家庭用脱毛器を探していると必ずと言えるほどおすすめされている『ヤーマン』。
しかし、PRで推されているのか本当に人気なのかが分からず、購入に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回はヤーマンの脱毛器のリアルな良い口コミ・悪い口コミをSNSから集めてみました。
メリットだけではなく、多くの方が気になっているデメリットやVIO・顔への効果についてもご紹介します。
目次
ヤーマンの脱毛器の特徴とは
ヤーマンは2021〜2022年で光美容器の量販店・メーカー販売金額のシェアで2年連続1位を取得した、家庭用脱毛器のパイオニア的存在です。
フェイス・ボディ・VIOなど全身あらゆる部分に使用できるのが特徴で、家庭用脱毛器の中でもかなりの人気を誇っています。
特に魅力的な特徴やポイントをまとめたので参考にしてください。
①好みに合った脱毛器が見つかる
実はヤーマンの脱毛器は1種類だけではなく、7種類も展開されています。
それぞれ価格帯や機能性などが異なっており、ヤーマンの中から自分に合った脱毛器が見つかるのが最大の特徴です。
脱毛器を探していると「コードレスが良い」「VIOにも使いたい」「お風呂で使いたい」など、求める条件がどんどんと出てくるでしょう。
ヤーマンは一人ひとりの希望を叶えるラインナップを用意しているので、納得のいく脱毛器に出会えます。
②脱毛について40年以上研究してきたメーカー
あまり知られていませんが、1979年日本にニードル脱毛を紹介したのはヤーマンです。
その後高周波やレーザー脱毛器の開発に携わり、業務用・家庭用ともにさまざまな脱毛器を展開してきました。
脱毛について長く研究しているメーカーだからこそ、日本人の肌質や毛質に合わせた脱毛器の開発を得意としており、安心して使用できるのもヤーマンならではのメリットです。
③顔・VIOなど全身に使える!
家庭用脱毛器はボディの使用を前提としており、顔やVIOへの使用ができないものが多くあります。
それに気づかず購入してしまい、後悔したという方も多いでしょう。
ヤーマンは展開している脱毛器のほとんどが顔・VIOへも使用できます。
部位に合わせたアタッチメントがついてくるので、衛生面も安心ですよ。
ヤーマンの脱毛器の口コミまとめ
ヤーマンの脱毛器を使用している方の口コミを探していると「買ってよかった」「満足している」との声が多く見つかりました。
自宅で簡単にムダ毛ケアができるアイテムだからこそ、気になったときにすぐに使えるのは魅力的ですよね。
脱毛未経験の方はもちろん、エステや医療脱毛をしていても産毛が生えてくることもあるため、すでに脱毛に通った経験がある方でも重宝しそうです。
また、使い勝手の良さや痛みの少なさに高い満足感を得ている口コミもたくさん見つかりました。
従来の家庭用脱毛器は1時間などかなり長い時間がかかってしまうのがデメリットと言われていました。
しかし、ヤーマンの脱毛器は自動レベル調整や連射機能によって、照射時間を大幅に短縮しています。
こまめなケアが面倒だと感じている方でも継続しやすく、この使い勝手の良さに満足している方も多く見つかりました。
ヤーマンの脱毛器のメリット
ここからはヤーマン脱毛器の愛用者の方々が感じているメリットをまとめました。
良い口コミとともにご紹介していくので、リアルな声を参考にしてください。
コスパがかなり良い!
ヤーマンの脱毛器でムダ毛が気にならなくなった方が多く、「サロンや医療脱毛と比較するとコスパが良い」という口コミが多く見つかりました。
全身脱毛はお店に通うと30万円前後がかかります。
一方でヤーマンの脱毛器であれば、10万円以下で購入できるためコストパフォーマンスがかなり高いと言えるでしょう。
自分でケアするという手間がかかりますが、お店へ通う時間やお金を考えれば十分にかけられる手間だと分かります。
費用を抑えながらツルツルの美肌を手に入れたい方はヤーマンの脱毛器がぴったりですよ。
機能性が優秀で使いやすい
40年以上も脱毛に向き合ってきたヤーマンだからこそ、使い勝手の良さにもこだわっているのがポイント。
他メーカーの脱毛器と比較しても「ヤーマンが最強」との声が多く、機能の優秀さが伝わります。
ヤーマンの脱毛器に備わっている特徴的な機能は以下の通り。
- ローラー照射・連射が可能
- 美肌効果が期待できる
- 肌色センサーあり
- 照射間隔が0.2〜0.5秒
ただムダ毛を処理するだけでなく、照射の楽さにもこだわっているので、これまで家庭用脱毛器が面倒でやめてしまった人にも向いています。
さらにヤーマンの脱毛器は肌に良い影響を与える光を採用。
日本人の肌質に合わせ、580nm付近の波長を含んだ光を照射するから、脱毛による肌へのダメージを最小限に抑えています。
製品によっては美肌LEDアタッチメントやフェイシャルアタッチメントが付属していて、ムダ毛ケアをしながらツルモチの肌になれるのも◎。
せっかくムダ毛を処理して綺麗な肌を目指すなら、毛穴のキメやハリ感までも美しい肌を目指したいですよね。
ヤーマンの脱毛器はLEDの効果で美肌にも仕上げるので、一石二鳥の脱毛器です。
痛みを感じにくい
『脱毛=痛い』というイメージの方も多いですが、ヤーマンの脱毛器は痛みを感じにくいという口コミも多く見つかりました。
その痛みの少なさから「逆に効いているのか不安」という口コミが出るほど。
脱毛は痛ければ効果があるというものではありません。
そのため、痛みの少ない脱毛器は非常に魅力的でストレスフリーでムダ毛ケアが完了します。
痛いのが苦手で脱毛を諦めている方でも継続しやすいので、痛くない脱毛器を探している方にもおすすめです。
ヤーマンの脱毛器のデメリット
良い口コミの多いヤーマンの脱毛器ですが、デメリットもいくつかあります。
ここからは悪い口コミをご紹介するので、購入の参考にしてください。
効果がない
ヤーマンの脱毛器の口コミを探していると「効果がなかった」という声がいくつかありました。
ヤーマンの脱毛器は最初の2ヶ月間は2週間に一度、それ以降は4〜8週間に一度の使用頻度を推奨されています。
そのため、3ヶ月間使用した方であってもまだ5回の照射しかできておらず、人によってはまだ効果が実感できません。
家庭用脱毛器は業務用の機器と比較すると出力が抑えられているため、即効性に欠けるのがデメリットです。
初めは効果がないと感じていても回数を重ねれば効果を徐々に実感できるとの口コミが多く見つかりました。
照射回数を重ねるごとにムダ毛への効果が現れ始めるので、即効性を求める方からすると「効果がない」と感じるでしょう。
自分で照射するのが面倒
家庭用脱毛器のデメリットとしてよく挙げられるのが、自分で照射する面倒さです。
照射スピードが速いヤーマンの脱毛器であっても全身をケアするとなると時間がかかり、人によっては手間だと感じるでしょう。
結果的に満足している方であっても「根気よく試せるなら価値がある」という口コミを残しており、手間や時間をかけられる方におすすめだと分かります。
ただし、ヤーマンの脱毛器は毎日使用するわけではなく最短でも2週間に一度の使用です。
そこまで頻度が多くないので面倒な方でも比較的続けやすく、2週間に一度30分程度の時間をかけられるなら継続できるでしょう。
ヤーマンの脱毛器の効果はどれくらい?
ヤーマンの脱毛器は家庭用のため、永久脱毛はできません。
しかし、継続すればムダ毛が気にならず自己処理が不要なレベルにまで仕上げられます。
また、家庭用脱毛器は気になったときや暇なときにすぐケアできるのもメリット。
もし再度毛が生えてきてもすぐに照射すればまた美しい状態へと仕上がるので、長く愛用できるアイテムと言えます。
ヤーマンの脱毛器は何回で効果が出る?
毛質や肌質によって効果の出方は個人差がありますが、3回目の照射で効果を感じている方が多かったです。
足や腕は3回目での効果を実感しやすい一方で、脇やVIOなど太い毛は3回での効果は薄いそう。
3〜4ヶ月程度で毛の薄さを実感した口コミが多く、10回程度の照射が必要そうですね。
効果の出る照射回数は部位によっても大きく異なりますが、10回程度続けるとある程度の効果を実感できることが分かりました。
ヤーマンの脱毛器を1ヶ月使い続けた効果
ヤーマンの脱毛器を1ヶ月継続した方の口コミでは、効果を実感している方が多く見つかりました。
使用から1ヶ月では特に産毛の部分への効果が期待でき、さらに継続すると太い毛への効果が期待できます。
ヤーマンの脱毛器をメンズが使った効果
ヤーマンの脱毛器は女性だけではなく、男性の愛用者も多くいます。
男性の毛は女性よりも太くて濃いため家庭用脱毛器が効きづらいとも言われていますが、ヤーマンの脱毛器は数回で薄くなったとの口コミがありました。
具体的な照射回数が分かる口コミはありませんでしたが、男性のすね毛やヒゲへの効果が期待できる商品だと分かります。
【比較】ヤーマンの脱毛器はどれが良い?テーマ別のおすすめ
ヤーマンの脱毛器は種類が多いため、どれにしようか悩んでいる方も多いでしょう。
今回は中でも人気の3つの脱毛器を比較しました。
レイボーテヴィーナス ビューティープラス | レイボーテ ハイパーZERO | レイボーテRフラッシュ ダブルPLUS プロ | |
価格(税込) | 99,000円 | 99,000円 | 71,500円 |
対応部位 | フェイス・ボディ・VIO | フェイス・ボディ・VIO | フェイス・ボディ・VIO |
防水機能 | ◯ | × | × |
電源 | 充電式 | 交流式 | 交流式 |
最大照射数 | 約40万発 | 約120万発 | 約60万発 |
照射間隔 | 約0.5秒 | 約0.2秒 | 約0.2秒 |
連射モード | ◯ | × | × |
ローラー照射 | × | ◯ | ◯ |
LED | × | ◯ | × |
値段・機能などが大きく異なるため、どの種類が合うかは好みによって分かれます。
ここからはテーマに合わせてぴったりの脱毛器をご紹介します。
お風呂で使いたいなら『レイボーテヴィーナスビューティープラス』
価格 | 99,000円(税込) |
対応部位 | フェイス・ボディ・VIO |
防水機能 | ◯ |
電源 | 充電式 |
アタッチメント | フェイシャル・VI・O |
最大照射数 | 約40万発 |
照射間隔 | 約0.5秒 |
その他特記事項 | 5段階の照射レベル・専用アプリあり 連続照射機能・ソフト照射機能 |
全身のムダ毛ケアをするなら、お風呂で手っ取り早く完了させたい方も多いのではないでしょうか。
ヤーマンから2023年に登場した新モデルの『レイボーテヴィーナスビューティープラス』は、日本初のコードレス&防水タイプの脱毛器。
洗う・剃る・照射するの流れ全てをお風呂で完結できるから面倒な脱毛ケアも楽チンです。
湯船に浸かりながらのケアもOKなので、お風呂の時間を有効活用したい方に◎。
業務用にも使われるハイパワーなIPL式の脱毛を採用しているので、毛の目立つワキやVIOの処理にも向いています。
▼愛用者の口コミ
コードレス、防水なのでお風呂で使えてとても便利です。 美容家電は面倒で使うのが億劫になってしまいがちですがこちらは使い勝手が良いので無理なく続けられています! ナチュラルカラーでインテリアの邪魔をしないところも気に入っています。
引用元:楽天市場
操作も簡単で、また、軽くてコードレスで片手で使うことが出来るのが良かったです。また、防水機能もちゃんとしてくれているのでお風呂場で使えるので わざわざっていうよりもお風呂のついでで毛を剃ってそのまま脱毛出来て楽です、続けられそうです!
引用元:楽天市場
一緒に使うなら『レイボーテハイパーZERO』
価格 | 99,000円(税込) |
対応部位 | フェイス・ボディ・VIO |
防水機能 | × |
電源 | 交流式 |
アタッチメント | ローラー・LED・スポット |
最大照射数 | 約120万発 |
照射間隔 | 約0.2秒 |
その他特記事項 | 5段階の照射レベル・専用アプリあり ローラー照射モード・肌色センサー |
『レイボーテハイパーZERO』は、約120万発という照射数を誇る脱毛器。
1人では使い切れないほどの照射数のため、家族やパートナーなど誰かと一緒に使うのに適しています。
また、ローラー照射モードを使えば照射間隔が早く、全身脱毛がたったの20分で完了。
一緒に使っている人も待ち時間が少なく、お互い素早くストレスフリーで脱毛できるのが嬉しいですね。
フェイシャル用のLEDアタッチメントは美肌光が出るため、ツルモチな理想の肌へと仕上がるでしょう。
コスパよく脱毛するなら『レイボーテRフラッシュダブルPLUS プロ』
価格 | 71,500円(税込) |
対応部位 | フェイス・ボディ・VIO |
防水機能 | × |
電源 | 交流式 |
アタッチメント | ローラー・スポット |
最大照射数 | 約60万発 |
照射間隔 | 約0.2秒 |
その他特記事項 | 5段階の照射レベル・専用アプリあり ローラー照射モード・肌色センサー |
コスパの良さを求める方は、約70,000円で購入できる『レイボーテRフラッシュダブルPLUS プロ』がおすすめ。
約60万回という照射数がありながらもリーズナブルな価格帯で、安く長く使いたい方も納得の商品です。
この価格にも関わらず、ローラー照射モードで全身脱毛が20分で完了し、さらに肌色センサーが自動で出力を調整するから手間もかかりません。
パワーは少し劣りますが、価格と機能性の両方を兼ねているのでコスパ良く脱毛したいならぴったりです。
ヤーマンの脱毛器の使い方まとめ【Q&A】
ここからはヤーマンの脱毛器の使い方に関する質問にまとめてお答えしていきます。
週に何回使えますか?
最初の2ヶ月は2週間に1回程度使用してください。フェイスケアに限り週2〜3回の使用も可能です。
3ヶ月目以降は4〜8週間に1回の使用が目安となります。
ただし、効果を実感しづらい場合は以下の頻度でも大丈夫ですが、肌への負担が大きくなるためご注意ください。
- フェイス・ボディ…3日に1回
- VIO…1週間に1回
赤みや痒みが出る場合は肌に負担がかかりすぎているので、万が一トラブルが出たらすぐに使用を中止しましょう。
子どもと一緒に使えますか?
子どもへの使用は特に禁止していませんが、保護者または専門家などの監修下で使用するようにしてください。
エラー表示が出るのはなぜですか?
ヤーマンの脱毛器は不具合があるとエラー画面が表示されます。
表示の文字とブザー音によって原因が異なるので、まずは文字と音に注目しましょう。
文字 | ブザー音 | 原因 |
E | 「ピピピピピ」と5回鳴った後に 「ピーピー」と鳴って電源が切れる | ヘッドの装着がうまくできていない |
H | 「ピーピーピーピー」と4回鳴る | ヘッドの寿命のため買い替えが必要 |
上記以外 | 「ピピピピ…」と20回鳴る | 原因不明のため ヤーマンのコールセンターへ連絡 |
コールセンターの電話番号はスマホからの発信の場合、0570-550-637です。
エラー以外にも故障や使い方が分からない場合はコールセンターで対応してもらえるのでぜひ活用してください。
まとめ
今回は脱毛器のパイオニアとも言えるヤーマンの脱毛器の口コミをご紹介しました。
家庭用脱毛器の中でも良い口コミが圧倒的に多く、自宅で本格的なムダ毛ケアをしたい方にぴったりの商品です。
ヤーマンは脱毛器の種類が多く、防水やVIOへの照射など製品によって特徴が大きく異なります。
どれにしようか悩んでいる方はぜひ本記事を参考に自分に合ったアイテムを見つけてくださいね。