
VIO医療脱毛のおすすめはどこ?VIO脱毛クリニックの人気は?
VIOのみの専門の皮膚科はある?VIOだけをハイジニーナに永久脱毛したい
デリケートゾーンをレーザー脱毛するならどこが早い?
東京や大阪でアンダーヘアのVIO脱毛の効果が高いのは?
複数の病院を比較して決めたい。陰毛の医療脱毛で痛くないところは?
医療脱毛でVIOをやりたいけど「5回コースで終わるかな?」「どれぐらい痛いんだろう?」と不安に思っている方も多いですよね。
そこで今回は、VIOを医療脱毛で施術する際の回数の目安や痛みについて徹底調査しました♪

編集部
おすすめのクリニックも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
特におすすめのVIO医療脱毛はこの3院
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
リゼクリニック | レジーナクリニック | フレイアクリニック | |
VIO脱毛料金/回数 | 〇 99,800円/5回 | ◎ 92,400円/5回 | 〇 99,000円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | セットプランのみ | V:49,500円/5回 I:49,500円/5回 O:42,900円/5回 | V:46,200円/5回 I:46,200円/5回 O:46,200円/5回 |
シェービング代 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 |
キャンセル料 | ◎ 無料 | 〇 無料 ※予約日2日前の20時までに連絡 期日を過ぎると1回分消化 | 〇 無料 ※予約日の2日前の20時までに連絡 期日を過ぎても1回のみ無料、 2回目からは1回分消化 |
麻酔代 | △ 麻酔クリーム・ 笑気麻酔/ 各3,300円 | ◎ 無料 | ◎ 無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
\人気のVIO医療脱毛をチェック/
VIO医療脱毛おすすめクリニック10選を先に見る!
目次
VIO医療脱毛は5回じゃ終わらないって本当?

医療脱毛クリニックのVIOプランを見ると「1回」「3回」「5回」「8回」など色々なコースがありますよね。
よく見掛けるのが「VIO5回コース」だけど、本当に5回で終わるの?

キラミ
結論から言うと、平均的に1.5ヵ月~3ヵ月に1回のペースで5回通えば自己処理がいらなくなる程度までは目立つ毛を減らすことができると言われています。
ですが、毛の濃さや脱毛機の種類、毛周期の長さによっては5回では終わらない場合があります。

編集部
人によって効果を実感できる回数が違うので、クリニックを選ぶ際には追加照射代がいくらかかるかもチェックしておくと安心です。
回数の目安を先に知りたい方は「VIO医療脱毛の効果が出る回数は?」の項目をチェックしてみてくださいね。
VIO医療脱毛の痛みはどれぐらい?

後ほど「ポイント①脱毛機(レーザー)の種類で選ぶ」の項目で詳しく説明しますが、脱毛機によって痛みの感じ方が変わってきます。
一般的に脱毛機には「蓄熱式」と「熱破壊式」と言うものがあり、痛みは下記のような違いがあると言われています。
<蓄熱式>:痛みがなく「温かいな」と感じる程度
<熱破壊式>:輪ゴムでパチンと弾かれるような痛み
このように、熱破壊式は蓄熱式より痛みを感じるようです。
また、VラインよりIライン・Oラインの方が「メラニン色素が濃い」「粘膜に近い」ことから痛みを感じやすくなっています。

編集部
痛みが苦手な方は、麻酔クリームや笑気麻酔を使って貰うと痛みを軽減できますよ。
下記の記事では医療脱毛の痛みについてご紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。
次の項目では医療脱毛クリニックの選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
VIO医療脱毛クリニックの選び方!⑤つのポイント

VIOの脱毛をしようと思って調べてみても、医療脱毛クリニックがたくさんあって「どこを選べば良いか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

編集部
まずは、クリニック選びのポイントを見て行きましょう。
ポイント①脱毛機(レーザー)の種類で選ぶ

医療脱毛で使われる脱毛機は主に「蓄熱式」と「熱破壊式」の2種類があります。
どんな違いがあるのか見てみましょう。
蓄熱式 | 熱破壊式 | |
---|---|---|
脱毛方法 | じっくり低出力レーザーを連続照射しバジル領域の毛包幹細胞を破壊 | 一瞬で集中的に高出力レーザーを照射し毛根(毛乳頭・毛母細胞)を破壊 |
効果 | 3~4週間 | 数日~1週間 |
毛質 | 産毛 細毛 | 太い毛 濃い毛 |
肌質 | 色黒肌 日焼け肌 敏感肌 | 色黒や日焼け肌はNG |
痛み | 少ない | 強い |
レーザーの種類 | ・メディオスターNexT PRO ・ソプラノチタニウム ・ソプラノチアイスプラチナム | ・ジェントルレーズ ・ジェントルレーズプロ ・ライトシェアデュエット |
このように脱毛機によって得意な毛質や肌質に違いがあるので、ご自身にあった脱毛機を選ぶようにしましょう。

編集部
痛みに弱い人は「蓄熱式」、痛みを我慢してでも早く効果を実感したい人は「熱破壊式」を選ぶのがおすすめです♪
ポイント②月額料金ではなくコースの「総額」をチェック

クリニックによっては「月額1,980円!」と言う広告が出ていて、一見とても安く感じてしまいますよね。
ですが、実は分割払いのケースが多いのです。
例えば、総額118,800円を60回払いすると、月々の支払いが1,980円になります。
このように、「月額が安くて契約したのに総額にすると高かった!」なんてこともあり得るので、料金を見る場合は必ず月額ではなく、総額をチェックするようにして下さいね。

編集部
「脱毛は終わったのに支払いだけが残ってる!」なんてことが無いように気を付けてくださいね。
ポイント③コース以外の追加料金が無いかチェック

脱毛サロンを選ぶ時、1番気になるのが料金ですよね。
ですが、コース料金が安くてもクリニックによってはコース以外にも料金がかかる場合があるんです!
どんな料金があるのか見てみましょう。
- キャンセル料
- シェービング代
- 麻酔代
- 薬代
- カウンセリング料
- 初診料
- 再診料
- テスト照射代
- 追加照射代
- 店舗移動手数料
VIO脱毛の場合、一番気を付けたいのが「キャンセル料」です。
生理中は肌が敏感になっているため、痛みを感じやすくなっていたり、炎症や肌荒れがおきやすいため「生理中の施術はNG」としているクリニックが多いのです。
そのため、当日キャンセルが無料のクリニックを選んでおくと安心です。
また、多くのサロンが「〇日前まではキャンセル料無料」としているので、アプリなどで生理予定が分かっている方は、早めにキャンセルしておいた方が良いかもしれませんね。

編集部
痛みに弱い人は「麻酔代」が無料のクリニックを選ぶのもおすすめですよ♪
ポイント④お得なキャンペーンをチェック

クリニックによっては、「乗り換えキャンペーン」「学生割引」「お友達紹介割引」など独自のキャンペーンを行っていることがあります。
そのため、キャンペーン期間中に契約するといつもより安く脱毛することができるので、各クリニックのホームページをチェックしてみてください。

編集部
キャンペーンは期間限定の場合が多いので、脱毛したい方は早めにチェックしてくださいね♪
ポイント⑤予約の取りやすさやクリニックの雰囲気も大事

毛は「休止期」→「成長期」→「退行期」というサイクル(毛周期)で生え代わりを繰り返しています。
そのため、効率よく脱毛するには、毛周期(毛が生え変わるサイクル)に合わせて通った方が効果が高くなります。

編集部
レーザーは黒色のメラニン色素に反応するため、成長期に合わせて通うのがベストです♪
ですが、思うように予約が取れないと効率よく脱毛ができないので、クリニックの口コミやSNSをチェックして予約が取りやすいか確認してみましょう。
また、せっかく通っているのに「担当者の態度が冷たかった」「クリニックが汚かった」なんてことがあると、通うのもイヤになってしまうので、こちらもチェックしてみてくださいね。
VIO医療脱毛おすすめクリニック10選

それでは早速、数ある医療脱毛クリニックの中からVIO脱毛がおすすめできる医療クリニックを紹介していきます。
10院をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
リゼクリニック

リゼクリニックは2010年に設立して、全国に24院展開している医療脱毛専門クリニックです。
リゼクリニックでは、不定期で下記のようなお得に試せるトライアルプランを用意している時があります。
VIOトライアルプラン
VIO脱毛5回で49,800円(税抜)
【対象院】
仙台院・大宮院・柏院・新宿院・渋谷院・銀座院・立川院・町田院・名古屋栄院・名古屋駅前院・京都四条院・大阪梅田院・心斎橋院・神戸三宮院・広島院・福岡天神院
→現在トライアルプランは終了(2022/8/29現在)
2022年8月現在は「学割」「ペア割」「のりかえ割」と言う割引キャンペーンをやっているので、気になる方はホームページをチェックしてみてくださいね。
VIO5回でこの値段はかなりお得ね!
他クリニックにはない安さなだから、キャンペーンを狙って脱毛をすれば安くできちゃいそう♪

キラミ
クリニック名 | リゼクリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★★★ |
VIO脱毛料金/回数 | 99,800円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | セットプランのみ ※2022/2/10現在 |
脱毛レーザー機器 | ・蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー「ラシャ」 ・蓄熱式ダイオードレーザー「メディオスター NeXT PRO」 ・熱破壊式ダイオードレーザー「ライトシェア デュエット」 熱破壊式ヤグレーザー「ジェントルヤグプロ」 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム・笑気麻酔/各3,300円 |
- シェービング代・キャンセル料などの追加料金がかからない
- 4種類の脱毛機の中から1人1人の毛質や肌質にあわせて機械を選んでくれる
- 万が一の肌トラブルにも無料で対応
- 増毛化・硬毛化の症状がでた場合は1年間照射を無料保証
- 有効期限が5年(新潟院は3年)と長いので忙しい人でも通いやすい
リゼクリニックは無料カウンセリングから脱毛後のケアまで安心できるシステムが豊富です。

編集部
痛みの少ない脱毛機を使用していて、VIOの脱毛範囲も広く粘膜まで照射可能なのでおすすめですよ。
リゼクリニックの口コミ
まだ数回ですが、効果は実感してます!サロンで効果が感じられずリゼに通い始めましたが、やはりサロンとは違いますね。その分サロンより痛みはありますが、VIOや顔は麻酔の使用もできますし、我慢できています。(麻酔は別料金です)人気なだけあって予約は入れにくいですが、キャンセルで空きができたことをラインで通知してくれたりと、良心的。なにより、看護師の方が毎回すごく丁寧に説明してくれたり、こちらの痛みを気遣ってくれたりと、今まで照射してくださった方は全員人当たりのいい素敵な方ばかりです
みん評
リゼは、去年?移転し大変きれいで個室も多くて広く、パウダールームも沢山だし隣にメンズリゼはあっても鉢合わせないよう配慮されているし、看護師も大勢います。またこの看護師も全員丁寧、親切、有能で感心!受付嬢も勿論です!女医さんも頼もしく何でも相談出来て今後も安心感あり。
みん評
プランはVIOがトライアルで49800円(5回)!その他にトライアル1つ併用出来ます。普段からLINEで空き状況をこまめに知らせて貰えますが、なんと契約当日にして貰えました!次回予約してまた交通費もかからず次は2ヶ月後で良くなり時間節約できました。自己処理してないのに特別に剃ってもらえて感動〜!目安時間より早く終わったし、手際がいい上に待ち時間無し!でした。
予約が取れないとの口コミが多いですが、平日午前なら狙い目です。あとはLINEでキャンセルで空きが出ることもあり、よく利用してます。 仕事をされている方はどうしてと予約が取りづらいのは大変だな…と感じました。
みん評
全身➕顔➕VIOで契約して、やっと全部位の1回目が終わりましたが、効果は抜群です(^ ^)
特に効果を感じたのは脇と下半身です。毛がほそくなり、処理が楽になりました。
昔エステで契約しましたが、医療脱毛に切り替えて良かったと思います(^_^)
リゼは3種類の機械を使ってるのもあり、5回で満足出来る仕上がりになるのかな〜と思ってます。
レジーナクリニック

レジーナクリニックは2017年に設立した比較的新しい医療脱毛クリニックで、全国に22院展開しています。
脱毛コース料金以外の追加料金が一切かからず、麻酔代も無料なのが魅力です。
脱毛機も3台あるから、自分に合った機械を選んで貰えそう♪

キラミ
クリニック名 | レジーナクリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★★★ |
VIO脱毛料金/回数 | 92,400円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | V:49,500円/5回 I:49,500円/5回 O:42,900円/5回 |
脱毛レーザー機器 | ・熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機「ジェントルレーズプロ」 ・蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」 ・蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機「ソプラノチタニウム」 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 ※予約日2日前の20時までに連絡 期日を過ぎると1回分消化 |
麻酔代 | 無料 |
- シェービング代・キャンセル料などの追加料金がかからない
- 安く・早くVIO脱毛ができる
- 女性専用・完全個室になっている
- 店舗によって託児所サービスがある
- 平日はすべての院が21時まで診療可能

編集部
全室個室で女性のみが施術してくれるのでVIO脱毛も安心ですね。
診療時間も遅くまでだから仕事や学校帰りでも通いやすいし、託児所サービスがあるのも高ポイント♪
レジーナクリニックの口コミ
価格は、少し前なので今とは違うかもしれませんが、他と比べて随分安かった記憶があります。価格は大満足です。剃り残しがあっても追加料金が取られないのも嬉しいポイントでした。(背中とか完全には剃りきれないので……)
店内は清潔で綺麗だし、受付や施術スタッフの対応も丁寧で問題なし。勧誘も一切されてません。
効果としては、量も減り毛も薄くなりましたが、週1くらいで自己処理は必要かな、というレベル。でも施術前とは比べ物にならないくらい目立たなくなって、自己処理もすごく楽になりました。
みん評
【良かった点】あり
みん評
・リスクの説明をしっかり受けられたところ。
VIOの途中から手足追加しましたが、VIOと違い、増毛化等のリスクの説明もあり、ネガティブな事柄も隠したりせず、ちゃんと説明ありました。その点が私は1番気に入ってます。
・看護師さんの技術が統一されてるところ。
安心できるよう丁寧な接客の方もいますし、恥ずかしさがある部位なのであっさりした接客の方もいました。
接し方や照射スピードに違いはありますが、照射漏れもないですし、技術面の教育統一はきちんとされていました。
全身・顔・VIOの施術を受けました。
現在、5回すべての施術が済みましたが、生理の関係でVIOだけあと1回残っています。満足した点としては、
無料のカウンセリングで親切に答えてくれる、キャンセル料がかからない、剃り残しを無料でシェービングしてくれる、施術時間が思ったよりかからなかった(1回で1時間半程)などがあります。満足出来なかった点としては、
みん評
なかなか予約が取れない、効果をあまり実感できなかった、です。
フレイアクリニック

フレイアクリニックは2017年に設立して、現在11院展開しています。
痛みが少ない蓄熱式脱毛機を使用しているので、VIO脱毛も安心できますよ。
痛みが心配な人におすすめのクリニックね♪

キラミ
クリニック名 | フレイアクリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★★☆ |
VIO脱毛料金/回数 | 99,000円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | V:46,200円/5回 I:46,200円/5回 O:46,200円/5回 |
脱毛レーザー機器 | 蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機(メディオスターNeXT PRO) |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 ※予約日の2日前の20時までに連絡 期日を過ぎても1回のみ無料、2回目からは1回分消化 |
麻酔代 | 無料 |
- 痛みが少ない&肌へのダメージが少ない
- 脱毛料金以外の追加料金がかからない
- 次回の予約をスムーズに取れる施術保証制度がある
- 駅近完全個室で平日は21時まで営業している

編集部
医療脱毛が初めてで不安な人も安心できるテスト照射があります。
希望する人はカウンセリング予約の時にテスト照射希望と伝えてくださいね。
フレイアクリニックの口コミ
通ってみると看護師さんが「痛みは大丈夫ですか、熱くはありませんか?」「ジェルを塗って行きますね、拭き取りますね」「次は◯◯を当てて行きますね」など常に声をかけながら脱毛をしてくれるのでとても安心できます。
VIOは少し痛みがありますが全然我慢できますし、腕や背中は暖かいくらいで本当に痛みがないのに驚きました。蓄熱式は抜けづらいと見たこともありましたが、私は脱毛してから10日くらいでするする抜けて行きましたし、生えてくるスピードがすごく遅くなっていることに感動しました。
みん評
まだ3回目ですが、薄くなっている実感があるので全身はあと2回、VIOはあと5回終わった後にどれくらいツルツルになれるのか楽しみです!
最初はジワジワと少し熱い?感じで、やっぱり毛が濃い部分は少し痛みを感じました。刺すような痛みというより肌が熱くなってくる感じですかね。
ついこの間、2回目も受けてきたんですが、その時は痛み?熱さ?は最初よりは感じなくなり、これから通い続けていけばさらに痛みがなくなるような気がします!
実際に毛が生えてはきますが、触るとポロっと抜ける毛もあり、1回目から効果は実感できています!VIOはやっぱりどうしても痛かったです。。
みん評
でも耐えられない痛みではなくて、看護師さんもとても優しく声をかけてくれて、少しゆっくり目に照射してもらいました!
徐々に痛みも少なくなるので続けていけそうです!
剃毛代が無料なのでバタバタしちゃう自分には嬉しい!
みん評
ただ施術時間枠もあるから、丁寧に施術して欲しいので次回はきちんと剃毛はしようとは思った。
痛みは思ったよりなく、毛が抜ける感覚が分かり期待出来るかなぁ!8回完了した姿が楽しみです!
エステとは違い先生の診察もあって、カウンセリングでデメリットもしっかり伝えてくれた。
インスタでほとんどみんながクリニックに行っているから切り替えてみたけど、今のところ大正解です!
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは2000年に設立して、日本・海外114院を展開する大手クリニックです。
実績や症例数の多さからも安心して医療脱毛が受けられます。
他と比べてもかなり安い金額で脱毛ができるのね!
価格重視の方はにおすすめのクリニックだわ♪

キラミ
クリニック名 | 湘南美容クリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★★☆ |
VIO脱毛料金/回数 | 54,000円/6回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | V:29,280円/6回 I:29,280円/6回 O:29,280円/6回 |
脱毛レーザー機器 | ジェントルレーズ ウルトラ美肌脱毛機 |
シェービング代 | 10分間無料 |
キャンセル料 | 有料 ※予約日の2日前の23時までに連絡 期日を過ぎると3,300円かかる |
麻酔代 | 麻酔クリーム1本:2,000円 笑気麻酔:2,200円 |
- ニーズに合わせて1回・3回・6回コースの用意がある
- コスパが良く、店舗数も多いので通いやすい
- 全国どこでも店舗移動が可能
- コース消化の有効期限がないので忙しい人でも安心
- 脱毛機器2種類を使い分けて、脱毛しながら美肌を目指せる

編集部
VIO全体、パーツ別のどちらも安くて試しやすいですよね。
Vライン脱毛範囲が広いから、毛量や生えている範囲が広い人にもおすすめです♪
湘南美容クリニックの口コミ
脇とVIOで通っています。まだ1,2回目なので量はそんなに変わっていませんが、生えるスピードが遅くなり、毛も細くなってきてるのが分かり、満足してます。痛みは、敏感な所は麻酔なしでギリギリ我慢できるくらいの痛さ、熱さで、それだけ効いてると思って耐えています。
みん評
顔・VIO脱毛に通っています。顔脱毛は正直よく分かっていませんが、VIO脱毛は明らかに2回目あたりから効果が出始め、Iラインがややしぶといですが、Vは生えてこないところが7割程度になりました。別の院で全身脱毛(顔・VIO除く)も同時並行でしているので比べてみると、勧誘とかは控えめで、説明はまあ普通、だと思います。施術スタッフさんは今のところ皆様優しい方で、口数の多い少ないはありますがかなり心地よく通えています。
みん評
6回の施術が完了し、Vは90%くらいほとんど毛が抜け落ちたかんじです!
Oは完全に綺麗になりました!
けど、Iはまだ3割4割ほど毛が残っているので、あとIだけは、3回分追加しますね。
Iはほんと毛が濃くてなかなかしぶとかったので…。汗
Vもまだ少しちょろっと薄い毛が生えてきて気になる場合、1回だけ追加しようと考えてます。気になるところは、照射の痛みです。
みん評
アレキサンドライトを使用してもらってますが、Vの内側、Iの内側、粘膜近く等がほんと痛くて3回目まで毎回汗と涙でました…。
クレアクリニック

クレアクリニックは2012年に設立した女性専用の脱毛クリニックです。
脱毛後のアフターケアやカウンセリングルーム・施術ルーム・メイクルームが全て完全個室など、独自のサービスが充実しているので、脱毛の環境やサービスの質の高さを求めている人におすすめです。
メイクルームまで個室なんて何だか嬉しいわ♪

キラミ
クリニック名 | クレアクリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★★☆ |
VIO脱毛料金/回数 | 79,500円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | – |
脱毛レーザー機器 | ライトシェアデュエット |
シェービング代 | 1部位1,100円 |
キャンセル料 | 無料 ※予約日の2日前までに連絡 期日を過ぎると1回分消化 |
麻酔代 | 麻酔クリーム3,520円 |
- 最新の脱毛機で痛みが少なく、肌への負担も軽減
- VIOの照射範囲を相談しながら自由に決めれる
- 個人専用のシェーバー用意で衛生面に徹底配慮
- カウンセリングルーム・施術ルーム・メイクルームの全てが完全個室制
- 女性医師・女性スタッフだけのクリニックでアロマ香るおしゃれな院内

編集部
対応やサービス、特典も豊富で高級サロンのような雰囲気を楽しめるので、多くの女性に支持されてます。
クレアクリニックの口コミ
事前にVIOの脱毛は痛みが強い場合もあるから麻酔もありますよと教えてくれてお願いしたんですけど、本当に効果があって痛みの弱いに私には救世主のようでした(笑)
みん評
毎回脱毛後に塗ってもらえるオイルのおかげで肌へのダメージもそんなにないし満足してます。
毎回丁寧に施術をやってくださるし、どの看護師の方も
感じが良く説明も細かいしVIOですが 安心してるせいか
痛みもさほど感じません。
Twitterで、いつも前日予約可能なので非常に助かりますとても良いクリニックです
みん評
さすがにサロンとは違って部位によっては顔に出るくらいの痛みはあります…けど本当に無理!!って感じの耐えれない痛みじゃないから大体の人なら大丈夫だと思う。
みん評
クリニックは脱毛専門で女性しかいないので良かったです。
最近は脱毛された部位も毛が薄くなってきているのがわかるくらいで効果も出てるし悪くないです。
痛みには気を遣ってくれる先生で私が辛そうにしてるとすぐに声をかけてくれるし親切なクリニックです。
GLOWクリニック

GLOWクリニックは医療脱毛を中心に、アートメイクなどの美容皮膚科全般を行っているクリニックです。
2018年に設立して、渋谷・新宿・大阪・福岡など20院を展開しています。
良心的な料金体系を設定してるから、VIO脱毛だけでなく全身脱毛も一緒に考えている人にもおすすめね。

キラミ
クリニック名 | GLOWクリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★☆☆ |
VIO脱毛料金/回数 | 全身+VIO脱毛:155,000円 |
パーツ別脱毛料金/回数 | – |
脱毛レーザー機器 | ダイオードレーザー脱毛機(ラシャ) ソプラノチタニウム メディオスター ※店舗による |
シェービング代 | 1部位:1,100円 |
キャンセル料 | 無料 ※予約前々日の19時までに連絡 期日を過ぎると1回分消化 |
麻酔代 | 無料 |
- 最新の脱毛機で痛みが少ない
- 予約が取りやすい
- どんな肌にも照射可能で毛周期に関係なく脱毛できる
- 追加料金がかからない
- カウンセリン当日に初回施術が可能

編集部
高い技術をもったスタッフさんばかりでVIO粘膜ギリギリまで照射してくれますよ。
GLOWクリニックの口コミ
・効果 ○
みん評
4回終了した時点で、毛の生えるスピードがぐんと落ちてきた&薄くなってきました。
・予約 ◎
今の所2ヶ月1回のペースで予約ができています。
・痛み ◎
ほぼないと言ってもいいです。かつ、施術者によりますが、こちらをすごく気遣ってくださいます。クリニックさんがこだわるだけあって、リラックスして施術を受けられました。さすがに皮膚の薄い部分(脇、VIO)はぴりっとしますが、自分で自分をつねったくらいの痛さレベルかと。
VIOと脇は効果あり
みん評
でも慣れるまで麻酔しても痛くて歯を食いしばって
手に爪痕がつくほど力をいれて我慢してました。笑
顔+VIO含めた全身コースですが、シェービングや麻酔等の追加料金を取られることがないので安心です。
みん評
蓄熱式は初めてだったので、フラッシュとの違いに最初驚きましたが、フラッシュより痛みはないと思います。
施術してくださる方が部位がかわるたび痛みがないか確認して下さるので安心です。
店内は明るく清潔感溢れていて居心地が良いです。
TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科は、美容整形からボディメイクまで幅広い施術を行っている大手クリニックです。
全国に55院展開していて、どの院も駅から近いので会社帰りやお出掛け後など通いやすさが抜群です。
予約の空きがあればカウンセリング当日にも施術して貰えるみたい♪

キラミ
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★☆☆ |
VIO脱毛料金/回数 | 脱毛クイック:48,000円/5回 オーダーメイド:126,900円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | V:47,000円/5回 I:47,000円/5回 O:47,000円/5回 |
脱毛レーザー機器 | ・蓄熱式ダイオードレーザー「メディオスター NeXT PRO」 ・蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー「ラシャ」 |
シェービング代 | シェービングサービスが無い |
キャンセル料 | 無料 ※予約時間3時間前までに連絡 期日を過ぎると1回分消化 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:2,750円 笑気麻酔:2,750円 |
- 初回来店時に5回分の予約が取れる
- 照射スピードが早い
- 薬の処方や追加照射などのアフターケアが無料
- 契約した院以外でも施術ができる
- カウンセリン当日に初回施術が可能

編集部
脱毛クイックは30分間と言う時間制限がありますが、かなりお得に脱毛ができますよ♪
TCB東京中央美容外科の口コミ
今2回目が終了しましたが、施術してくださる時も丁寧ですし特にVIOは効果が実感しやすいです。エステに行ってたのもあって?なのか、痛みは周りに聞くほどでもないので光から医療に乗り換えたい人にも勧めたいです。
みん評
みん評
痛みも心配でしたが、驚くほどありませんでした。かなり冷やしながら照射してくださるので、冷たいという感覚に紛れるのか、痛みは本当に気になりません。冷やすと寒そうですが、施術台が床暖房のようになっており、温かく体を冷やすことなくリラックスできます。
予約も希望日で取れなかったことはないし、特殊な機械のため3週間~月1での施術ができるそう。
1回めの脱毛を受けましたが、わたしの場合、VIOは少し痛かったけど全然がまんできる感じでした。施術してくれた方の対応はとてもスムーズで対応も良かったです。
みん評
何週間か経つと、スルスル毛が抜けていって、毛の生えるスピードも遅くなっている感じがするので、まだ1回目だけど効果はまぁ普通にあると思いました
リアラクリニック

リアラクリニックは全国に7院展開する脱毛クリニックです。
女性カウンセラーによるカウンセリングを実施しているので、VIOの悩みなど話しやすいですよね。
また、施術も全員女性なので安心して脱毛することができます。
店舗も各駅徒歩3分なのでアクセス抜群ね!

キラミ
クリニック名 | リアラクリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★★☆☆ |
VIO脱毛料金/回数 | 96,800円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | V:47,300円/5回 I:48,180円/5回 O:47,300円/5回 |
脱毛レーザー機器 | 蓄熱式「ソプラノアイス・プラチナム」 |
シェービング代 | シェービングサービスが無い |
キャンセル料 | 無料 ※予約日前日の19時までに連絡 期日を過ぎると1回分消化 |
麻酔代 | 1部位:3,000円 |
- 敏感肌でも施術ができる
- スピーディーに脱毛できる
- 完全個室なので安心
- 肌トラブルの治療費・薬代は脱毛料金に含まれている
- キャンセル料が無料

編集部
万が一肌のトラブルがあっても治療費や薬代が無料なにも安心なポイントです♪
リアラクリニックの口コミ
本日3回目の脱毛でした。
みん評
予約時間に遅れてしまったのですが、キャンセルが出たらしく、全部当ててくれました。
心配していた痛みも大丈夫そうで(ビキニラインはやっぱり痛い…)毛も減ってきて嬉しいです。
1度キャンセルした時に予約が先になってしまい、ちょっと予約が取りにくくなってるイメージですが、クリニックで取れば普通に取れるので許容範囲かと思います。
以前通っていたクリニックで途中からこちらに切り替えました、接客も以前よりかなりちゃんとしていますし、何より、まだ2回しか通っていないですが、効果を凄く感じています。
みん評
以前は大手に通っていて、予約が5ヶ月取れないとかありましたが予約もスムーズに取れます。
一年ほど前に、VIO初回限定で7000円くらいの時に伺いました。医療脱毛は2回目で、以前は違うところに行きエステの脱毛とは比べ物にならないくらい痛かったけど、その分効果もすごくて2週間くらいで全て抜け、しばらく生えてこないし満足していました!
みん評
ルシアクリニック

ルシアクリニックは全国に13店舗展開する美容皮膚科・美容外科です。
肌質・肌色・毛質に合わせて3種類の脱毛機を使い分ける「トリプルレーザー対応システム」を取り入れています。
カウンセリングはもちろん、医師の診察やアフターケア代など、追加料金がかからないのも魅力ね♪

キラミ
クリニック名 | ルシアクリニック |
VIO脱毛おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
VIO脱毛料金/回数 | 88,000円/5回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | 1部位:55,000円/5回 |
脱毛レーザー機器 | ・熱破壊式「ジェントルレーズプロ」 ・熱破壊式「ジェントルマックスプロ」 ・熱破壊式「ベクタス」 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 ※予約前日18時間前までに連絡 期日を過ぎると1回分消化 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:3,300円 |
- 肌質・肌色・毛質に合わせて3種類の脱毛機を使い分け
- 再照射、薬代など15の安心パスポート付き
- 有効期限最大3年(コース回数による)
- 店舗移動は1度のみOK
- 20時まで診察しているので仕事帰りにも通いやすい

編集部
店舗移動もできるので、引っ越しがあっても安心ですね。
ルシアクリニックの口コミ
クリニックがとても清潔感があり、スタッフのみなさんがとてもやさしくて施術を安心して受けることができたことです。
みん評
私のように肌が弱い人でも安心して施術ができるように、施術中の注意点や今後の肌ケアについてとても親身に相談に応じてくれます。
料金もリーズナブルなので、今後脱毛をしたいけれど敏感肌で脱毛は心配という方は是非一度相談されてみるのがいいと思います。
当初は5~6回くらいの契約のつもりでいましたが8回での契約でも他の医療脱毛クリニックよりも
みん評
全然安かったのっで8回契約にしました。
VIOの方は麻酔クリームというのをすると思った以上に痛くなかったので気になっている方にはとてもオススメです。
そして脱毛をしてから一週間くらい経った頃から毛が勝手に抜けてきました。
スタッフさんの対応もとてもいいのでこれからも楽しみにしています。
医療脱毛でおなじみのルシア式脱毛のルシアクリニック肌質にあわせてマシンを選択することができます。2種類の医療レーザーを使い分け、効率よく施術していくので安心して通えました。アフターフォロー体制も万全でとってもおすすめです。
みん評
品川美容外科

品川美容外科は、全国に37院ある美容整形・美容外科・美容皮膚科の専門クリニックです。
会員になると非会員価格より安く脱毛できるのが特徴です。
カウンセリングが何度も無料で受けられるのはかなり高ポイント♪

キラミ
クリニック名 | 品川美容外科 |
VIO脱毛おすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
VIO脱毛料金/回数 | VIO:(会員):15,200円/1回 (非会員):19,000円/1回 |
パーツ別脱毛料金/回数 | V:(会員):3,990円/1回 (非会員):4,990円/1回 I:(会員):11,990円/1回 (非会員):14,990円/1回 O:(会員):7,990円/1回 (非会員):9,990円/1回 |
脱毛レーザー機器 | ・アレキサンドライトレーザー |
シェービング代 | 1か所500円 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム(会員):2,390円 (非会員):2,990円 笑気麻酔:(会員):2,390円 (非会員):2,990円 貼る麻酔:(会員):2,390円 (非会員):2,990円 |
- 誕生月は25%オフ(院により異なる)
- 様々な科目の専門医・医学博士が在籍しているので安心
- カウンセリングは何度でも無料
- 施術後のアフターケアや診察、検査、投薬などすべて無料
- 1回の施術が安い

編集部
入会手数料が500円かかりますが、年会費は無料なので品川美容外科で脱毛したい方は入会を検討してみてくださいね。
品川美容外科の口コミ
VIO脱毛がすごく安かったので試しに来院。VIOすっごく痛かったです。頑張って2回受けましたがあれだけは、もう受けたくない 泣痛みにはかなり自信があるのですが、本当に仰け反る程痛い(;_;)最後の冷やしもないです。頑張って2回うけた時、麻酔を聞きましたが無いようです(/_;)やはり安いのは機械のタイプなどもあるのでしょうか。それとも私だけあんなに痛いのか。不思議です。でも効果はちゃんと有りました。
みん評
もとも毛が少なく薄い方だったのですが、毎回剃るのが面倒で医療脱毛受けに行きました。品川美容外科は1回ごとの支払いが選択できるので、満足した時点でやめました。私の場合3回ぐらいで効果が出たので、そこで終了。勧誘もありませんでしたし、何より安くおさえることができたのでほんと良かったです!
みん評
最初の一回は本当に痛くて涙目になりながら施術してもらいましたが、初回でも効果が実感できました。生えにくくなります。
みん評
薄くなり始めたなと感じたのは3回目くらいでしょうか。
3回目以降から痛みが段々なくなってきます。
私の場合はIVOを完全に脱毛したかったのでもう10回も通いました。
未だにIの粘膜の入口は若干毛が生えてきますが、OVは殆ど無くなりました!
生えてきたとしても、疎らに産毛が生える程度
おすすめの医療脱毛クリニック10院の比較表
紹介したクリニック10院を表にまとめましたので、参考にしてみて下さい。
クリニック名 | VIO料金 | 追加料金 (シェービング・キャンセル・麻酔) |
---|---|---|
リゼクリニック ★★★★★ | 99,800円/5回 | 麻酔3,300円 |
レジーナクリニック ★★★★★ | 92,400円/5回 | 無料 |
フレイアクリニック ★★★★☆ | 99,000円/5回 | 無料 |
湘南美容クリニック ★★★★☆ | 54,000円/6回 | 10分間は無料、キャンセル期日を過ぎると3,300円 麻酔2,000円~2,200円 |
クレアクリニック ★★★★☆ | 79,500円/5回 | シェービング1,100円:麻酔3,520円 |
GLOWクリニック ★★★☆☆ | 全身+VIO 155,000円/5回 | シェービング224円~1,100円 |
TCB東京中央美容外科 ★★★☆☆ | 脱毛クイック:48,000円/5回 オーダーメイド:126,900円/5回 | 麻酔2,750円 |
リアラクリニック ★★★☆☆ | 96,800円/5回 | 麻酔3,000円 |
ルシアクリニック ★★☆☆☆ | 88,000円/5回 | 麻酔3,300円 |
品川美容外科 ★☆☆☆☆ | V:(会員):3,990円/1回 (非会員):4,990円/1回 I:(会員):11,990円/1回 (非会員):14,990円/1回 O:(会員):7,990円/1回 (非会員):9,990円/1回 | シェービング1か所500円 麻酔2,390円~2,990円 |
今回は料金面やアフターフォローが安心できるクリニックを基準に評価しました。
クリニックを選ぶ際、シェービング代やキャンセル料はどうなのか知っておくことで余計な出費がなくなります。
I・O部位のシェービングは特に難しいですし、急に生理が始まった際にも追加料金が発生しないのは助かりますね。
気になったらまずはカウンセリングを受けてみることがおすすめです。

編集部
カウンセリングはどこも無料だから予約して気軽に行ってみるといいですよ♪
下記記事でもおすすめの医療脱毛クリニックを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
VIO医療脱毛のメリット

欧米では常識と言われているVIO脱毛は、日本でも身だしなみの一環として今人気が高い部位です!
ですがまだ抵抗がある人にも、VIOを脱毛することでどんなメリットが得られるのか紹介していきます。
デリケートゾーンを清潔に保てる

VIO脱毛をする最大のメリットは、デリケートゾーンの衛生対策に効果的で清潔に保てる点です。
ムレの原因となるムダ毛をなくすことで、下着内の通気性が高くなり、デリケートゾーンを雑菌の繁殖から守ることができます。
生理中のにおい・かゆみ・かぶれといった不快感も最小限になるわね。

キラミ
自己処理する手間が省ける

VIOのムダ毛は自分では見えづらい部分もあり、うまく自己処理できず時間がかかってしまうという人は多いのではないでしょうか?
VIOは他の部位に比べると特にデリケートなので、細心の注意を払って行う必要があります。
医療クリニックでVIOの脱毛をすると、今まで自己処理にかかっていた時間や手間を節約できて、楽になりますよ。
自己処理による色素沈着、肌トラブルを防げる

カミソリや脱毛クリームなどの自己処理によって、ヒリヒリと痛んだり違和感を感じた経験ありませんか?
皮膚の角質まで取り除かれて乾燥し、メラニンが過剰に作られて色素沈着になってしまいます。
黒ずみ・埋没毛・肌トラブルの原因になるので、自己処理はあまりおすすめできません。

編集部
デリケートゾーンは皮膚が薄く敏感なので、脱毛に変えることで処理後のチクチクもなくなり、肌へのダメージも最小限に抑えることができますよ。
下着や水着ファッションを思いきり楽しめる

Tバックやデザイン性の高い下着、水着を着るときにムダ毛がはみ出してしまっていないか気になって、着ることをためらっていませんか?
大丈夫かなと確認したり心配があると、楽しめないですよね。
VIO脱毛をすると、そのような心配がなくなるので、下着や水着の選択肢が広がってファッションを自由に楽しむことができます。
急な海への誘いで水着になる機会があっても、脱毛していれば慌ててお手入れする必要もなくなるわね。

キラミ
出産や介護を受ける身になったときも衛生的

VIOの中でも、IラインやOラインにムダ毛が生えていると、ムレやにおいの原因になりやすいです。
自分でケアができる間はあまり問題ないですが、出産や介護を受ける側になったとき相手に不快な思いをさせてしまう可能性もあります。
最近では若い人だけではなく、介護脱毛といって介護される立場になったときに向けてのVIO脱毛をする女性も増えてきています。

編集部
衛生面を保つだけじゃなく、将来のためにもVIO脱毛をしておくことは大きなメリットに繋がりそうですね。
VIO医療脱毛のデメリット

VIO医療脱毛は衛生面からみてもメリットが多い中、デメリットも存在しますので、しっかりと理解しておきましょう。
他のパーツに比べて痛みが強い

VIO医療脱毛となると、痛そうと感じている人が多数です。
実際にVIOは、他の部位に比べて皮膚が薄くデリケートなうえに、毛が太くて硬いので痛みを感じやすくなっています。
例えるなら、ゴムでパチンとはじかれたような、針でチクッと刺されるような痛みになります。

編集部
最近では最新の脱毛機を導入しているクリニックも増えてきているので、VIOでも痛みが少ない施術が可能になってきていますよ。
そのおかげで麻酔を使う人も少ない傾向にありますが、初めてで不安な人は麻酔を使用することもできるので、医師や看護師に相談してみて下さいね。
麻酔を無料で提供しているクリニックもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
施術を受けるとき恥ずかしい

VIOを施術してもらう際にデリケートゾーンを見られてしまうため、やはり恥ずかしさを強く感じてしまうと思います。
何回か通っていれば慣れてきますが、初回は特に緊張するし不安も大きいですよね。
施術を受ける側は恥ずかしいですが、施術をしてくれる担当者は仕事として数多くの人のVIO脱毛を日々しているので、あまり気にする必要はありません。
紙ショーツを履いて、大事なところはなるべく隠しつつ、ずらしながら手早く照射してくれるので、リラックスしながら施術を受けましょう。
永久脱毛が完了すると元に戻せない

永久脱毛で完全にムダ毛を処理してしまうと、元に戻したいと思っても戻せなくなります。
そこで、注意してほしいのがデリケートゾーンの全ての毛をなくすハイジニーナというスタイル。
芸能人やモデルなどハイジニーナにしている人も多いですが、あまり深く考えず「今流行ってるから」などの理由ですることは避けましょう。
完全にツルツルにしてから後悔しないように、VIO脱毛を始める前に毛量や形などスタッフに相談してみるのも良いですね。
VIO医療脱毛の効果が出る回数は?

VIO脱毛はどのくらいで効果が出るのか気になりますよね。
医療脱毛は永久脱毛とはいえ、1回の施術で毛が生えてこなくなるわけではありません。
また、どんな状態まで脱毛したいかによっても回数が変わってくるので、紹介していきます。
効果を感じ始める回数:1~3回
自己処理がラクになる回数:5~6回
ツルツルの無毛状態になる回数:8~10回
これは医療脱毛でのVIO平均回数なので、サロンでのエステ脱毛になるとさらに多くの回数が必要となってきます。
エステ脱毛で思うような効果を得られず、医療脱毛に乗り換える人も多いようです。
医療脱毛は照射パワーが強く効果を感じやすいので、早く安全にVIO脱毛を完了したい人は医療脱毛を選びましょう。

編集部
ツルツルではなく毛の量を減らしたいだけの場合でも最初は全照射するのがおすすめです。
VIO医療脱毛を始める前にチェック

VIO脱毛はデリケートな部分なので、最初はだれでも抵抗があると思います。
そこでどこまで照射可能で、どんな体勢で施術するのかなどいくつかの疑問点をピックアップしました。
事前にチェックしておくことでスムーズに施術に入れますよ。
VIO医療脱毛の脱毛範囲
VIO脱毛とは、Vライン・Iライン・Oラインの3つの範囲に分かれます。

- Vライン:太ももの付け根からビキニラインにそってアンダーヘアが生えている部分
- Iライン:女性器周辺と肛門までの範囲
- Oライン:肛門周りの範囲
クリニックによって脱毛範囲が多少異なるので、どこまで照射が可能なのか・どんな形にしたいのか確認してから契約するようにしましょう。

編集部
サロンでは粘膜部分の照射はできないことが多いので、粘膜のキワまでしっかり脱毛したい人は医療脱毛を選ぶのがポイントです。
医療脱毛クリニックの中でも、リゼクリニックがおすすめです!
粘膜のあるIラインも毛が生えている箇所は全て照射してくれるので、満足いく脱毛が可能ですよ。(陰核・尿道・膣は毛が生えないので照射なし)
VIO医療脱毛の人気デザイン
初めてVIOの脱毛をされる方は「どんなデザインがあるのかな?」「どんな形がおすすめかな?」と迷ってしまいますよね。
VIO脱毛のVラインの形には自然な感じからツルツル、個性的な形まで様々なデザインがあります。
I・Oラインは基本的に毛をなくす人が多数です。

引用:allabout
この中で人気の形を紹介していきますね!
【ナチュラル・逆三角形】

自然な形で下着や水着からはみ出すこともなく、清潔感があります。
温泉や公共の場にも気兼ねなく行けるデザインで、毛量や形を整えたい人におすすめです。
形で迷った場合には、一番安全な形と言えそうですね。
【ハイジニーナ】

ハイジニーナとは一切毛が生えていないツルツル状態のことです。
どんなデザインの下着も着こなせてムダ毛のストレスが一切なく、生理時も快適に過ごすことができます。
最近特に人気で、年齢とわずハイジニーナを選ぶ人が増えてきています。

編集部
ハイジニーナは衛生面でもいいことがたくさんだけど、完全にツルツルにした後は元に戻せないからそこだけ注意が必要です。
VIO医療脱毛時の体勢や格好
VIO脱毛はV→I→Oの流れで施術していきます。
- Vラインは、仰向けになって脚を少し開いたり片足をくの字に曲げた体勢
- Iラインは、仰向けのまま片足を立て横に倒すあぐらをかくような体勢
- Oラインは、うつ伏せや横向きの体勢
VIO脱毛の際は、下半身だけ下着を脱ぎます。
紙ショーツを着用しタオルをかぶせて、紙ショーツをずらしながら施術をしていくのが一般的です。
下半身に何も着用せずに、完全に全体が見える状態で施術をすることはないので安心して下さいね。
スタッフさんがタオルで隠してくれたり配慮があるのは嬉しいわ。

キラミ

編集部
恥ずかしさは最初だけで回数を重ねるごとに慣れていきますよ♪
看護師や医師は何人ものVIO脱毛をしてきたプロだからリラックスした気持ちで臨みましょう。
生理中でもVIO医療脱毛はできる?

基本的に生理中のVIO脱毛はできません。
※湘南美容クリニックはタンポンを付けていれば施術が可能
生理中は肌が敏感になっていて、痛みや刺激を感じやすい状態です。
衛生的にも感染症などのリスクが高くなったり、脱毛効果が下がってしまったりするのであまりおすすめしません。
ですがキャンセル料などかかってしまうクリニックもあるので、生理日を予測できるアプリなどを利用して、なるべく予約日にかぶらないようにしたいですね。
もしかぶってしまった時には、分かり次第早めに連絡をして日時の変更をしましょう。

編集部
生理中でもVIO以外の部位は脱毛可能なクリニックが多いですが、効果や安全面を考えるとなるべく生理ではない時期に脱毛するのがベストですよ。
VIOの自己処理方法・アフターケア

VIO脱毛前には、自己処理をしておく必要があります。
正しいケアを行うことで肌トラブルを防いで、脱毛効果をより高めることができるので紹介していきます。
VIOの正しい自己処理方法
VIOは特に肌がデリケートな部分なので、カミソリや毛抜き、ブラジリアンワックスなどを使うのはNGです。
肌への負担が少ない電気シェーバーを使って、施術日の1~2日前までに処理しておきましょう。
脱毛当日に剃ると赤みが出たり傷つける可能性もあるから前もって処理して行くと安心ね。

キラミ
①長い毛をハサミで切る
ムダ毛が長い状態でシェーバーを当てると、刃に毛が絡まって上手く剃れない
眉ハサミなどを使って毛の長さを短くカットしていく
②電気シェーバーで剃る
毛の流れに沿って上から下方向に丁寧に剃っていく
Vライン・・・希望のデザインに整える
(毛を残したい人も施術1~2回目はすべて剃るのが一般的、ハイジニーナにしたい人は毎回すべて剃る)
Iライン・・・自分では見づらい部分なので前に手鏡を置いて確認しながらする
(皮膚をひっぱりながら粘膜を傷つけないように慎重にする)
Oライン・・・鏡を地面に置いてその上にしゃがみこむ格好で慎重にする
③保湿ケアをする
自己処理が終わったら保湿クリームやローションなどで肌をしっかり保湿する
肌のかゆみやチクチク感を防げる
※ただし施術当日は保湿クリームなど何も塗らない状態でいきましょう。
I・Oラインの処理は慣れるまで特に難しいと思います。
肌を傷つけてしまう恐れもあるので、まずは自分のできる範囲のみ処理してクリニックのスタッフさんに任せるのもおすすめですよ。

編集部
シェービング代が無料のクリニックもあるので、自分で剃るのが不安な人はカウンセリングで確認してみてくださいね。
VIO医療脱毛後のアフターケア

VIO脱毛後はいつもより肌が敏感になるので、丁寧なアフターケアを心がけることが大切です。
もしも赤みやかゆみなどの肌トラブルが起こってしまった場合は、自分で解決したりそのままの状態にせずに、クリニックに相談して下さいね。
クリニックの医師や看護師は肌トラブルへの知識も豊富なので安心しましょう。
また、診察代や薬代などが無料のクリニックもあるので、事前に確認しておくと安心です。

編集部
脱毛期間中に限らず普段からVIOの保湿を心がけることで乾燥による黒ずみも防げますよ。
VIO医療脱毛はこんな人におすすめ

脱毛をする前に「私に合っているかな?」「最後まで通えるかな?」と不安に感じる方もいますよね。
そこで、どんな人にVIOの医療脱毛が合っているのかまとめたいと思います。
- 自己処理が面倒臭い人
- ムレやニオイが気になる人
- 生理中も衛生的に保ちたい人
- サロン脱毛で効果を得られなかった人
- 温泉やブール、海が好きな人
- 可愛い下着や水着を着たい人
普段は気にならなくても生理中だけムダ毛の処理をする方もいるのではないでしょうか?
生理の経血が毛に付着すると雑菌が繁殖して、かゆみやニオイの原因になります。
そのため、医療脱毛でVIOを処理しておくとデリケートゾーンを清潔に保つことができます。
また、エステなどのサロンで効果を得られなかった人も、医療脱毛なら永久脱毛が可能なので効果を実感することが可能です。
VIO医療脱毛のカウンセリングの流れ

ここまで記事をご覧いただき「医療クリニックでVIOの脱毛をやってみようかな♪」と思って頂いた方もいらっしゃると思います。
でも、「カウンセリングって何を聞かれるんだろう?」「施術当日は何か持っていくものあるのかな?」とちょっと不安になりますよね。
そこで、カウンセリングの流れを簡単に説明したいと思います。
- STEP
カウンセリングの予約を取る
自分に合った脱毛機やプランがある医療クリニックを見付けたら、カウンセリングの予約を取りましょう。
予約方法は、電話やWEBからできます。予約が取れたら予約日時を忘れないように、見え所にメモを置いたり、スマホのスケジュールに入れておきましょう。
編集部
WEBの方が24時間好きな時に予約が取れるのでおすすめです。
- STEP
予約日時に医療クリニックへ行く
予約日時が来たら、遅れないように医療クリニックへ行きましょう。
カウンセリング当日はムダ毛の処理などは必要ありません。(当日施術を受ける方は剃って行ってくださいね。)
編集部
当日は「身分証明書」を忘れないようにしましょう。
もし当日に契約を検討している方は下記の持ち物も準備して行ってくださいね。
印鑑・通帳・学生の方は学生証・同意書 - STEP
受付を済ませカウンセリングへ
受付を済ませ、準備が整うまで待合室で待機します。
準備が整い次第カウンセリングルームへ案内され「カウンセリングシート」を記入します。カウンセリングシートは
- 名前
- 住所
- 脱毛の経験
- 希望部位
- 持病の有無
- 自己処理方法
などを記入します。
- STEP
プランや脱毛方法などの説明を受ける
カウンセリングシートの内容を見ながら、料金プランや脱毛方法・予約方法などの詳しい説明を受けます。
分からないことがあったら遠慮なくしっかり確認しておきましょう。
- STEP
医師の診断を受ける
肌の状態やアレルギー体質など、医師による問診があります。
不安なことや困ったことがあったら、相談しておきましょう。
- STEP
そのまま契約するか、一旦持ち帰るか決める
クリニックが気に入った場合は、そのまま契約の手続きになります。
少しでも迷っていることがある場合は「もう1度考えてから来ます」とキッパリ断りましょう。
編集部
クリニックによっては勧誘されることがあるかもしれませんが、しっかり断ればしつこく言ってくることもないと思うので、ハッキリ断ることが大事です。
カウンセリングにかかる時間はクリニックによって違いはありますが、大体60分~90分です。
カウンセリング当日にテスト照射を受けられる場合もありますので、「どれぐらい痛いのか」「肌に合っているのか」の目安になると思うので、ぜひ受けてみてくださいね。
VIO医療脱毛のまとめ

今回は「VIO医療脱毛」についてご紹介してきました。
この記事をまとめると
- 医療脱毛は1.5ヵ月~3ヵ月に1回のペースで通うのが良い
- 5回で自己処理がいらない程度までは濃い毛を減らせる
- 「蓄熱式」は痛みがないけど「熱破壊式」は痛い
- 脱毛機の種類や追加料金の有無でサロンを選ぼう
医療脱毛でのVIOは痛そう・高そうなどのイメージもあったと思いますが、実際に調べてみると痛みの少ない脱毛機を導入していて、料金もリーズナブルになってきていることが分かりました。
通う回数と効果の高さを考えると、断然医療脱毛がおすすめと言えます。
VIOの脱毛は見た目だけではなく衛生面でもメリットがたくさんです。

編集部
今回紹介したクリニックは無料でカウンセリングを受けることができるので、気になったらまずは気軽に予約して受けてみましょう。