電子書籍サービスDMMブックスの注目キャンペーンの一つが、年3回開催される「DMMブックス スーパーセール」です。
スーパーセールでは買った分だけポイント還元が行われ、獲得ポイントはDMMブックスでもDMMのほかサービスでも活用できるのがメリット。

にっしー
開催はGW、夏、冬の年3回だけ!
さらにお得にポイントを獲得するにはどうしたらいいんだろう…。
この記事ではスーパーセールをお得に利用したい方に向けて、ポイント還元を効率化する裏技や押さえておきたい注意点などを徹底解説しています。
これから開催されるスーパーセールで損することなくお買い物ができますので、ぜひ最後までご覧ください。
\年3回のスーパーセールを体験する/
目次
「DMMブックス スーパーセール」5つの注意点

DMMブックスでは年に3回、「スーパーセール」という大規模なポイント還元キャンペーンを行っています。
期間中にお買い物をすれば、対象作品が最大70%までポイント還元されるのですが、利用に際して気をつけておきたい注意点が5つあります。
知らずに電子書籍を購入してしまうとスーパーセールで大きな損をしてしまいますので、事前に確認していきましょう。
①還元ポイントは「税抜き金額」から計算される
スーパーセールのポイント還元は税抜き金額をベースに計算されます。
ですがDMMブックスの表記はすべて税込金額となっていますので、ベースの金額を間違えないように気をつけましょう。
また、作品ごとに小数点以下は切り捨てて計算されますのでその点もご注意ください。
②還元率はジャンルや作品によって異なる
スーパーセールのポイント還元率は一律ではありません。
下記還元率は2022-23冬に行われたスーパーセールのものですが、最大70%のポイント還元を利用できるのはBLジャンルかTLジャンルのみとなっています。
- ボーイズラブ(BL)、ティーンズラブ(TL)…70%ポイント還元
- そのほかのジャンルほぼ全作品…50%ポイント還元
そのほかのジャンルは基本的に還元率50%に設定されていますので、より高いポイントを狙うのなら購入作品も意識していきましょう。
一部作品はさらに上乗せのポイント還元もあります。
③スーパーセールで還元されたポイントには有効期限がある
還元されたポイントには有効期限が設定されています。
開催時期によって開きはありますが、おおよそ30〜90日ほど有効となります。
せっかく獲得したポイントを失効してしまってはもったいないので、概要からあらかじめ有効期限を確認しておきましょう。
また、還元ポイントはスーパーセールでも使えますので、期限が心配であればセール中に使ってしまうのもおすすめです。
④「大人向け作品」はDMMブックス スーパーセールの対象外
大人向け作品はFANZAブックスでの取り扱いとなるため、DMMブックス スーパーセールの対象外となっています。
大人向け作品は「FANZAブックス スーパーセール」にてポイント還元されますので、購入予定がある方はFANZAブックスにアクセスしてください。

なお、還元率などはDMMブックスと異なる可能性がありますので、詳細はFANZAブックスでご確認ください。
⑤対象作品やセール内容が変更される場合もある
スーパーセールで事前告知されていたキャンペーン内容が、突然変更されることもあります。
購入したい作品が対象外になってしまってはもったいないですので、作品が決まっているのなら早めに購入してしまいましょう!
\年3回のスーパーセールを体験する/
超お得!スーパーセールの注目ポイント3選

DMMブックス スーパーセールは魅力はなんと言っても大幅なポイント還元です。
太っ腹なセールの中で、特に注目してほしいお得ポイントを3つご紹介していきます。
①スーパーセールの還元ポイントはDMMブックス以外でも使える
スーパーセールで獲得した還元ポイントは、DMMブックス以外のサービスでも利用可能です。
例えば「DMM GAMES」や「DMM TV」などが対応しており、DMMのほかサービスも利用している方にとってはメリットとなるでしょう。
②獲得したポイントは決済後すぐに付与される
スーパーセールのポイント還元は「即時」となっており、獲得したポイントでセール商品を繰り返し購入することもできます。
つまり最初の出費だけで電子書籍を何十冊も購入できますので、即時還元は嬉しいポイントと言えますね!
③獲得できる還元ポイントに上限はない
還元ポイントの獲得上限が設けられていないのもスーパーセールの魅力の一つです。
欲しい分だけポイント還元を狙えますので、あらかじめ購入したい作品のリストを作っておいて、スーパーセール期間中に一気にまとめ買いするとさらにお得です。
\年3回のスーパーセールを体験する/
ポイント還元がもっとお得になる「6つの裏技」
購入するたびポイント還元されるだけでもお得と言えますが、やり方次第でスーパーセールのポイント還元をもっと利用することができます!
ここからは、ぜひ実践してほしい6つの裏技をご紹介していきます。
①はじめて購入する方は「70%OFFクーポン」を利用する

DMMブックスをはじめて利用する!という方であれば、初回会員登録でもらえる「70%OFFクーポン」も利用しましょう。
利用期限は獲得から7日間、値引き上限3,000円までと条件はありますが、スーパーセールとも併用可能ですのでこの機会に使うのがおすすめです。
②還元率が高い対象作品を購入する
スーパーセールのポイント還元率は、ジャンルや作品によって50〜70%まで変動しています。
70%のポイント還元となるのはBLジャンルかTLジャンルのみですので、高いポイント還元を狙うなら還元率が高い作品を優先して選びましょう。
③還元ポイントを使って繰り返し購入する
スーパーセールのポイントは即時還元されますので、獲得したポイントで電子書籍の購入を繰り返すことができます。
さらに、ポイントで購入した作品もポイント還元の対象となりますので、効率良くポイント獲得をするならこの方法もおすすめです。
実際に、還元率70%の作品の購入を繰り返した場合どのようになるのか計算していきます。
- 70%ポイント還元されるので10,500ポイントを獲得する
- 獲得した10,500ポイントで10,500円分の作品を購入
- 70%ポイント還元されるので7,350ポイント獲得する
- 獲得した7,350ポイントで7,350円分の作品を購入
- 70%ポイント還元されるので5,145ポイント獲得する
- 獲得した5,145ポイントで5,145円分の作品を購入
- 70%ポイント還元されるので3,601ポイント獲得する…
このように獲得した還元ポイントをうまく活用すれば、最初の購入分の支払いだけで何十冊もお得に電子書籍を購入できます。
なお還元率は税込価格ではなく税抜き価格に対して計算されますので、その点はご注意ください。
④少しずつ購入して予算を抑える

にっしー
ポイント還元も活用したい!
でもできるだけ予算低めに購入したいなぁ…。
という方は、まとめてではなく少量ずつ電子書籍を購入するのがおすすめです。
実際にどのように購入すれば良いのか、以下の条件のもと計算してたいと思います。
- 1~10巻まで購入する(5,500円の支払い)
- 税抜き5,000円の50%で2,500ポイント還元
- 2,500ポイントから11〜14巻まで購入(2,200ポイント消費)
- 税抜き2,000円の50%で1,000ポイント還元
- 合計1,300ポイントで15〜16巻まで購入(1,100ポイント消費)
- 税抜き1,000円の50%で500ポイント還元
- 合計700ポイントで17巻を購入(550ポイント消費)
以上で17巻まで全巻購入できて、150ポイント残る
本来であれば17巻まで購入するのに9,350円(税込)かかるところ、少しずつ購入することで還元ポイントが利用でき、出費は5,500円(税込)に抑えることができます。
この方法は少年漫画や青年漫画など巻数が多いシリーズ作品におすすめですので、購入予定があるならぜひスーパーセール期間に購入しましょう。
⑤DMM JCBカードやクレジットカード支払いで還元率を上げる
DMMで申し込める「DMM JCBカード」やクレジットカードで決済すると、さらにスーパーセールのポイント還元率を上げることができます。
上記2種類の方法で購入した場合の還元率がこちら。
決済方法 | 還元率 | 有効期限 |
---|---|---|
DMM JCBカード | 4% | 付与日より180日間 |
クレジットカード | 1% | 付与日より180日間 |
特に、DMM JCBカードならポイント還元がいつでも4%(カード特典3%+ポイントバック1%)ですので、DMMブックスでよく電子書籍を購入する方なら作成をおすすめします。

なお、4%ポイントのうちポイントバックは即時還元ですが、カード特典は翌月15〜20日に付与と時期にズレがあります。
決済方法をDMM JCBカードやクレジットカードにするだけで還元率が上がりますのでぜひ活用してください。
⑥DMM JCBカード会員限定「3Daysキャンペーン」期間に購入する

DMM JCBカードは毎月1〜3日の3日間のお買い物に対し、最大10%ポイントが還元される「3Daysキャンペーン」を開催しています。
キャンペーンの還元率はお買い物合計金額によって以下のように変動します。
合計金額 | 通常還元率 | キャンペーン還元率 | 合計還元率 |
---|---|---|---|
10,000円以上 | 4% | 2% | 6% |
20,000円以上 | 4% | 4% | 8% |
30,000円以上 | 4% | 6% ※還元上限5,000ポイント | 10% |
この通り、10%のポイント還元を利用するには合計30,000円以上のお買い物が必要となります。
しかし「3日間で30,000円分も購入するほど欲しい電子書籍がない!」とお困りの方もいるでしょう。
そういった方はDMMのほかサービスを利用するのも一つです。
3DaysキャンペーンはDMMブックス以外のお買い物にも適応されますので、DMMブックスとほかDMMサービスの合計金額でも問題ありません。
なお、ポイント付与時期は翌月15〜20日、ポイント獲得日から30日間が有効期限となります。
\年3回のスーパーセールを体験する/
スーパーセールの開催時期は年3回!大型連休は要チェック

DMMブックスでは年3回、大型連休の時期にスーパーセールを開催しています。
- GW(4~5月)
- 夏季休暇(7~8月)
- 年末年始(12~1月)
これまでに実施されてきたスーパーセールの開催時期の一覧がこちら。
2018年 GW | 2018年4月17日~5月1日 |
2018年 夏 | 2018年8月1日~8月31日 |
2018年 冬 | 2018年12月21日~2019年1月15日 |
2019年 GW | 2019年4月18日~5月8日 |
2019年 夏 | 2019年8月1日~8月30日 |
2019年 冬 | 2019年12月18日~2020年1月14日 |
2020年 GW | 2020年4月22日~5月13日 |
2020年 夏 | 2020年8月7日~8月30日 |
2020年 冬 | 2020年12月16日~2021年1月13日 |
2021年 GW | 2021年4月21日~5月19日 |
2021年 夏 | 2021年7月29日~8月26日 |
2021年 冬 | 2021年12月23日~2022年1月15日 |
2022年 GW | 2022年4月21日~5月31日 |
2022年 夏 | 2022年7月21日~8月25日 |
2022年 冬 | 2022年12月15日~2023年1月12日 |
このように、毎年「GW」「夏」「冬」の3回、おおよそ2〜4週間開催されています。

にっしー
「大型連休と被る」と覚えておけば、購入のタイミングを計算しやすくなりますね!
ほぼ全商品とも言えるセール対象作品をお得に購入するためにも、開催時期が近づいてきたらDMMブックスにアクセスしてスーパーセール情報を確認しましょう。
\年3回のスーパーセールを体験する/
DMMブックス スーパーセールに関するよくある質問
ここからは、DMMブックス スーパーセールに関するよくある質問にQ&A方式でお答えしていきます。
Q
スーパーセールのポイントはいつ還元されますか?
A
スーパーセールで獲得した還元ポイントは、購入直後に付与されます。
ですので、獲得ポイントでスーパーセールの商品を購入することも可能。
Q
スーパーセールはポイントで購入しても還元されますか?
A
還元されます。
なお還元ポイントは購入直後に付与されますので、ポイントを利用して繰り返し購入する方法もおすすめです。
Q
DMM JCBカード決済で購入した作品のポイント還元率は何%ですか?
A
DMM JCBカードで決済するといつでも4%の還元率が適用されます。
決済方法 | 還元率 |
---|---|
DMM JCBカード | 4% (カード特典3%+ポイントバック1%) |
なおポイント還元のタイミングにはズレがあり、ポイントバックは即時還元、カード特典は翌月15〜20日に付与となっています。
ポイントの有効期限は付与日より180日間です。
Q
DMMブックス スーパーセールの開催時期はいつですか?
A
下記3つの大型連休期間に開催されています。
- GW(4~5月)
- 夏季休暇(7~8月)
- 年末年始(12~1月)
開催期間はスーパーセールごとに変動しますが、おおよそ2〜4週間となっています。
まとめ:スーパーセールはやり方次第でさらにお得になる!
DMMブックス スーパーセールの注意点、お得な裏技情報などをご紹介してきました。
スーパーセールは「GW」「夏」「冬」の年3回開催され、期間中最大70%のポイント還元が利用できる嬉しいキャンペーンです。
電子書籍の購入予定がある方はぜひDMMブックスにアクセスして、本記事で解説した攻略法をぜひ実践してみてください!
\年3回のスーパーセールを体験する/