むくみ解消の飲み物人気8選!生理前の予防・利尿作用のあるおすすめ飲料紹介

14 min

むくみ解消におすすめの飲み物は?
むくみがとれる飲み物で朝や生理前のむくみを取りたい。
むくみを取る飲み物に即効性はある?
足のむくみを取る即効性や利尿作用の高いドリンクは?

むくみやすい飲み物やむくみにくい飲み物があるの?
むくみを取る方法やむくみを取る飲み物(飲料)で、余分な水分を排出してむくみを改善・解消したい。
むくみに効く飲み物でむくみを防止したい。

むくみ解消に良いとされる飲み物で、むくみを予防したいと思いませんか?

  • 生理中や生理前にむくみやすい
  • 朝起きたら顔がパンパン
  • 足のむくみを解消したい

こんなむくみ症状に悩まされているなら、むくみを取る飲み物で対策を取るのも一つの手です。

編集部

編集部

今回は、むくみ解消に効果的な飲み物と逆にむくみやすい飲み物、さらにダイエットにも効果的な上手な水分の取り方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

編集部が選んだむくみ解消おすすめ3選

商品名ベルタルイボスティーたっぷりカテキン緑茶青切りシークヮーサー
100プレミアム
画像ベルタルイボスティー青切りシークヮーサー100プレミアム
価格通常価格2,980円
\初回特別価格/
980 
通常価格2,916円
\初回特別価格/
1,000
通常価格1本4,104円
\3本セット初回/
2,970
内容量15包90包×1袋720ml×3本
特徴オーガニック認証済みカテキンたっぷり緑茶レモンの2倍のクエン酸量
詳細
初回限定75%オフ
詳細へ
お試し1,000円
詳細へ
返金制度あり
詳細へ
※価格は全て税込み
※2023/05/31現在 参考元:公式サイト

むくみ解消の飲み物に含まれる効果的な成分

むくみ解消の飲み物に含まれる効果的な成分

むくみ解消に役立つ飲み物紹介の前に、理解が深まるようまずはむくみ解消に効果が期待できる成分について少し解説します。

むくみ解消に効果があるといわれている成分は以下になります。

むくみ解消の効果が期待できる成分
成分豊富な食材効果
カリウム・バナナ
・きゅうりなど
むくみ解消に効果的な栄養素として最も有名
・腎臓でナトリウムの吸収を抑えて尿の中に排出する働きや、細胞内の浸透圧を一定に保ち体内の水分量を調節する
腎機能が低下している人は取り過ぎに注意
マグネシウム・あおさ
・わかめなど
カルシウムが血管を収縮させる働きを抑制する効果がある
・血圧を正常に保って血流をよくする働きも
ポリフェノール・ココア
・ほうれん草など
血管の老化を招く活性酸素の発生やその働きを抑える作用がある
血流改善効果
(ポリフェノールの種類には、カテキン、ルチン、アントシアニン、タンニン、イソフラボン、クロロゲン酸、クルクミイン、クマリンなどがある)
ビタミンE・アーモンド
・かぼちゃなど
・ポリフェノールと同様に、活性酸素の発生や働きを抑える抗酸化作用がある
体のさまざまな臓器の働きを維持するのに役立つ
サポニン・高野豆腐
・高麗人参など
・ポリフェノールやビタミンEと同様に、活性酸素の発生や働きを抑える抗酸化作用がある
・血栓が血液中にできるのを防いだり、血流を改善する働き
ビタミンB群1・豚肉
・鶏肉など
水分代謝を活発にする働きがある
・中でもビタミンB2新陳代謝を促して血流をよくする効果があり、ビタミンB6にはホルモンバランスを整える効果がある
クエン酸・レモン
・梅干しなど
体内の老廃物の排出を促す働きがある
新陳代謝を促して血流をよくし、疲労回復や冷え性にも効果がある
イヌリン・ごぼう
・キクイモなど
・水溶性食物繊維の一種で、腎臓の働きを助け、体に不要な水分や老廃物をスムーズに排出する働きがある
亜鉛・牡蠣
・煮干しなど
・ミネラルのひとつで、細胞の成長や修復などに必須の栄養素
・女性ホルモンの分泌を促してホルモンバランスを整え、余分な水分をため込まないようにする働きがある
※1 ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミン12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類
編集部

編集部

むくみに効果がある成分が分かったところで、実際にどんな飲み物がおすすめなのか見ていきましょう!

むくみ解消の飲み物を紹介

むくみ解消の飲み物を紹介

むくみ解消に効果が期待できる成分を踏まえた上で、ここからはむくみ解消に効果的な飲み物を8つ紹介していきます。

むくみ解消の飲み物①:ルイボスティー

おすすめする理由
  • ノンカフェインで老若男女、時間問わず飲める
  • ノンカロリーでダイエットにもおすすめ
  • 体のサビ(活性酸素)除去効果から、美容・健康面に役立つ

むくみに悩んでいる方にまずおすすめしたいのがルイボスティーです!

ノンカフェインなため、妊婦さんや子ども、就寝前などでも安心して飲むことができます。

豊富なポリフェノールマグネシウムを含み、抗酸化作用や血行促進効果があり、南アフリカでは不老長寿の薬草として古くから利用されている飲み物です。

ルイボスティーは味や香りに強いクセもないため、飲みやすさに関してもおすすめできます。

編集部

編集部

むくみ解消にルイボスティーを取り入れるなら、成分にとことんこだわった「ベルタルイボスティー」がおすすめです!

むくみ解消におすすめ|ベルタルイボスティー

オーガニック認証済みルイボスティー

むくみ解消におすすめの飲み物:ベルタルイボスティー
商品名ベルタルイボスティー
価格通常価格2,980円
\初回特別価格/
980 送料無料
※定期お届けコースの場合
※2回目以降は1,980円お届け
内容量15包
オーガニック原材料ルイボス/ローズヒップ/バラの花/大麦/タンポポ根/しょうが/月桃葉/黒大豆/マキベリー/アサイー/エルダーフラワー/ネトル/シャタバリ
※価格は税込み
※2023/09/23現在 参考元:公式サイト

ベルタルイボスティーは、葉酸サプリでも有名なメーカー「BELTA(ベルタ)」の、妊婦さんが安心して飲めるよう成分にこだわってつくられたルイボスティーです。

オーガニック原材料にこだわり、残留農薬放射線検査を実施(300種類の残留農薬などを常時実施)しているため、安心感をもって継続的に続けることができます。

さらに、国際規格の認定工場での製造となっている点も安心感を持てるポイントです。

編集部

編集部

「むくみ解消のために品質の良いルイボスティーを毎日飲みたい」という方におすすめのルイボスティーです。

公式サイト限定価格980円
ベルタルイボスティーはこちら

むくみ解消の飲み物②:黒豆茶

おすすめする理由
  • ノンカフェイン・ノンカロリーでいつでも飲料OK!
  • エネルギー代謝サポートでダイエット効果も
  • 鉄分により貧血対策としても

黒豆茶には、たっぷりのカリウムとポリフェノールの一種であるアントシアニンビタミンEが含まれており、過剰なナトリウムを排出してくれるほか、血流改善効果が期待できます。

アントシアニンは、網膜や視神経といった目の細胞の血流も促してくれるので、疲れ目などにも効果的。

さらにビタミンB群も豊富で、エネルギー代謝のサポートから、むくみ解消とともにダイエット効果も期待できます。

むくみ解消の飲み物③:とうもろこしのひげ茶

おすすめする理由
  • ノンカフェイン・ノンカロリー
  • 非常に飲みやすく子供にも人気!
  • 血圧、血糖値を抑える効果あり
  • 利用作用のほか、食物繊維も豊富なため便秘気味の方にもおすすめ

とうもろこしのひげ茶は、食事時に飲むのにおすすめできるお茶です。

カリウムが豊富に含まれており、過剰な塩分の排出をおこなってくれるほか、利尿作用があり、体内の毒素を排出する効果もあります。

また、食物繊維も豊富で、胃腸を整え便秘を改善する効果も期待できます。

編集部

編集部

とももろこしのひげ茶って、スーパーでなかなか見かけないお茶ですよね?下記のサプリには「ともろこしのひげ」が配合されていますよ♪

むくみ解消におすすめ|するるのおめぐ実

パンパンにむくむ原因にアプローチ!

むくみ解消:するるのおめぐ実
商品名するるのおめぐ実
価格通常価格3,348円
\初回限定価格/
980 送料無料
※定期お届けコースの場合
※2回目以降は2ヶ月毎
2袋(5,526円)を送料無料でお届け
内容量62粒(約1ヶ月分)
1日の摂取量2粒/1日
(初めは1日3~4粒推奨)
注目成分赤ブドウ葉/明日葉/とうもろこしのひげ/乳酸菌
※価格は税込み
※2023/05/29現在 参考元:公式サイト

するるのおめぐ実は”ともろこしのひげ(コーンシルク)”が配合されているサプリメントです。

1日2粒ほどの摂取で、身体の余分な水分に働きかけてパンパンむくみをスッキリ解消に導いてくれます。

乳酸菌も配合されているため、毎日スッキリさせたい人の内側からのサポートに効果的です。

ほかにも、赤ブドウ葉や明日葉のポリフェノール効果も期待できます。

定期コースは回数縛りもなく1回の注文も可能なので、お得な初回限定価格で1ヶ月試してみてはいかがでしょうか?

30日間の返金保証付き
するるのおめぐ実はこちら

むくみ解消の飲み物④:ごぼう茶

おすすめする理由
  • ノンカフェイン・ノンカロリー
  • 今の時代に嬉しい免疫力アップ効果あり
  • 食物繊維もたっぷりで便秘やダイエット効果も

ごぼう茶には、冒頭でもお伝えしたイヌリンサポニンポリフェノールが豊富に含まれているのが特徴的です。

抗酸化作用や利尿作用のほか、糖の吸収を抑える働きがあり、食後の血糖値上昇の抑制効果や便秘改善効果も期待できます。

また、体を温める作用があることでも知られており、血流改善にも効果抜群

ただし、ゴボウに含まれる食物繊維量はとても多く、さらには「アルギニン」は女性ホルモンの分泌を促す働きがあるため、1日の摂取上限は5杯ほどを目安にしましょう。

編集部

編集部

むくみ解消の飲み物としてごぼう茶を取り入れたい方は、ナチュレライフのごぼう茶がおすすめです。

むくみ解消におすすめ|あじかん 焙煎ごぼう茶プレミアムブレンド

飲みやすく良質な国産ごぼうを使用

商品名あじかん 国産焙煎ごぼう茶プレミアムブレンド
価格単品価格3,702円(送料込み価格)
\お試し価格/
1,000 送料無料
※定期お届けコースの場合
※月に1度1袋(3,331円)ごとにお届け
内容量2g×30袋(30日分)
注目成分イヌリン/ポリフェノール(クロロゲン酸)
※価格は税込み
※2023/05/31現在 参考元:公式サイト

あじかん 焙煎ごぼう茶プレミアムブレンドには、青森産と茨城産の良質な国産のごぼうを使用し、皮やアクも抜かず、ごぼう本来の栄養を残した甘くて香りの良いごぼう茶です。

むくみに効果的なイヌリン、ポリフェノールが含まれているので、むくみ解消やお通じの改善に効果的です。

また、煮出しに便利な三角ティーバッグは紐ありと紐なしが選べるので、ポットで煮出しする際、紐を切る手間がなく、使いやすいパックになっています。

毎日飲んでも飽きのこない味なので、気軽に飲みながら腸内改善が期待できます。

お得なお試し価格1,000円
あじかん焙煎ごぼう茶はこちら

むくみ解消の飲み物⑤:レモン水

おすすめする理由
  • カリウムとクエン酸で水分&塩分バランスの良い体質に
  • お湯や炭酸などアレンジも効く
  • ビタミンC&クエン酸パワーで美肌と口臭予防ができる

レモン水は、その名のとおり”水にレモン汁を入れただけ”のもの。

作り方は簡単で、コップ1杯の水にレモン1/2個分を絞るだけ。ボトルに入ったレモン果汁を使ってもOKです。

レモンにはたっぷりのクエン酸が含まれており、水分代謝を促してくれるほか、口臭の原因となる雑菌の繁殖を抑える効果や、疲労物質である乳酸の分解を促して疲労回復効果もあります。

冷えが気になるときには白湯にレモンを絞ってもよいですし、スッキリしたいときは、無糖の炭酸水にレモンを絞るのもおすすめです。風邪気味の時には微量のはちみつを入れても◯

編集部

編集部

何気にレモンを常備するのは大変…という方には、レモンの2倍のクエン酸含有量が含まれる「青切りシークヮーサー100プレミアム」がおすすめです!

むくみ解消におすすめ|青切りシークヮーサー100プレミアム

レモンの2倍!クエン酸たっぷりシークヮーサー

むくみ解消飲み物:青切りシークヮーサー 100 プレミアム
商品名青切りシークヮーサー100プレミアム
価格通常価格1本4,104円
\3本セットの定期便初回価格が安い!/
2,970 送料無料
※定期お届けコース3本セットの場合
※2回目以降は30日毎に3本セット(6,141円)のお届け
内容量720ml×3本
摂取量70ml/1日
注目成分ノビレチン/クエン酸/スぺリジン/ビタミンE,B1,B2,B6/カリウム
※価格は税込み
※2023/05/29現在 参考元:公式サイト

「青切りシークヮーサー100プレミアム」は、美容化のIKKOさんが4年愛用しているシークヮーサー100%生絞りの飲み物。

原液なので5~8倍に薄めて、自分の好きなタイミングでジュースのような感覚で飲むことができます。

シークヮーサーには希少成分として注目される『ノビレチン』が豊富に含まれていることが特徴です。

ノビレチンはメタボリックの予防やアレルギーを抑制する効果など、たくさんの生活習慣病予防に役立つ成分として注目されています。

また、シークヮーサーにはくみ解消に効果的なクエン酸がレモンの2倍含まれているので、レモン水でクエン酸を摂るよりも効果を実感しやすいでしょう。

むくみ解消の飲み物⑥:緑茶

おすすめする理由
  • ノンカロリー
  • 健康茶の代表。
    ダイエット、抗酸化、アルツハイマー、発がん予防など良いとこてんこ盛り

ポリフェノールの一種であるカテキンをたっぷり含んでいます。

カテキンには、抗酸化作用のほか、細菌の出す毒素を解毒する作用整腸作用も期待できます。

また緑茶には、カリウムマグネシウムも含まれており、デトックス効果も抜群です。

カフェインによる利尿作用で、体に溜まった水分を排出するむくみ解消効果が期待できます。

カフェインは取り過ぎると必要な水分まで排出してしまうので、逆にむくみの原因に。また、腎臓に血液を集中させてしまい冷えの原因になることもあるので、1日10杯を上限に飲みすぎには注意しましょう。

編集部

編集部

一口に「お茶」といっても種類が多すぎて選べない!という方は、機能性表示食品の「たっぷりカテキン緑茶」がおすすめです。

むくみ解消におすすめ|たっぷりカテキン緑茶

利尿作用のほか内臓脂肪を低下させる効果も!

むくみ解消飲み物:たっぷりカテキン緑茶
商品名たっぷりカテキン緑茶
価格通常価格1袋2,916円
\初回限定価格/
1,000 送料無料
※定期コースの場合
※2回目以降は一定の周期で1袋(2,700円)を送料無料でお届け

※解約には3回以上の継続が必要
内容量90包/1袋(約30日分)
摂取量1日3杯推奨
注目成分カテキン
※価格は税込み
※2023/05/29現在 参考元:公式サイト

「たっぷりカテキン緑茶」は、土づくりからこだわった静岡県産の高級緑茶で、その伝統農法は世界農業遺産にも認定されています。

「深むし」という普通の煎茶よりも長く蒸す製法でつくられているため、まろやかな甘みや深いコクを楽しむことができるでしょう。

また、たっぷりカテキン緑茶は内臓脂肪を低下させる機能性表示食品なので、お茶の利尿作用と同時に内臓脂肪の減らす効果も期待できます。

初回約65%オフ!送料無料
たっぷりカテキン緑茶はこちら

むくみ解消の飲み物⑦:豆乳

おすすめする理由
  • 生理前のむくみに効果的!
  • 肥満予防、免疫力アップに期待ができる

豊富なカリウムマグネシウムポリフェノールサポニンを含んでおり、余分な塩分を排出してくれるほか、血流促進効果が期待できます。

また、豆乳には大豆イソフラボンという女性ホルモンと似た働きをする成分が含まれており、ホルモンバランスの乱れによるむくみにも効果を発揮してくれます。

ただし、調整豆乳には砂糖がたっぷり含まれているものも多いので、無調整豆乳を選ぶようにしてください。

編集部

編集部

無調整豆乳豆乳を飲みたい方は「豆乳クラブ」がおすすめです!美味しくて新鮮な手作り無調整豆乳が15分でつくれますよ♪

むくみ解消におすすめ|豆乳くらぶ

新鮮な豆乳が自宅でつくれるサブスクリプション

豆乳クラブ
出典:公式サイト
商品名/価格・おこのみ(滋賀県産 錦白大豆1kg)
2,178/月
・おこのみ(奈良県産 青大豆あやみどり1kg)
2,728/月
・きき豆セット
4,180/月
プラン・毎月お届けプラン
特徴マシンのレンタルが無料
※価格は税込み
※2023/05/29現在 参考元:公式サイト

「豆乳くらぶ」は、新鮮な豆乳がつくれるマシンを無料でレンタルするサブスクリプションです。

6種類の商品(豆)からお好みのものを選び、定期的に新鮮な豆が届きます。

豆乳くらぶはこんな方におすすめ
  • 市販の豆乳は品質や添加物が気になる
  • 毎日の食生活に豆乳を取り入れたい
  • 豆乳を手作りしたい
豆乳マシンがレンタル無料
豆乳くらぶはこちら

むくみ解消の飲み物⑧:アーモンドミルク

おすすめする理由
  • 豆乳よりもカロリーや糖質が低い為、ダイエッターにはおすすめ

ビタミンEマグネシウムがたっぷり含まれており、抗酸化作用血流改善効果が期待できます。

食物繊維も豊富で、便秘改善効果も。老廃物が排出されることで、結果的にむくみ改善にも繋がります。

こちらも豆乳と同様に、調整済みのものは砂糖が多く含まれていることが多いので、なるべく砂糖不使用のものを選びましょう。

むくみ解消の飲み物で要注意|むくみやすい飲み物

要注意!むくみやすい飲み物

続いて、飲むとむくみの原因になってしまう、むくみが気になるのであれば控えたい飲み物を4つご紹介します。

むくみ解消できない飲み物①:糖分の多い飲み物

前述したとおり、糖分には水分をため込んでしまう性質があります。

スタバとかジュース大好き!!

まいこ

まいこ

このように、甘いものに目がない女性は多いと思いますが、糖分と水分を一緒に体内に取り入れることになる甘い飲み物は、むくみをひどくしてしまう控えたい飲み物の代表です。

また、意外と見落としがちなのが、カリウムやビタミンが多くヘルシーと思われがちな100%フルーツジュースです。

通常見かける100%フルーツジュースには、糖分や香料が入っているため取り過ぎには注意が必要になります。

甘いものが飲みたいときは?

甘いものが飲みたいときは「濃縮還元」ではなく、まるごとミキサーにかけたフレッシュジュースが理想です。

市販にも加糖されていないストレートジュースはありますが、熱処理されていることがほとんど。

フレッシュジュースなら、カリウムやビタミン、食物繊維などをダイレクトに摂取することができます。

むくみ解消できない飲み物②:人工甘味料を使用した飲み物

近年、「ノンカロリー」や「糖質ゼロ」をうたった商品がダイエッター向けに数多く発売されていますが、それらに使用されているのが”人工甘味料”です。

これが大きな落とし穴で、実験で砂糖よりも20%も多くのインスリン(別名:肥満ホルモン)が分泌されたという結果が出ているほど。

さらに、人工甘味料の代謝産物が神経伝達物質に悪影響を及ぼして、腎機能低下や血管系疾患発症につながるというデータもあり、結果的に健康を害しむくみを引き起こす原因にも。

現在使用されている人工甘味料は、以下の5種類です。

  • スクラロース
  • アスパルテーム
  • アセスルファムK
  • サッカリン
  • ネオテーム
飲んでもOKな甘味料も!

ちなみに、同じゼロキロカロリー甘味料でも、ステビア羅漢果植物由来の天然素材なので健康を害する心配はありません

とはいえ、できる限り原材料を確認し、人工甘味料が含まれていないものを選ぶようにしましょう。

むくみ解消できない飲み物③:アルコール

お酒を飲んだ次の日には顔がパンパンにむくんじゃう!!

これはもはやお酒あるあると言ってもいい話ですよね。

アルコールには強い利尿作用があり、ビールであればアルコール代謝のために100mlあたり120mlの水分を消費することがわかっています。

飲んだ量よりも多くの水分が体内から奪われてしまうため、脱水症状を起こしやすくなるのです。

また、飲酒をすると血中のアルコール濃度が高くなることで血管が拡張し、水分が外に漏れ出て戻れなくなってしまいむくみが生じてしまいます。

そしてもう一つ、おつまみに塩分の強いものを食べていませんか?塩分+大量の水分+アルコールの組み合わせは、大変なむくみにつながります。

お酒が飲みたい人はどうしたらいい?

第一に、アルコールは適量を守ること。
次に水分補給とおつまみの工夫をしていきましょう。

  • 水分補給
    …アルコールを飲むときは、代謝される水分量を考えて同量の水やお茶を一緒に飲むことを心がけてください。
  • おつまみ
    …できるだけ薄味のものを選び、むくみ解消効果の高い大豆製品や野菜などを使用したものにするのがおすすめです。

むくみ解消できない飲み物④:牛乳やヨーグルトなどの乳製品飲料

牛乳などの乳製品に含まれている乳糖カゼインは、日本人の多くが消化しにくい成分といわれています。(「乳糖不耐症」という言葉を聞いたことがあるかたも多いかもしれませんね。)

これらをうまく消化できる日本人は、5人に1人程度。

うまく消化ができないと、腸壁に老廃物がたまって腸がむくみ、代謝が悪くなって全身のむくみにもつながります

ラテとかコーンポタージュもダメだったの!?

人によってはこういった原因を知らずにむくみの原因をつくっていることもあるのです。

また、同じ乳製品で健康維持で取り入れる方も多いヨーグルトも同様で、取り過ぎには注意が必要です。

乳製品は代用品で改善を!

毎日カフェラテやミルクティーなどを飲む習慣がある人は、牛乳を豆乳やアーモンドミルクに変更するのがおすすめ。

豆乳やアーモンドミルクは、まさにむくみを解消してくれる理想の成分がたっぷり含まれています!

コクや飲みごたえを求める人なら豆乳ナッツの風味やサラッとした感じが好きな人ならアーモンドミルクがおすすめです。

むくみ解消の飲み物でカギを握るのは水分

むくみ解消の飲み物でカギを握るのは水分

むくみ防止のためやむくみ解消のために、水分摂取を控えていませんか?

でも余分な水分が体内に溜まるのが”むくみ”でしょ?

まいこ

まいこ

これは大きな間違いです。

人の体には適切な水分量というものがあり、不足時と過剰時にはそれぞれ次のような症状が表れます。

水分不足の症状

体内の水分には、全身に必要な酸素や栄養素を届け、老廃物を排出するという大切な役割があります。

そのため、体内に水分量が足りていないにもかかわらず補給が行われていない状態が続くと、次のようなことが起こります。

  1. 体内が水分不足になる
  2. 脳から尿を出さないようにするホルモンが分泌される
  3. 体内から水分を出さずにため込む

そう、むくみは水分不足が原因で起こっているのです!

水分が不足している状態で水分を摂取すると、体内の水分量が増え”むくみ”となって現れてしまいます。

水分過剰の症状

一度にたくさんの水分を摂った場合には、体内の水分量が増えて一時的なむくみが生じることがあります。

ですが、健康体であれば自然と排出されていくため、体内の水分が過剰になることはほとんどありません。

じゃあ、水分不足や水分過剰にならないように大量の水を一気に摂っておいても問題なさそうね。

まいこ

まいこ

いいえ、それはとても危険な行為です。

水分を一気に摂取し過ぎると「水中毒」となり頭痛や嘔吐などの症状が現れ、酷い場合は痙攣や呼吸困難に陥り死に至ることもあります。

最近はダイエットで水分を摂取することが流行っていますが、短時間で1L以上摂取するなどは避けた方がいいでしょう。

編集部

編集部

では、むくみが気になるときの正しい水分の取り方とはどういったものなのでしょうか。次項で解説していきます!

むくみ解消の正しい水分の取り方

むくみ解消の正しい水分の取り方

水分は不足しすぎも急激な過剰状態もむくみに繋がることがわかりましたが、どのように水分をとればむくみを解消することができるのかが気になりますよね?

ここでは、水分の正しい取り方について紹介します。

1日に必要な水分摂取量は?

健康を推進しているNPOのマヨ・クリニックによれば、1日に必要な水分摂取量の計算は、以下のようになっています。

①体内の必要年齢に応じて、体重(kg)を()に当てはめる

  • 30歳未満:( )× 40
  • 30歳以上55歳以下:( )× 35
  • 56歳以上:( )× 30

②上記の値を990,5で割った値が1日に必要な水分量(リットル)になっています。

ただし、運動量が多い人は、そうでない人に比べてより多くの水分摂取が必要で、30分の運動に対してプラス約350mlを飲むのが理想です。

この水分摂取量には食事からとる水分量も含まれており、食べ物から約0,8~1リットルの水分摂取が望ましいといわれています。その残りの量を飲み物から摂取するようにしましょう。

むくみ解消に効果的な時間帯や飲み方は?

水分は、摂取量だけでなく飲み方も大切

いくら水分量が適正でも、飲み方を間違えてしまうとむくみの原因になってしまいます。

むくみ解消に効果的な飲み方のポイントを5つご紹介します。

①コップ1杯(200-250ml)を6-8回に分けて飲む

小腸が1分当たりに吸収できる水分量は約13ml、胃が吸収できる1回の水分量は200-250mlといわれています。

前述した通り、吸収能力を超えて水分を摂取するとむくみだけでなく中毒になる危険性も。

水分補給のタイミングがわからないという場合は、1回に飲む量はコップ1杯にし、次のようなタイミングで飲むとよいでしょう。

  1. 起床時
  2. 朝食時
  3. 朝食から2-3時間後
  4. 昼食時
  5. 昼食から2-3時間後
  6. 夕食時
  7. 入浴時
  8. 就寝前(眠る30分前)

あくまで基本的なモデルなので、自分の生活スタイルに合わせるのがおすすめ。運動をしているという人ならば、運動前後の水分補給も忘れずにおこないましょう。

②キンキンに冷えた飲み物は避ける

キンキンに冷えた飲み物は、のど越しもよく美味しく感じますが、体を冷やして血流を悪くしてしまうため、むくみの原因になってしまいます。

水分補給は、常温、もしくは温かい飲み物でおこなうのがおすすめです。

③午前中は水分を積極的にとる

水分補給は、1日を通して行うことが大切ですが、特に午前中にこまめに水分をとることがおすすめ。

午前中は排泄と浄化の時間帯になっており、余分な水分や老廃物を尿として出しやくなっています。

午後からの代謝サイクルに入る前に、余分なものをしっかり出すことで体の巡りもよくなり、むくみにくい体に!

水分をとったら頻繁にトイレに行くことを心がけ、いらないものをしっかり出せるリズムをつくりましょう。

④食後2-3時間は水分補給を控えめにする

食事をして胃が活発に動いている状態のときは、水分の吸収がされやすく、必要以上に水分が吸収されてむくみの原因になってしまいます。

また、食事中や食後に大量に水分を摂取すると、胃液が薄められて消化がうまくできず、循環が悪くなってむくんでしまうことにもなりかねないので注意が必要です。

水分補給は食前がベスト。胃が膨れることで、ダイエット効果も期待できますよ♪

⑤カフェインの取り過ぎに注意する

お茶やコーヒーなどカフェインを多く含む飲み物は利尿作用があり、体に溜まった余分な水分を排出してくれる一方で、取り過ぎることで必要以上に水分が排出されてしまいむくみの原因になってしまいます。

カフェインの摂取量は、健康な成人で1日最大400mg(160mlのコーヒーで約4杯分)です。

カフェインを含む飲み物の取り過ぎには注意し、水も一緒に飲むなどするとよいでしょう。

むくみ解消したい|そもそもむくみって何?原因は?

むくみの原因

『むくみ』は、いわゆる俗称で、医学用語では『浮腫(ふしゅ)』といわれています。

人間の体は、約60%を水分が占めているというのは、どこかで聞いたことがあるかもしれません。

この水分には、血液やリンパ液として体内を巡り、栄養を細胞に届けたり、老廃物を排出する働きがあります。

むくみって何?

健康な状態であれば、細胞や血管の中を行き来しながら体内の水分バランスを保っているのですが、何らかの原因でその働きが鈍ると、細胞の間に水分が溜まってむくみとなって現われてしまうのです。

むくみの多くは、日常の生活スタイルが原因

むくみのほとんどは、日常の何気ない行動や習慣などが原因でおこります。

  • 長時間立ちっぱなしや座りっぱなし
  • 塩分の取り過ぎ
  • 糖分の取り過ぎ
  • アルコールの飲みすぎ
  • 冷え
  • 水分不足
  • 疲労やストレス

なんとなくむくみの原因として聞いたことがあるものも多いかと思いますが、あまり知られていないのが、糖分の取り過ぎと水分不足です。

糖分は摂取量の3倍もの水分を抱え込むといわれており、実は塩分よりも水分をため込む力が強く、むくみの原因に。

水分が少なくても増えるの!?

まいこ

まいこ

また、水分不足がむくみの原因になることは意外に思う人も多いかもしれませんが、後ほど詳しくお話しします。

むくみはホルモンバランスが原因となっていることも

生活スタイルなどとは関係なく、女性であればどうしてもむくみやすくなってしまう期間があります。

  • 生理前
  • 妊娠中

どちらも分泌量が増えるプロエストロゲンという女性ホルモンが関係しており、水分を体内にため込む作用や血管から水分を通しやすくする作用があります。

そのため、この2つの期間は体内の水分量が増え、血管から外に水分が漏れやすくなり、むくみが生じやすくなってしまいます

薬などの副作用や病気が原因のむくみは、すぐに病院へ!

上記2つのむくみはセルフケアが可能ですが、注意すべきは、薬の副作用や病気が原因となっているむくみです。

  • 血中のたんぱく質濃度の低下
  • 心不全
  • 腎不全
  • 肝不全
  • 甲状腺機能低下症

これらはほんの一部で、むくみの原因となる病気はたくさんあります。

基本的に、むくみ以外にも下記のような症状が見られたら病気を疑ったほうが良いでしょう。
・発熱
・体重減少
・食事や服薬後の急激なむくみ
・数日むくみっ放し
・息苦しさ

特に短時間で急激にむくむような症状は、何らかの副作用や炎症が起きている状態。すぐに病院を受診する必要があります。

むくみ解消の飲み物でスッキリした毎日を!

いかがでしたでしょうか?飲み物とむくみには、切っても切れない深い関係があります。

マッサージや運動など外からのケアや日々の食事の見直しなどももちろん大切ですが、いつもの飲み物の内容や飲み方を少し工夫するだけでも、むくみは大きく解消されます

大切なのは、1回だけやってみるのではなく、継続すること。自分でいろいろ用意しなくても、コンビニや自販機、スーパー、カフェなどで気軽に購入できるむくみ解消に効果的な飲み物もたくさんあります。

今回紹介させていただいた内容を参考に、自分に合わせて無理なく日々の生活に取り入れて、むくみに悩まないスッキリとした毎日を送ってくださいね。

確実に本格的に痩せたいならパーソナルジムがおすすめです。
こちらの記事でおすすめのパーソナルジムについて紹介しているので、参考にしてみてください♪

関連記事