ネイルサロン、東京のおすすめはどこ?
都内のネイルサロンで人気があるのは?
東京都でネイルアートが上手なのはどこ?
東京のネイルサロンを予約したい。

ユーザー
そんなあなたのために、今回は東京でおすすめのネイルサロンを紹介していきます。
ネイルの基礎知識やネイルサロンの選び方もまとめているので、ネイルサロンにあまり行ったことがない方でもすぐに行きたいサロンが見つかりますよ。
店名 | Nail Mix | NICE NAIL | GLAD nail | Lealeanail |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | コスパに優れたネイルサロン | 持ち込みデザインができる | ニュアンスネイルが人気 | 大人向けデザインが人気 |
ジェルの種類 | パラジェル | パラジェル | パラジェル バイオジェル カルジェル | パラジェル |
スカルプ可否 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | – | – | – | ハンドケア オーダーチップ デコグラスの販売 |
おすすめポイント | すべて定額メニューでコスパがいい | スピーディに終わるので、急いでいる方にもおすすめ | リラックスできる空間でゆったりと施術してもらえる | ネイルデザインが毎月追加されており、デザインが豊富にある |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
目次
ネイルの基礎知識

「ネイルサロンに初めて行く」「あまりネイルに詳しくない…」という方もいるでしょう。
そこで、まずはネイルについての基礎知識をまとめていきます。
ネイルについて気になる疑問を解消しておきましょう!
ネイルの種類

ひとくちにネイルといっても、いくつかの種類があります。
ネイルサロンでオーダーするときにも、ネイルの種類を知っておくとスムーズに進められますよ。
ジェルネイル

「ジェルネイル」とは、ネイルに合成樹脂を塗って固めるネイルのこと。
通常のマニキュアのように乾燥させて固めるのではなく、UVライトを使って固めます。
- 発色が良い
- 持ちが良い
- ツヤに優れている
- 色々なアートが楽しめる
- 落とすのに少々手間がかかる
- 爪に負担がかかる
- お金がかかる
上記のことから、ジェルネイルは長期間ネイルを楽しみたい方に向いています。
多くのネイルサロンで取り扱っているので気軽に試すことができますよ。
ポリッシュネイル

「ポリッシュネイル」とは、カラー剤を爪に塗って仕上げるネイルのこと。
一般的に「マニキュア」といって思い浮かべるのが、「ポリッシュネイル」でしょう。
ポリッシュネイルは、
- ネイルカラー
- ラッカー
と呼ばれることもあります。
- ネイルリムーバーで簡単に落とせる
- カラーやデザインに飽きたらすぐ変えられる
- 安い
- 持ちが悪く、付けてから3日ほどで劣化が始まる
- 塗ってから乾くまで時間がかかる
上記のことから、ポリッシュネイルは手軽にネイルを楽しみたい方におすすめです。
長期間楽しみたい方にはあまり向いていませんが、「休日だけネイルを楽しみたい」「イベントに出席するから一時的にネイルをしたい」といったときにぴったりですよ。
なお、本来「マニキュア」とは、カラー剤を爪に塗るだけでなく、爪のケアやハンドケアなどを含めた総合的なケアを指します。
アクリルネイル(スカルプチュア)

本来の爪の長さよりも長いネイルを楽しみたい方は、「アクリルネイル」がおすすめです。
「アクリルネイル」では、アクリルリキッドとアクリルパウダーを使い、人工爪を作ります。
作った人工爪にアートを施すことで、通常のネイルではできないようなデザインのネイルができるようになりますよ。
- 爪の方や長さが変えられる
- 自爪の形が気になっている方でも、ネイルを楽しめる
- 持ちがよい
- デザインの直しが簡単にできる
- ジェルより自爪の負担が少ない
- 落とすのに手間がかかる
- 技術が必要なのでセルフでやるのは難しい
- ジェルより時間がかかる
アクリルネイルなら、自爪が短いという方でも好きな長さのネイルが楽しめます。
なお、「アクリルネイル」は「スカルプチュア」とも呼ばれます。
ジェルネイルはどのくらい維持できるの?

ジェルネイルは、状況にもよりますが、2~4週間ほど持ちます。
多くの場合は3~4週間ほど持ちますが、たとえば、水仕事が多い方や爪に負担のかかることをしている方は、ジェルネイルが剥がれやすくなってしまいます。
そのほか、元々の爪の状態や施術方法によっても持続力が下がってしまうことがあるので、留意しておきましょう。
ジェルネイルが爪に綺麗に残っていても、3~4週間ほど経つと爪の根元が伸びてきてデザインが崩れてしまうので、サロンに行って
- オフする
- 新しいネイルの施術をしてもらう
- お直しをする
のいずれかをしてもらうといいですよ。
ジェルネイルをオフする方法

ジェルネイルはポリッシュネイルとは異なり、ネイルリムーバーで落とすことができません。
正しいオフの方法を知っておきましょう。
セルフでオフする方法

「オフをするのにいちいちお金をかけたくない」という方は、セルフオフをすることもあると思います。
セルフオフをする場合は、正しい方法を知っておきましょう。
無理矢理剥がすと爪を痛めてしまいます。
- アセトンリムーバー(ジェルネイル専用のリムーバー)
- ファイル(やすり)
- コットン
- アルミホイル
- ウッドスティック
です。
以下の手順で落としていきましょう。
- ファイルでジェルネイルの表面を削る
- コットンにたっぷりのリムーバーを染みこませて爪に巻く
- コットンの上から、アルミホイルで1本1本指を巻く
- 10~15分ほど放置する
- 浮いてきたジェルネイルを、ウッドスティックで落とす
- ネイルケア・ハンドケアを行う
コツは、ウッドスティックで落とす段階になったときに、1本1本行うこと。
まとめて全部の指のアルミホイルを剥がしてまうと、徐々にジェルが硬化してしまう可能性があります。
1本終えたら次の1本、と段階を踏んで作業しましょう。
また、ウッドスティックでなかなかジェルが落とせないからといって、無理にそぎ落とすのはNG。
強引にジェルを剥がすと、爪が傷んでしまいます。
ジェルが上手く剥がれない場合は、リムーバーが十分に染みこんでいない可能性があるので、もう一度2~4の手順を行ってみてください。
また、ジェルをオフしたあとは指先が乾燥しやすいので、ネイルオイルやハンドクリームを使ってしっかりとケアをしてくださいね。
不安ならプロに任せよう

紹介した手順を見てわかるとおり、セルフオフは簡単とはいえません。
時間もかかりますし、手こずる可能性もあります。
セルフオフが不安な場合は、ネイルサロンでオフしてもらうのがおすすめです。
サロンにもよりますが、2,000~3,000円ほどでオフしてもらえます。
新しいネイルの施術をする場合は、オフの料金が割引になったり、無料になったりすることもありますよ。
ネイルサロンを選ぶコツ

ネイルサロンはたくさんあるので、どこを選んだらいいか迷う方も多いでしょう。
ここからは、ネイルサロンを選ぶコツをご紹介。
自分に合ったネイルサロンを見つけてくださいね。
どんなデザインにするか決めておこう

サロンごとに得意としているデザインや対応しているメニューが異なるので、あらかじめデザインを決めておくのがおすすめです。
たとえば、パーティーやイベント用にネイルをするなら、華やかなデザインを得意とするサロンを選ぶといいですよ。
はっきりとやりたいデザインが決まっている場合は、デザインの持ち込みができるサロンを選べば、希望通りのネイルをしてもらえます。
なお、持ち込みデザインも「キャラクターNG」といった条件がある場合があるので、自分が希望するデザインに対応しているかどうか事前に確認しておくことをおすすめします。
プランを確認

サロンによってプランが異なります。
ワンカラーをお得にやってくれたり、月ごとにお得なデザインが決まっていたりと、サロンごとにお得なプランがあるのでチェックしてみましょう。
また、多くのネイルサロンでは定額プランを導入しています。
定額プランとは、一定の条件内であれば料金が定額になるプランです。
定額プランの内容もサロンによって異なり、たとえば、
- 90分間アートやり放題で定額8,000円
- 親指2本デザイン+ワンカラー7,000円
- ナチュラルデザイン定額7,000円
といったものがあります。
やりたいデザインが決まっていれば、そのデザインができる定額プランを探してみてもよいでしょう。
ジェルの種類を確認する

ジェルネイルにもいくつかの種類があります。
ジェルごとの種類を知っておき、用途に合わせて選んでみてください。
サロンによって対応しているジェルが異なるので、チェックしておきましょう。
バイオジェル
バイオジェルとは、ソフトネイルの一種ではありますが、後述するカルジェルに比べて硬さのあるジェルです。
特徴は以下のとおり。
メリット | デメリット |
---|---|
下処理の際にあまり爪を削らなくてよい丈夫で、3週間~1ヶ月ほど持つツヤと透明感が持続する | 少々値段が高い |
持ち・爪への優しさ・オフのしやすさのバランスがよく、さまざまな爪のタイプと合うのが魅力です。
丈夫で持ちがよいといった特徴から、アクリルネイルをしたいときにもぴったりです。
カルジェル
カルジェルはソフトジェルとも呼ばれるジェルで、柔らかい質感を持っています。
特徴は以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
オフが簡単下処理の際に爪の表面を削る必要がない柔らかいため折れにくいメンテナンス次第では1ヶ月ほど持つ | 長いネイルには向いていないこまめにメンテナンスをしないとデザインが劣化する |
爪に負担が少ないというメリットがある一方で、自身でメンテナンスをする必要があるカルジェル。
爪のダメージが気になる方は検討してみてもよいでしょう。
パラジェル
パラジェルはバイオジェルとカルジェルよりも後に作られたジェル。
特徴は以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
下処理の際に爪を削らなくていいオフをするときにも削らない発色がいいネイルの持ちがよく、3~4週間ほど持つ | 料金が少々高め |
下処理の際にもオフの際にも自爪を削らなくていいので、爪に負担がかかりにくく、爪が弱い人や爪が薄い人にもおすすめです。
長さを出すならスカルプ可能なサロンを

自爪よりも長いネイルに仕上げたいなら、スカルプに対応しているサロンを選びましょう。
スカルプは、アクリル樹脂を使って自爪の上に人工爪を作るメニューのこと。
人工爪の上からアートを施せば、爪が短い方でも長さのあるネイルを楽しめます。
サロンによっては対応していないことがあるので、スカルプのメニューがあるかどうかをチェックしてくださいね。
個人サロン?大型サロン?雰囲気や規模もチェック

ネイルサロンは個人で経営しているサロンや、複数のスタッフがいる大きなサロンもあります。
自分好みの雰囲気のサロンを選ぶと、ネイルサロンに行くのも楽しみになるのではないでしょうか。
いつも同じネイリストに担当してもらいたい、落ち着きのある空間で過ごしたいという方は、個人サロンがおすすめです。
予約が取りやすい、にぎやかな空間が好きという方は、大型サロンを選ぶといいでしょう。
ネイル以外のメニューもチェック

サロンの中には、ネイル以外にもマッサージやまつげエクステなどのメニューも揃えているところがあります。
ネイル以外の施術も興味ある方は、ほかのメニューも揃えているサロンもおすすめです。
ひとつのサロンでまとめて施術してもらえれば時間の短縮もできるので、施術の計画も立てやすいでしょう。
ポリッシュ専門もあり!東京都内のおすすめネイルサロン10選
ここからは、おすすめの東京都内のネイルサロンをご紹介。
ポリッシュ専門のサロンもありますよ。
あなたに合ったサロンを見つけてくださいね。
Nail Mix 池袋店

- すべて定額メニューでコスパがいい
- デザイン持ち込みも可能
- 子どもと一緒に行けるサロン
都内を中心に店舗を展開しているNail Mix。
安いメニューなら4,000円以下とコスパに優れたネイルサロンなので、気軽にネイルを楽しみたい方にぴったりです。
ネイルプランはすべて時間定額制となっており、わかりやすいのもポイント。
デザイン持ち込みも可能となっています。
子どもを連れて行くこともできるので、子育て中の方でも安心して施術できますよ。
10日以内の来店でお直し無料、10日を超えても1本550円(税込)で対応してもらえます。
住所 | 東京都豊島区南池袋2-27-1 村田ビル4F |
電話番号 | 03-5950-8835 |
ジェルの種類 | パラジェル |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | – |
Bianca luce 渋谷店

- 料金プランが複数あるので、予算・頻度に合わせて選べる
- ネイルとまつ毛の同時施術も可能
- 来店から5日以内であればお直し無料
赤と黒を基調としたアーティスティックな雰囲気漂うビアンカ・ルーチェは、年間総来店者数12万人以上の実力派サロン。
定額制・オーダーメイド制・回数券・月極制などさまざまなプランがあるのが魅力です。
リクライニングやベッドを使って、ネイルとまつ毛エクステを同時に施術してもらうこともできます。
来店から5日以内であれば、無料でお直しに対応してくれるのも安心ポイントです。
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-24-7 渋谷フラットビル8FB |
電話番号 | 03-6427-7255 |
ジェルの種類 | パラジェル・カルジェル・バイオジェル・オリジナルジェル |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイラッシュ |
esNAIL 渋谷本店

- 芸能人やモデル御用達のサロン
- スピーディかつ高クオリティな施術
- 年中無休&22時まで営業
芸能人やモデルも通う人気サロン「esNAIL」。
シンプルなワンカラーからこだわり抜いたオリジナルのデザインまで、さまざまなデザインに対応しています。
トレンドに合わせたデザインも提案してもらえるので、流行りに敏感な方にピッタリです。
年中無休で夜10時まで影響しているので、お仕事帰りやお出掛け後にも気軽にネイルして貰うことができます。
住所 | 【 es NAIL 渋谷本店 】 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町19-5 山手マンション404 TEL:03-5422-3432 >>ネイルサロンesNAILの渋谷の詳細はこちら 【 es NAIL 新宿西口店 】 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-4-5 冨士野ビル8階 TEL:080-3484-1300 >>ネイルサロンesNAILの新宿の詳細はこちら |
電話番号 | 【 es NAIL 渋谷本店 】 TEL:03-5422-3432 【 es NAIL 新宿西口店 】 TEL:080-3484-1300 |
ジェルの種類 | – |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | フットケア ハンドケア |
ネイルサロン ABC Nail 渋谷店

- リーズナブルにネイルを楽しめる
- オフ代が無料
- 平日はよりお得
「可愛い・安い・高品質」と嬉しい3拍子が揃ったABCNail。
最も安いメニューなら、オフ込み定額 3,980円。
いつでもオフ代無料、安心の定額制ということで、コスパ重視の方に特におすすめのサロンです。
特に平日はお得になっています。
スピーディな施術をしてくれるので、時間がない方でも利用しやすいのが嬉しいですね。
韓国ネイルやマグネットネイルなど、トレンドのネイルもおまかせ。
渋谷駅から徒歩1分と立地のよさもポイントです。
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-9-9 光真ビル4階 |
電話番号 | 03-6455-0790 |
ジェルの種類 | – |
スカルプ可否 | × |
ネイル以外のメニュー | – |
EVER EYES×e+LUCIA NAIL 新宿店

- シンプル系とオフィス系が得意
- ネイルとアイメニューを同時に施術してもらえる
- 夜9時まで営業
シンプル系やオフィス系を得意としているEVER EYES×e+LUCIA NAIL。
スタイリッシュな雰囲気の店内で、リラックスしながら施術してもらえます。
ネイルとアイメニューを同時施術できるので、短時間でトータルケアできますよ。
夜9時まで営業しており、仕事終わりにも寄りやすくなっています。
ウォーターケアで甘皮処理も丁寧にしてくれるメニューもあるので、指先を綺麗に整えたい方にもおすすめです。
住所 | 東京都渋谷区代々木2-6-3 新宿三協ビル3階 |
電話番号 | 03-6276-5966 |
ジェルの種類 | – |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイラッシュ |
Avenir 表参道

- 爪の表面を削らなくてもいい「シェラックネイル」が可能
- スワロフスキー取り扱いあり
- 来店から10日以内のお直し無料
経験豊富なスタッフによる丁寧なカウンセリングが嬉しいAvenir。
デザインが決まっていなくてもスタッフが一緒に決めてくれるので、ノープランでも安心です。
下処理として爪の表面を削る必要のない「シェラックネイル」を取り扱っているので、爪が弱い方でもネイルが楽しめます。
スワロフスキーのストーンも用意されているので、ラグジュアリーなネイルをしたい方にもおすすめです。
住所 | 東京都港区南青山5-6-9 表参道サウス青山マンション401 |
電話番号 | 03-6883-9220 |
ジェルの種類 | パラジェル・カルジェル・バイオジェル |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイラッシュ・アイブロウケア・フットケア |
マツエク&ネイル LULLABY銀座並木通り店

- 持ち込みデザインにも対応
- ハンドケア集中コースもある
- アイラッシュやアイブロウと同時施術可能
ネイリスト検定1級保持者のベテランがそろったサロン。
シンプルなワンカラーからトレンドフレンチまでさまざまなデザインにしてもらえますよ。
持ち込みデザインにも対応しています。
疲れた手を徹底的に癒やすハンドケア集中コースも用意しているので、「爪だけでなく手元をトータルケアしたい」という方にもおすすめです。
アイラッシュやアイブロウのメニューも用意されており、ネイルと同時施術できます。
住所 | 東京都中央区銀座1-4-6 紅雀ビル6F |
電話番号 | 03-3564-2626 |
ジェルの種類 | – |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイラッシュ・アイブロウ |
ネイル・マツエクサロン VURIE 立川本店

- パラジェルとバイオジェルから選べる
- ハンドケアコースもある
- パウダールームがある
ネイル・まつげ・眉毛の施術ができるサロン。
落ち着いた空間のサロンとなっており、リラックスしながら施術してもらえますよ。
パラジェルとバイオジェルの2種類用意されており、自分の爪に合わせて選択できるのもポイント。
ネイルとまつ毛は同時施術もできます。
ハンドケアコースもあるので、素の手を美しく見せたい方にもおすすめ。
パウダールームも用意されているので、サロン帰りにどこかへ寄りたい場合でも安心です。
住所 | 東京都立川市柴崎町2-1-4トミオービル6F |
電話番号 | 042-512-9901 |
ジェルの種類 | パラジェル・バイオジェル |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイブロウ・アイラッシュ |
Cherie la mer 原宿店

- 全席タブレットが用意されている
- 持ち込みデザインに対応
- まつ毛や眉毛の施術も可能
トレンド感のあるデザインを発信しているCheire la mer。
アートが得意なスタッフが多数在籍しており、個性的なネイルにしたい方にもおすすめです。
全席タブレットが用意されているので、動画を観ながらゆっくり過ごすことができます。
シンプル系がお得な定額コースと、持ち込みデザインも可能なやり放題コースがありますよ。
アイメニューも用意されているので、手元と目元をトータルでオシャレにしたい方にもおすすめです。
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-19-8 原宿ファミリービル601 |
電話番号 | 03-6455-1039 |
ジェルの種類 | – |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイラッシュ・アイブロウ |
ネイル育成 ケアサロン グランクール

- ポリッシュ専門のサロン
- あなたの爪に合わせたオーダーメイドネイルケア施術をしてもらえる
- ハーブティとオリジナルスイーツでリラックスできる
グランクールはポリッシュ専門のネイルサロン。
自爪の育成ネイルケアを中心としたケアをしており、爪の健康を第一に考えてくれます。
アットホームな雰囲気の店内で、まずはカウンセリングから始まります。
あなたの爪に合わせたオーダーメイド自爪育成ネイルケア施術をしてくれますよ。
すべての溶剤や薬品で、オーガニックベースの最高品質のものを使用しているのが特徴。
ネイルケアのあとは、ハーブティとオリジナルスイーツを楽しめます。
住所 | 東京都渋谷区東2-27-4 エビス東ハイツ第一405 |
電話番号 | 03-5467-1535 |
ジェルの種類 | ポリッシュ専門 |
スカルプ可否 | × |
ネイル以外のメニュー | ハンドケア・フットケア |
東京で持ち込みデザインができるネイルサロン3選
続いて、持ち込みデザインに対応しているサロンをご紹介。
「Instagramで見たデザインを自分の爪でやってほしい!」「世界でひとつだけのデザインにしたい」という方は、参考にしてください。
ジェルネイル専門店 NICE NAIL 銀座ファイブ店

- 低価格でネイルができる
- スピーディに終わるので、急いでいる方にもおすすめ
- オフ料金が無料
全国に90店舗以上展開している大規模なネイルサロン。
最も安いメニューで税込3,780円とお手頃価格で施術してもらえるので、ネイル初心者の方やコスパのよさを重視する方にぴったりです。
「希望の施術を短時間で再現すること」をモットーとしているサロンなので、スピーディに終わらせたい方でも満足できるでしょう。
オフ料金が無料なのも嬉しいポイント。
デザインの提案もしてもらえるので、自分でデザインが決められない方でも安心です。
住所 | 東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ2階 |
電話番号 | 03-6228-7600 |
ジェルの種類 | パラジェル対応 |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | – |
ネイル&アイラッシュ Terra 銀座店

- 全席ソファで高級感あふれる店内
- スピーディな施術が得意
- アートサンプルを10,000点以上用意
全席ソファのラグジュアリーな空間で施術してもらえるサロン。
定期的に講習会や技術試験に参加している、高い技術を持ったスタッフが施術してくれるので、安心して利用できます。
ハイクオリティな技術をスピーディに提供することを目標としているため、時間がない方にもおすすめです。
アートサンプルを10,000点以上用意しているので、デザインにこだわりたい方でも満足できるでしょう。
住所 | 東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル5F |
電話番号 | 050-3347-8871 |
ジェルの種類 | パラジェル対応 |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | ハンドケア・フットケア・アイラッシュ・ヘアケア・ワックス脱毛 |
Lara Cespedes Nail&Eyelash 道玄坂店

- ソフトジェルなら付け替え時オフ無料
- キャラクターや絵画などをペイントor3Dで模写してもらえる
- ボタニカル調の店内でリラックスできる
ボタニカル調の店内でゆったりとネイルができるサロン。
ソフトジェル付け替え時はオフ料金が無料になります。
90分でできる範囲なら、持ち込みデザインに対応可能。
また「模写nail」なら、キャラクターや絵画などを爪に模写してもらえますよ。
3Dの模写もできるので、SNS映えもバツグンです。
マグネットネイルやオーロラミラーなど、トレンドのネイルもできます。
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-11-4 ストークビル道玄坂802 |
電話番号 | 03-6427-8802 |
ジェルの種類 | – |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイラッシュ |
東京でニュアンスネイルが人気のネイルサロン3選
最近トレンドのニュアンスネイル。
ここからは、ニュアンスネイルが得意なサロンを集めてみました。
GLAD nail

- リラックスできる空間でゆったりと施術してもらえる
- ジェルの種類が豊富で、爪に合ったものを選んでもらえる
- 爪周りを念入りにケアしてもらえる
ソファで施術してもらえるので、リラックスできるサロン。
フルーツハーブティもふるまってもらえるので、通うのが楽しみになるかもしれません!
ニュアンスネイルを得意としており、流行とライフスタイルに合わせたデザインを提案してもらえますよ。
パラジェル・バイオジェル・カルジェルの3つを扱っており、爪の性質に合わせたものをチョイスしてもらえます。
手足同時施術も可能です。
住所 | 東京都中央区銀座1-4-3QuartierBlanc4F |
電話番号 | 03-6228-6015 |
ジェルの種類 | パラジェル・バイオジェル・カルジェル |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | – |
She’s nail 渋谷店

- 夜まで営業していて仕事終わりに行きやすい
- ニュアンスネイルを定額でしてもらえる
- フォトスペースがあるから写真撮影もできる
ニュアンスネイルを定額でしてもらえるShe’s nail。
夜の9時まで営業しているので、仕事終わりにも寄りやすいサロンですよ。
ニュアンスネイルに合うリングも販売しているので、さらなる手元のコーディネートも楽しめます。
ネイル撮影ができるフォトスペースが用意されており、SNSにネイルをアップしたい方にもおすすめ。
公式Instagramではクーポンを配布していることもあるので、事前にチェックしておきましょう。
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-18-7 渋谷東1号館ビル 7F |
電話番号 | 03-6450-6775 |
ジェルの種類 | – |
スカルプ可否 | × |
ネイル以外のメニュー | アクセサリー販売 |
KORAT 表参道店

- 1年分のサブスクがあるからたくさん通う方におすすめ
- 持ち込みデザインに対応
- フットケアのメニューもあり
60,000円で1年間通い放題のサブスクがあるので、たくさんネイルをしたい方にもおすすめのサロン。
10種類のデザインから選べる定額ネイルは、シーズンごとに新しいデザインに変わります。
ミラーネイルやマットネイルなど、流行のデザインも可能です。
丁寧なカウンセリングで一人ひとりの爪にあわせた提案をしてくれるので、ネイル初心者の方でも安心。
持ち込みデザインにも対応しています。
住所 | 東京都港区南青山5-18-10MORRIS BLDGⅢ 3F |
電話番号 | 03-6419-7522 |
ジェルの種類 | パラジェルなど |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | ハンドケア・フットケア |
東京都で大人向けデザインが人気のネイルサロン3選
最後に、大人向けデザインが人気のサロンをご紹介。
落ち着きのあるデザインが好きな方、必見です!
パラジェル登録サロン Lealeanail【レアレアネイル】

- マシンを使ってスピーディにオフしてもらえる
- 指名料が無料
- ネイルデザインが毎月追加されており、デザインが豊富にある
ハワイの言葉「le’a le’a(レアレア)」は「楽しみながら」という意味を持ち、その言葉のとおり客とネイリストが共に楽しむことを理念とした、アットホームな雰囲気のサロンです。
オフはマシンを使って、爪に負担のないようにしてくれるので、ストレスフリー。
定額コースと持ち込みデザインの両方できるのが特徴です。
ドリンクとキャンディーのサービスがあり、リラックスしながら施術してもらえるのも嬉しいですね。
住所 | 東京都豊島区池袋2-53-1 小林ビル4F |
電話番号 | 03-6675-1036 |
ジェルの種類 | パラジェル |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | ハンドケア・オーダーチップ・デコグラスの販売 |
nailsalon ACCUEIL 銀座店 【アクイユ】

- 全席リクライニングチェアでゆったりと施術を楽しめる
- 500種類以上の豊富なデザインから選べる
- オフ代が無料でお得
大人可愛いネイルを得意とした、おもてなしを大切にしたサロン。
心からリラックスしてもらうために、各席にリクライニングチェアと映像機器を用意してあり、さらに月替わりのスイーツを楽しめます。
付け替え時のジェルオフ代が無料なのもポイント。
デザインは常時500種類以上用意しているので、きっと自分好みのデザインが見つかるでしょう。
スワロフスキーなどパーツも豊富に取りそろえています。
住所 | 東京都中央区銀座3-3-7 STB9ビル 6F |
電話番号 | 03-6264-4828 |
ジェルの種類 | パラジェル・バイオジェル・カルジェル |
スカルプ可否 | × |
ネイル以外のメニュー | – |
Nail&Eyelash 渋谷 FREEVE MAXKELLY

- 席数が多く、予約が取りやすい
- 施術から10日以内であれば、剥がれやパーツ取れのお直しが無料
- 水や衝撃に強いオリジナルネイルを使用
忙しい女性のライフスタイルに寄り添うネイルサロン。
スピーディ&リーズナブルなシンプルネイルから、好みのデザインができるアートやり放題まで、要望に沿ったネイルができます。
座席数が多いため、予約が取りやすいのも魅力。
施術から10日以内であれば、剥がれたりパーツがとれた場合に、無料でお直ししてもらえます。
水や衝撃に強いオリジナルジェルを使用しているのも特徴です。
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-28-4 井門ビル 2,3,4,6,9F【受付3F】 |
電話番号 | 03-5459-3458 |
ジェルの種類 | オリジナルジェル |
スカルプ可否 | 〇 |
ネイル以外のメニュー | アイラッシュ・ハンドケア |
おすすめのネイルデザイン5選
ネイルにもさまざまな流行デザインがあります。
ここでは、最近流行りのおすすめデザインを5つ紹介していきますよ。
個性を演出する「ニュアンスネイル」

ニュアンスネイルの「ニュアンス」とは、フランス語で「あいまいな」という意味の言葉。
どことなくぼんやりとしたデザインとなっており、ざっくりとした重ね塗りやムラのある塗りが特徴となっています。
カラーや塗り方によって雰囲気がガラッと変わるので、自由度の高いデザインです。
魅惑の輝きに視線が釘付け「マグネットネイル」

マグネットネイルとは、鉄粉が入ったジェルやポリッシュを使ったネイルのことを指します。
ラメとは異なる深みのある輝きが特徴となっており、ワンカラーで仕上げても注目を集めるくらいのインパクトがありますよ。
「いつものネイルとは違うネイルがしたい!」という方にもおすすめです。
上品で洗練された「ワンカラー」

「ネイルをしたいけれど、誰からも好かれるような上品さがほしい!」という方におすすめのワンカラー。
ワンカラーはその名の通り、1つの爪に1色だけを乗せたネイルのこと。
指先にツヤと透明感が生まれるので、一気に上品な手元になりますよ。
パールやラインストーンをワンポイントとして乗せても可愛く仕上がります。
秋冬のトレンド「べっこう柄ネイル」

寒くなってくると、深みのあるカラーが欲しくなってきますよね。
べっこう柄ネイルは、秋冬のファッションにぴったりのネイル。
その名のとおりべっこう柄のネイルとなっており、おしゃれな指先に仕上がります。
優しげな指先に「マットネイル」

すりガラスのようなふわっとした印象を持つマットネイルは、優しげな印象を与えたいときにぴったり。
通常のジェルネイルのようなツヤはなく、控えめな主張のネイルとなっています。
落ち着きのある雰囲気なので、オフィスネイルとしてもおすすめです。
ネイルサロンのよくある質問

最後に、ネイルサロンに関するQ&Aを集めました。
気になる疑問点を解決しておきましょう。
サロンでハンドケアや爪の形を整えて貰うことはできる?
「ネイルの施術は考えていないけれど、手を綺麗にしたい」という方もいますよね。
ネイルサロンでハンドケアのみを行ってもらうことはできるのでしょうか。
サロンにもよりますが、ハンドケアのみをしてもらうことも可能です。
サロンによってメニューは異なり、
- 爪の形を整える
- 爪の甘皮を処理する
- 角質オフ
- パラフィンパック(肌の集中ケア)
などがあります。
平均的な料金は3,000~5,000円ほど。
気軽に相談してみてくださいね。
ハンドメイドチップをサロンで作って貰える?
取り外し可能なネイルチップは、自爪にネイルができない方でも楽しめます。
しかし、爪にぴったりサイズが合わなかったり、気に入ったデザインが見つからなかったりと、しっくりとくるネイルチップが見つからないということもありますよね。
そんなときには、ハンドメイドチップを作ってもらうのがおすすめ。
ハンドメイドチップなら、自分の爪のサイズに合った、自由なデザインのネイルチップができますよ。
ハンドメイドチップは、専門のサロンやネイルサロンなどで作ってもらえます。
ネイルサロンの場合は、すべてのサロンで対応しているわけではないので、事前に確認しておきましょう。
ネイルサロンに行く適切な頻度はどのくらい?
「ネイルサロンにどのくらいの頻度で通えばいいんだろう?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
ネイルサロンは、3~4週間に1回ほどの頻度が平均的とされています。
それというのも、ネイルの施術をしてから3~4週間ほど経つと、爪の根元が伸びて、ネイ
ルのデザインが崩れてきてしまうからです。
場合によってはネイルが剥がれてしまったり、キズが付いてしまったりということもあります。
3~4週間に1回通うことで、綺麗なネイルを保てるようになりますよ。
しかし、ネイルサロンに通うのにはお金がかかるので、無理のない頻度で通いましょう。
まとめ
今回の記事のポイントは、
- ネイルサロンを選ぶときには、あらかじめざっくりとデザインを決めておくといい
- サロンによってはハンドケアのみも可能
- サロンは3~4週間に1回ほどの頻度で通うのがおすすめ
- ジェルネイルは正しい方法でオフしよう
サロンによって特徴があるので、あらかじめ「どんなデザインにしたいか」を決めておくと自分に合ったサロンを選びやすくなります。
サロンの中にはネイル以外の相談に乗ってくれるところもありますよ。
今回の記事を参考に、あなたに合ったサロンを見つけてくださいね。