができます。

今なら初めて利用する方限定で、最大値引き合計が3,500円となる下記のクーポンがもらえます。

  • 60%オフクーポン(最大1,000円まで割引)が1回分
  • 30%オフクーポン(最大500円まで割引)が5回分

ストアの強みとしてはBL作品の配信の多さが挙げられます。オリジナルBLレーベル「pirka*2(ピリカピリカ)」作品なら、限定特典付きで購入できるなどBL好きには嬉しいサービスが充実しています。

シーモア読み放題

シーモア読み放題は、コミックシーモアが提供しているオールジャンル読み放題の電子書籍サービスです。

合計11.1万冊にものぼるラインナップが提供されていて、2種類の読み放題プランから自分の好みに合ったコースを選ぶことができます。

コース月額料金提供ジャンル
読み放題フル月額1,480円(税込)少年・青年マンガ/少女・女性マンガ/BL/TL/オトナコミック/ライトノベル/小説・実用書/雑誌/写真集
読み放題ライト月額780円(税込)少年・青年マンガ/少女・女性マンガ/小説・実用書/雑誌/写真集

どちらのコースも最初の7日間は無料となっていますので、漫画を読み放題で楽しみたい!という方は無料期間も利用してぜひ登録してみてください。

まんが王国

まんが王国

2006年よりサービスを開始したまんが王国は、その名の通り「漫画・コミック」に特化した電子書籍サービスです。

2022年時点で会員数は650万人を突破しており、常時3,000作品以上が無料で楽しめます。

大きな特徴としてポイント還元の豊富さが挙げられます。

  • ポイント購入で最大30%還元
  • ポイント使用で最大20%還元

合わせて毎日最大50%のポイント還元を利用することができるので、買えば買うほどお得なストアとして満足度も高い電子書籍サービスになっています。

他にも定期的に開催されるお得なセールやキャンペーンを利用すれば、巻数の多い漫画作品がどこよりもお得に購入できるのでとってもおすすめです。

漫画全巻ドットコム

漫画全巻ドットコム
出典:漫画全巻ドットコム

株式会社TORICOより2005年から運営が始まった漫画全巻ドットコムは、電子書籍だけでなく紙の本も購入できる便利なストアです。

電子書籍は約70万冊あり、全巻セットで購入すれば定価よりもお得に購入することができます。

また、紙のコミックの全巻セットは約19万作品と充実した在庫量となっていますので、他の書店では無かった掘り出し物が見つかるかもしれません。

1つの電子書籍サービスで「新品」「中古」「電子書籍」と、利用目的に合わせて購入方法が選べる漫画全巻ドットコムをぜひチェックしてみてください。

DMMブックス

DMMブックス
出典:DMMブックス

DMMブックスは2000年7月から合同会社DMM.com運営のもと、サービスを開始しています。

電子書籍は66万冊以上配信されており、初回購入の方限定でもらえる70%オフクーポン(上限金額3,000円)を使えば、DMMブックスでしか楽しめない作品がとってもお得に購入できます。

中でも無料作品は1.5万冊以上配信されていますので、気になる漫画もお得に楽しめるかもしれません。

他にも嬉しい特徴として、DMM.comのアカウントがあれば一般作品だけでなく成人向け作品や同人作品の購入も可能となっています。

豊富な作品数が魅力のDMMブックスにぜひご登録ください。

BOOK☆WALKER

BOOK☆WALKER
出典:BOOK☆WALKER

KADOKAWA直営の電子書籍サービスBOOK☆WALKERは、2014年よりサービスが開始されています。

配信出版社1,300社以上、電子書籍は106万冊以上とラインナップも充実。

特にKADOKAWA作品の配信数が多く、ライトノベル好きなら満足度の高い電子書籍ストアとなっています。

他にも、月額836円(税込)で楽しめる定額サービスも利用可能。

マンガ誌90誌、単行本30,000冊以上が読み放題のプランと、文庫・ライトノベルが10,000冊以上読み放題のプランから好みに合わせて登録可能です。

また今なら初回購入限定で、購入金額の半額が還元される嬉しいキャンペーンも。

上限金額はありませんので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

FODプレミアム

FODプレミアムは2005年9月よりサービスが始まった、フジテレビ運営の動画配信サービスです。

アニメや海外ドラマなど、FODでしか楽しめないフジテレビ系列作品も多数配信中。最新作から過去の名作まで、月額976円(税込)で8万本以上が毎日楽しめます。

電子書籍は最新コミックも続々配信中。発売したばかりの最新作もお得に購入することができます。

そのほか、180誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題になる嬉しいポイントも。

初回登録日から2週間は無料トライアル期間として料金不要で楽しめますので、動画も書籍も楽しみたい方におすすめのサービスとなっています。

dブック

出典:dブック

2011年からNTTドコモが運営しているdブックでは、60万冊以上の電子書籍が配信されています。

dブックはdポイントへの施策が豊富に行われており、通常100円(税抜)につき1%のdポイント還元が、dカード支払いで2%に増量。10日、20日、30日のdブックデーなら20%還元と利用するごとにdポイントが貯まる・使えるお得なストアになっています。

最大3,000冊の漫画が無料で配信されているほか、毎日引けるくじでは最大500円クーポンもGETできます

会員登録不要、dアカウントがあれば購入作品の支払いのみで利用できますので、ぜひ一度サービスをチェックしてみてください。

Kindleストア

出典:Amazon

Amazonが2012年より運営している電子書籍サービスKindleストアは、700万冊を超える圧倒的な品揃えが強みとなっています。

配信作品の中には洋書も多く、電子書籍ではなかなか読めない本が楽しめるという点は非常に魅力的です。

また、日替わりセールや月替わりセールといった定番セールの他に、プライム会員限定セールのプライムデーに購入すれば、通常よりもお買い得に購入することもできます。

他にもAmazon会員の方なら購入するたびにAmazonポイントを獲得することができるなど、嬉しい施策が充実したストアです。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedは月額980円で書籍が読み放題となる電子書籍サービスです。

配信書籍は和書12万冊以上、洋書120万冊以上など合計200万冊以上の豊富な作品が揃っており、小説やコミックなど幅広いジャンルから好みの作品を何万冊も楽しめます。

初めてのご利用であれば30日間の無料体験ができますので、期間内に解約すれば無料で読み放題を楽しむこともできますよ。

自分に合うサービスかどうか、無料期間中に試してみてはいかがでしょうか。

Prime Reading

2012年よりAmazonが運営している電子書籍サービスです。

Amazonプライム会員なら誰でも楽しめるコンテンツが多数配信されており、スマホやPCだけでなくオリジナル端末のKindle、Fireタブレットなどでも読むことができます。

料金はプライム会員費の月額500円(税込)のみで追加料金なし。比較的コスパが良いサービスとなっています。

1,000冊以上の電子書籍の読み放題に加え、Prime Videoと合わせれば電子書籍だけでなく動画も楽しめる魅力があります。

電子書籍も動画も楽しみたい、という方におすすめのサービスとなっています。

楽天Kobo

出典:楽天Kobo

楽天が運営している楽天koboは、漫画から洋書まで約400万冊を扱う電子書籍サービスです。

利用にあたって月額料金などは一切不要。無料作品も常時数千冊配信していますので、楽しみ方も自由です。

サイト内のお買い物で楽天ポイントを貯めることができますので、楽天をよく利用するという方ほどおすすめの電子書籍サービスとなります。

マルチデバイス対応。専用電子書籍リーダー「kobo」でも読めますので、是非一度チェックしてみてください。

紀伊國屋書店ウェブストア

紀伊國屋書店が運営しているウェブ書店の紀伊國屋書店ウェブストアでは、他ではあまり読めない洋書も含め、電子書籍が100万冊以上販売されています。

電子書籍の品揃えも豊富ですが、同じサイト内で紙の本の購入もすることができますので、どちらも利用したいという方には特におすすめの電子書籍サービスとなっています。

他にも、実店舗で貯めた紀伊國屋ポイントがウェブストアでも使えるという嬉しいサービスもあります。

電子書籍専用アプリ「紀伊國屋書店Kinoppy」を使えばより快適な読書がお楽しみいただけます。

honto

出典:honto

2012年より大日本印刷株式会社、株式会社丸善ジュンク堂書店、株式会社文教堂及び株式会社トゥ・ディファクトが共同運営している電子書籍サービスhontoは、紙の本も買える電子書籍サービスとして人気です。

電子書籍サービスを提供しながら「丸善」「ジュンク堂」「文教堂」といった大型書店とも提携しており、ネットでは買えなかった書籍も実店舗で取り置きすることが可能です。

hontoならではのサービスとして、テーマや関心ごとにブックキュレーターが選りすぐりの書籍を提案している「ブックツリー」があります。

本を読みたいけど何を選んだらいいのかな…、とお悩みの方ほど利用してほしい嬉しいサービスとなっており、各界識者のおすすめ本を読めば今まで知らなかった奥深い読書の世界が楽しめます。

U-NEXT

U-NEXT

2007年にサービスを開始したU-NEXTでは、動画配信のほか電子書籍の販売もしており、幅広いコンテンツを楽しめます。

配信されている動画作品は24万本以上。月額2,189円(税込)で見放題となります。

毎月チャージされる1,200円分のポイントを使えば、漫画やライトノベルなど約2冊分が実質無料で楽しめます。

お得な施策は他にもあり、作品の購入で最大40%のポイント還元が行われるなど嬉しいサービスも

1,000円分買えば最大400円戻ってきますので、たくさん買いたい方におすすめの仕組みです。

無料トライアルは31日間となっており、期間内なら0円でサービスを楽しめます。

少しでも気になった方はお得に利用できるU-NEXTにぜひ登録してみてください。

ブック放題

株式会社ビューンが運営するブック放題は、定額読み放題サービスとして2015年より提供が開始されています。

ソフトバンクユーザー向けだったサービス内容から間口を広げ、現在では多くの方が雑誌・漫画の読み放題ストアとして利用できるようになりました。

月額550円(税込)で雑誌は800誌、漫画は4万冊に加えコミック誌が100誌読み放題になるなど、内容も充実しています。

初回1ヶ月間は月額無料など初心者にも安心ですので、この機会にぜひご登録してみてください。

Fujisan.co.jp

出典:Fujisan.co.jp

2002年より株式会社富士山マガジンサービスが提供している、雑誌のオンライン書店です。

国内外10,000タイトル以上が配信されており、中には書店での取り扱いがない雑誌もお楽しみいただけます。

紙の雑誌の定期購読も可能となっており、紙版かデジタル版、またはその両方などライフスタイルに合わせた購入も可能です。

事前予約も可能ですので、毎月絶対購入する雑誌が決まっている方など、この機能を便利に利用してみてください。

他にも簡単な会員登録のみで、5,000冊以上の雑誌が無料で読み放題となる「タダ読み」サービスも充実。

雑誌を読むならfujisan.co.jpがおすすめです。

楽天マガジン

2016年から楽天が運営している雑誌の電子書籍サービスです。

月額418円(税込)、年額3,960円(税込)で1,000誌以上の人気雑誌が読み放題となっています。

どちらのコースも初回31日間が無料となっており、最新号だけでなくバックナンバーまで豊富な品揃えが楽しめます。

また、2022年7月1日から楽天モバイルユーザー限定でお得なキャンペーンを行なっており、初回無料期間が90日間に延長されています。

無料期間終了後も月額、年額ともに30%オフで利用可能ですので、

  • 月額418円(税込)→293円(税込)
  • 年額3,960円(税込)→2,772円(税込)

といった内容でお楽しみいただけます。

キャンペーン終了前にぜひ楽天マガジンをご利用ください。

dマガジン

出典:dマガジン

dマガジンは雑誌に特化した電子書籍サービスです。

dアカウントがあれば利用することができますので、雑誌好きなdocomoユーサーはもちろんのこと、他回線のユーザーでも利用可能なストアとなっています。

dマガジンでは女性誌、男性誌など1,000誌以上の雑誌が月額440円(税込)で読み放題。1冊ずつ値段を気にせず読めるのは嬉しい点ですね。

今なら初回登録から31日間は無料体験が可能。最新号だけでなくバックナンバーもあわせて2,800冊以上が読み放題ですので、この機会にぜひ登録してみてください。

電子書籍サービスに関するよくある質問

続いては、電子書籍サービスに関するよくある質問をご紹介していきます。疑問解消にぜひご活用ください。

電子書籍のメリット・デメリットは?

電子書籍のメリットとして考えられるのは以下の点です。

電子書籍のメリット
  • 端末一つで何百冊も読める
  • 置き場所に困らない
  • どこでも読める(持ち運びが簡単)
  • 24時間購入できる
  • 本が劣化しない
  • 文字サイズ、明るさの調節ができる
  • 売り切れる心配がない
  • 電子書籍限定の作品が楽しめる

電子書籍の最大のポイントは「データとして販売されている」というところにあります。

そのため実店舗へわざわざ買いに行く必要がありませんし、通販のように届くまで待つ必要もありません。

端末一つあれば場所も状況も選ばず好きな時に読めるので、毎日本を読むという人ほどメリットを感じやすいでしょう。

一方、電子書籍のデメリットはこちら。

電子書籍のデメリット
  • 貸し借りが難しい
  • 返品ができない
  • 品揃えが紙の本より少ない
  • 見開きページが分割されてしまう
  • 読みたいページを探すのが少し大変
  • ダウンロードする際は容量が必要

紙の本と比較するとデメリットも浮かんでしまいますが、総じて電子書籍は便利で使いやすいものです。

電子書籍を使ったことがないという方は徐々に始めてみて、自分に合った利用方法を探してみましょう。

使い始める上で必要なものは?

電子書籍は以下のものがあれば利用できます。

  • 電子書籍サービス
  • 端末(スマホ、タブレット、PCなど)
  • ネット環境

また、電子書籍を楽しむための専用端末「電子書籍リーダー」もあります。

電子書籍リーダーは読書以外の機能が少ないため、読書に没頭したい人にはとてもおすすめです。

他にもバッテリーの持ちが良かったり、スマホより目が疲れにくかったりと長時間の読書にこそ魅力が光ります。

下記のストアは独自の電子書籍リーダーも販売していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。


楽天kobo

Kindleストア

Kindle Unlimited

Prime Reading

電子書籍はオフラインでも読める?

電子書籍はオフラインでも楽しむことができます。

そのためには端末へのダウンロードが必要となりますので、利用している端末に十分な容量があるかあらかじめご確認ください。

電子書籍は図書カードで買える?

QRコードで読み取る「図書カードNEXT」や、図書カードの電子版「図書カードネットギフト」であれば、一部電子書籍サービスでの利用が可能です。

「図書カードNEXT」公式サイトで公表されているストアは以下の通りです。

BOOKWALKER
BOOK☆WALKER

紀伊國屋書店ウェブストア

honto
※2022年8月時点

詳しい利用方法については各電子書籍サービスでご確認ください。

サービスが終了したら電子書籍はどうなるの?

サービス終了に伴うユーザーへの影響は運営会社によって異なります。

ダウンロード済みであれば引き続き楽しめるケース、何らかのポイント還元が行われるケースなど対応はさまざまですが、何の対応もなく購入した作品が読めなくなってしまう可能性も無いとは言い切れません。

そういった事態を避けるためにも、運営会社の信頼性やサービスの運営実績などを最初に確認しておくと安心ですね。

まとめ

おすすめストア23選から好みや利用目的に合わせた比較を行なってきました。

数多くある電子書籍サービスでもそれぞれ細かく見ていくと、個性や強みとしているポイントがわかり、自分にとって一番メリットのあるストアはどこか見つけ安くなりますね。

また、電子書籍サービスは需要の増加とともに年々進化していますので、過去の利用で不満が残ったという方でも満足度の高いストアに出会えるのではないでしょうか。

今回の記事をぜひご参考に、便利でおもしろい電子書籍の世界をお楽しみください。

関連記事