パーソナルジムのファディーを利用している人のリアルな評判や口コミを知りたい!

ファディー(furdi)は、Googleマップの口コミなどでも「自分のペースに合わせて通える」と評判の、女性専用パーソナルジムです。
この記事では、ファディーの評判や口コミをピックアップして紹介します!

編集部
無料体験レポもありますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ファディー(furdi)ってどのようなジム?

ファディーは、AI(人工知能)の技術が搭載されたマシンを使って運動できる女性専用ジムです。
月額利用料 | 【プレミアム会員】 7,678円 【スタンダード会員】 8,778円 【U-18会員】 5,478円 |
入会金 | 19,800円 |
体験料金 | 無料 |
営業時間 | 5:00〜23:00※1 |
1回のトレーニング時間 | 30分 |
シャワールーム | 一部店舗のみ (三国駅前店、千種店) |
食事指導 | なし |
店舗エリア | 東京、宮城、山形、福島、茨城、栃木、埼玉、千葉、神奈川、新潟、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、島根、広島、福岡、沖縄 |
※1八王子店の場合

編集部
ファディーはソーシャルディスタンスを保ちながら、快適に運動できる場所として注目されているジムです。
ファディーの特徴について

ファディーの特徴は以下の通りです。
次の項目で一つひとつ解説しますね。
AIマシンで個人に合ったプログラム

ファディーのAIマシンには、200以上のトレーニングメニューがあります。
その中から個人に合ったレベルに応じてプログラムを作ってくれるので「運動量が多すぎる…」といったことや逆に「物足りない」ということもなく、快適にトレーニングできるシステムです。

編集部
1人に1台つくAIマシンが利用者の動きをリアルタイムで解析し、瞬時にフォームや動きの改善点を画面に表示してくれます。
また、1日1回30分の運動量なので、運動が苦手な人やジム初心者も気軽にトライできます。
1日1回30分なら、私も続けられそう…!

予約不要でいつでも通い放題

ファディーは予約不要で通い放題。
そのため出勤前や退社後など、空いた時間にいつでも立ち寄って運動できます。
早朝から夜11時まで365日空いているので、ライフスタイルに合わせて通えますね!

月会費がリーズナブル

ファディーは、パーソナルジムとしては格安の月会費7,678円※で通うことができます。
AIマシンとインストラクターのダブルのアドバイスがもらえて、1万円弱は嬉しいポイント♪

18歳以下の学生さんなら、親権者がファディー会員であれば5千円台で通えます。

編集部
料金の詳細については「ファディーの料金やコースをチェック!」を参考にしてくださいね。
※プレミアム会員の場合
ファディーの口コミ・評判をチェック!

ファディーの口コミ・評判はどのようなものがあるのか、ネット上にある利用者の声をピックアップしました。
実際に通っている人たちのリアルな声を参考にしてください。
ファディーの良い口コミ・評判

ファディーに通っている人たちの良い口コミは、以下の通りです。
体力、健康維持のために2年以上通っています。
引用元:Googleマップ
早朝から夜遅い時間までやっているので、自分のペースに合わせて通えています。
メニューも自分の体の調子に合わせて頂けるのでら無理なく続けられます。
若いスタッフが元気で爽やかなのです、お話しして元気をもらっています。
スタッフの方が明るく親切。運動の習慣化をしたくて週3回くらい通っています。アプリで1日の運動量見れたりしてモチベーションキープできます。
引用元:Googleマップ
【分かりやすいエクササイズ】
大きな画面AIトレーナーと自分、そして各エクササイズで目標とする手足の場所が丸印で表示されるため、どこを目指せばいいのかが分かりやすい❗【「スマイルマーク」で小さな成功体験を積める】
できた時はスマイルマークが☺️小さな励みが「もっと挑戦したい」気持ちをアップさせてくれます😊【エクササイズ毎の3種類スコア】
引用元:Googleマップ
エクササイズの正確さやAIトレーナーのスピードに合わせられているかどうかなどがスコアで表示。
「100・100・100」が並ぶと、最初の軽めのエクササイズでも、やはり気持ちがいいもの。
ここはトレーナーさんが個別にお悩みや、体の気になる部分を聞いてからプログラムを組んでくれて、AIのパーソナルトレーナーと一緒に運動していくので、正確なフォーメーションはもちろん、自分がどこの筋肉を使っているのかも同時に確認する事ができます💪✨
そして、無酸素運動と有酸素運動を交互にやる事で、効率良く脂肪燃焼する事が期待できます👍
会員になったら、通い放題、予約不要なので、自分のライフスタイルに合わせて通えるのはありがたいですよね😊
引用元:Instagram
ファディーの何がいいかって、一人ひとり、モニターを見るから、他人を意識する必要がないところ。周りを意識しすぎる性質には、ありがたい。
引用元:Twitter
良い口コミ・評判をまとめたポイントは以下の通りです。
- 自分のペースに合わせて通える
- アプリで運動量などが確認できる
- スコアでモチベーションアップ
- 有酸素運動との組み合わせができる
- 周りにあまり気を使わずに済む
良い口コミ・評判をみると、自分の都合のよい日時に通えるので続けやすいという声や、AIとトレーナーのダブルコーチが良いという声が多くありました。
また、AIマシンに向かってトレーニングするため、周りの目を気にせずに運動できる点も好評のようです。
これならパーソナルジムが初めての人も、他人と比較したり周りに気を遣ったりせずに通えますね。

ファディーの悪い口コミ・評判

ファディーの悪い口コミ・評判はどのようなものなのかチェックしてみましょう。
暫く辞めれなくて【罰金性】通わせて頂いてました。
引用元:Googleマップ
とにかく厳しくて30分動きっ放しです。
あまりにもしんどかったので、少し休ませて。と言ったら冷たい目で30秒だけ!と言われました。
スタッフにも依りますが、私は行くのが苦痛でした。
友達はスタッフが居ない時間を狙って行くみたいです。
自分のペースで運動出来ますから。
入店すると担当スタッフが1人ついて説明が始まったが他のスタッフは自分の担当ではない人にはあまり興味がなく、担当のお客がいない時でもひたすら自分の仕事をしている。
引用元:Googleマップ
もうちょっと周りに目を向けて挨拶や笑顔、わからなそうにしてたら補助するなどがあった方がいい。
トレーニング始まる前にストレッチなどもなくいきなり始まるのに驚き。
担当スタッフもトレーニングに精通している感じはあまりないため本気でやりたい方はやはりジムでトレーナーさんについてもらった方がいいのかも?
体験後の説明では、入会の意思確認はなくいきなり入会ありきでどっちのコースにしますか?と聞かれた。
女性専用で明るく親切にトレーニングのやり方を教えていただき大変充実してます
引用元:Googleマップ
短時間でできるし予約もなしで気軽にできます
AIで自分にあったトレーニングができ管理もしてくれるのですが時々不具合がある点があるので☆4つにしました
この調子で続けていけそうです
通って半年以上経ちますが、AI相手にトレーニング出来ますので無人時間帯に行くのがオススメです。
引用元:Googleマップ
スタッフが若くて元気と言えば聞こえはいいけど、私語も多くうるさいです。
久しぶりに平日の仕事終わりに行ったら、シャワー浴びた後の下着に近い姿で歩き回ってる人がいて、顔見たらインストラクターでした。
仕事終わりにシャワー浴びて下着姿でうろついてると思うと引きました。
消耗品も追加されたりしてないので、
インストラクターの管理が出来てないのを感じます。
システムも スタッフも いい感じです。 Pパーキングの 割引チケットくれたら尚よい
引用元:Googleマップ
悪い口コミ・評判をまとめたポイントは以下の通りです。
- 基本的に30分間は休憩がない
- スタッフの対応があまり良くない
- AIマシンの不具合がでることもある
- 駐車場割引がない店舗もある
悪い口コミ数はそれほど多くありませんが、その中でもスタッフの接客態度に不満がある声や、30分間休憩なしでトレーニングするのがキツイという声が多くありました。
また、駐車場が無料になる割引券をくれるところもありますが、店舗によっては割引なしのところも。

編集部
車でアクセスする場合は、事前に近隣の駐車場情報などもチェックしておくと安心ですね。
【体験レポ】ファディー八王子店の無料体験に行ってきた!

ここからはファディーの無料体験レポを紹介します。
筆者は週に1〜2日ほど自宅で有酸素運動や筋トレをする40代ですが、運動が得意な方ではなく、パーソナルジムも今まで行ったことがない初心者です。

筆者
店舗の雰囲気や使用しているAIマシンなど写真と共に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ファディー八王子ユーロード店までのアクセス
ファディー八王子ユーロード店は、東京都八王子市横山町にあるビルの2階にあり、八王子駅から大きな商店街の道をまっすぐ歩いていくと、7分ほどで着きます。

店舗は1階のコンビニエンスストアが目印になっていて、わかりやすかったです。
今回私は車で行ったのですが、近くのコインパーキングが混んでいたり道が狭かったりしたので、自転車か徒歩だとアクセスしやすいと思いました。


ファディー
八王子店
自転車なら1階の入り口近くに停めても大丈夫ですよ。
階段を登ると、優しい色のピンクとホワイトで書かれたロゴが目に入り、ジム初心者でも入りやすい雰囲気です。
左手に玄関入り口があり、ここで室内用の運動靴に履き替えてインターフォンを押します。

会員の場合、支給された会員証をカードリーダーにかざすとドアのロックが解除されます。

無人の時間帯でもセキュリティ対策が万全なので、安心ですね。

筆者
お店の雰囲気は?
ジム内は、シンプルなホワイトを基調とした清潔感溢れる雰囲気です。

部屋の奥にカウンセリング用のテーブルと椅子があり、壁側にAIマシンが並んでいます。

AIマシンの両側には、以下のアイテムがキレイに並べられていました。
- エクササイズボール
- ダンベル
- 足踏み台
- エクササイズバンドなど

ファディー
八王子店
AIマシンで運動する時や有酸素運動の時に、お好きなアイテムを使って運動してみてくださいね。

重さの違うダンベルやエクササイズボールがあるので、その人に合ったレベルの重さで運動できるのが良いですね。

筆者
設備やアメニティについて
ファディー八王子店には更衣室とロッカールームがあり、ハンガーラックなども充実していました。

鍵付きロッカーの奥にはカーテン付きの更衣室が2つあるので、ゆっくり着替えられます。
反対側には、洗面台付きのパウダールームもありました。

思いっきり運動しても、ここでちゃんとメイクや髪型を直せるところが女性専用ならではですね。

筆者
また、先着順ですが有料の鍵付き貸出シューズロッカーもあります。
プレミアム会員:770円
スタンダード会員:880円
※金額は全て税込
荷物になりがちなシューズも、置いたまま通うことができて便利です。

また、部屋の奥にはストレッチコーナーがあり、ストレッチポールやハンディマッサージガンなどが自由に使える場所として提供されていました。


ファディー
八王子店
運動の前後にストレッチを行うと、怪我の予防や疲労回復になりますので、ここでゆっくりストレッチしていってください。
筆者も愛用しているストレッチポールがあったので、テンションが上がりました♪

筆者
その他個人的に感動した点が、靴のまま履けるトイレのスリッパです。

運動中にトイレに行きたくなった時、いちいちシューズを脱いでトイレ用スリッパに履き替えるのは手間がかかります。
しかし、シューズを履いたままトイレにいけるための専用スリッパ設置は、女性目線の細やかな心遣いを感じられました。

筆者
カウンセリング内容
着替えを済ませると、カウンセリングコーナーでヒアリングが始まります。
タブレットの項目に入力後、インストラクターが今までの運動の有無やどこを重点に運動したいか、気になる体の部分などをチェックしていきます。
私は、腰痛防止のために下半身の筋肉強化をしたいと伝えました。

筆者

その後、体重だけでなく筋肉量や体内の水分量なども計測できる機器に乗って、細かく体の状態をチェックしていきます。

計測した項目は以下の通りです。
体重、体脂肪、筋肉量、体水分、内蔵脂肪、基礎代謝
左右上下の筋肉量が細かく表示されるので、インストラクターが一つひとつチェックして、どこをどう鍛えればいいのかアドバイスしてくれました。

私の場合、腕の筋肉量は同じ量でバランスがとれていましたが、足の筋肉量は少し差がありました。

ファディー
八王子店
左右の筋肉量がアンバランスだと、肩こりや動かしにくさなどにつながるので、定期的にチェックして鍛えていきましょう!
無料体験開始!
まずは体を温める意味で、両肩を動かして軽くストレッチしていきます。
ストレッチを終え、無料体験用にプログラムされたQRコードを胸につけて、いざAIマシンの前に。
すると、AIマシンがQRコードを読み取り、体験プログラムが始まりました。

以下は今回私が体験したメニューの内容です。
- ボールを使ったスクワット
- ダンベルを使ったフロントレイズ
- アームスイング
- ボールを使って上体をひねる運動 など
1種目45秒行い、トレーニングの間に1分間の有酸素運動が入ります。

ファディー
八王子店
AIマシンの画面上に見本となるモデルが表示されて、その下に自分の姿が映るので、モデルと同じ動きをしてみましょう。

モデルの動きに合わせて運動すると、膝や腕の動きが常にチェックされ「もっと腕をあげましょう!」とか「体は水平をキープしましょう」など随時コメントが画面に表示されます。
AIマシンが体の26箇所の関節を丸で視覚的に表示してくれるので、正確性やスピード、正しいフォームを確認しながら運動できる点が良いですね。

筆者
さらにインストラクターが側についてくれて、横や後ろのフォームも見ながら声をかけてくれます。
AIマシンとインストラクターのダブル指導を受けながら運動できるのは、運動初心者にとって嬉しいメリットです。

ファディー
八王子店
もちろん、慣れてきたらお一人でトレーニングされても構いません。
1つのトレーニングが終わると、結果がスコア付きで表示されます。
スコアが表示されたりインストラクターからお褒めの言葉をかけられると、モチベーションアップになりますね。

筆者
トレーニング結果のデータは蓄積されて専用アプリで随時確認できたり、定期的にチェックする際の目安に使われるそうです。

ファディー
八王子店
では、1つ目のトレーニングが終了しましたので、踏み台昇降の有酸素運動に移りましょう!
AIマシンのすぐ横に置かれている踏み台昇降で、しっかり呼吸を意識しながら足踏み運動をします。

合図の音声が鳴ると、またAIマシンに戻って次のトレーニング→有酸素運動→次のトレーニング、と交互に行いましたが、AIマシンを見ながらなのでゲーム感覚で運動できました。
3つ目のトレーニングあたりから額にうっすらと汗がにじみ、心拍数や呼吸も上がって、日頃の運動不足を痛感しつつも「体を動かすって楽しい!」と思える時間でした。

筆者
体験終了後の勧誘について

無事に無料体験が終わり、入会を希望するか聞かれましたが、しつこい勧誘などはありませんでした。
こちらのライフスタイル事情なども理解し、強引な勧誘などは一切なく「もしよかったら入会してくださいね」という感じです。

筆者
予約なしの来店も大歓迎でカウンセリングだけでもOKとのことですので、ファディーが気になる人は、一度無料体験をされることをおすすめします。
無料体験を終えた後の感想

ファディーの無料体験を終えた後の感想は、以下の通りです。
- AIマシンを使うのでゲーム感覚で運動できる
- 女性目線の細やかな配慮が良い
- 他人の目を気にせずに運動できる
- ウォーターサーバーがあるとよかった
- 室内は清潔感があり、女性らしい雰囲気で入りやすい
- 自由に使えるストレッチコーナーが良かった
AIマシンを使った運動は初めての体験でしたが、画面のモデルに合わせて運動できたりスコアが表示されてモチベーションが上がったりして、楽しく運動できました。
また、私の他にも会員が何名かいましたが、皆さん楽しそうにそれぞれのメニューをこなしていたのが印象的でした。

筆者
他の人がいると気が引けてトレーニングに集中できないという人も、ファディーなら問題なく過ごせると思います。
というのも、基本的にAIマシンに向かって運動するので、あまり他人の目を気にせずに運動できるからです。
一つ残念な点はウォーターサーバーがなかったことです。
やはり水筒やペットボトルは荷物になって重いので、自動販売機やウォーターサーバーがあると便利だなと思いました。
ただ、店舗によってはシャワー室やウォーターサーバーが常設されているところもあるので、今後設備の充実に期待したいです。
ファディーに通うメリット・デメリットって?

ファディーに通うことで得られるメリットや生じてしまうデメリットについて、解説します。
ぜひご自分のライフスタイルと照らし合わせながら参考にしてください。
ファディーに通うメリット

ファディーに通うメリットは以下の通りです。
- 予約不要でいつでも通い放題
- AIによるオリジナルのプログラムでトレーニングできる
- AIマシンに向かって行うので他人の目が気にならない
- アプリで運動データなどを確認できる
- 有人時間帯はAIとトレーナーのダブル指導
ファディーは、AIマシンに向かってトレーニングするスタイル。
そのため、他の人の動きなどが視界に入りづらく、周囲の目を気にせずに運動できます。
また、AIがオリジナルのプログラムを組んでくれるので、その人に合ったトレーニングができるのもメリットです。
いきなりハードな運動を強いられることもなく、その人の筋肉量や運動経験などに合わせてトレーニングできるのは嬉しいポイント。

さらに有人時間帯であれば、AIマシンとトレーナーのダブルでアドバイスを受けられるので、より細やかに正確なフォームのトレーニングが可能です。

編集部
その他、予約不要・いつでも通い放題なので、出勤前や会社・学校帰りに気軽に通える点も見逃せないメリットと言えるでしょう。
ファディーに通うデメリット

ファディーに通うときに生じてしまうデメリットは、以下の通り。
- 無人の時間帯がある
- ウエアやシューズ、水は持参する必要がある
- 店舗によってはシャワールームがない
- 他店舗の利用が不可
ファディーは女性専用のジムですが、トレーナーがいる時間帯が決まっています。
平日10時~19時はトレーナーがいますが、それ以外の時間帯は無人です。
セキュリティの面で少し不安かも…。

しかし、専用セキュリティキーによる完全入退館管理や、防犯カメラと警備会社直通の緊急呼び出しボタン完備などで防犯対策もしっかりされています。

編集部
無人の時間帯の方が1人で黙々とトレーニングできるので、運動に慣れてきた人や運動上級者にはおすすめの時間帯です。
その他、ウエアやシューズ、水分補給のための飲み物などは持参しなくてはならない点もデメリットとして挙げられます。
一部の店舗では水素水サーバーや有料のシューズロッカーが設置されているので、今後全店舗に展開されることを期待したいですね♪

また2022/12/09現時点では他店舗の利用が不可のため、自宅や会社・学校から通いやすい店舗で契約することをおすすめします。
ファディーの料金やコースをチェック!

ファディーには3つの会員制度があり、入会金と月に支払う会費のみのシンプルな料金体系です。
どの会員も使用するマシンや時間などに制限はありません。
項目 | プレミアム会員 | スタンダード会員 | U-18会員 |
---|---|---|---|
月会費 | 7,678円 | 8,778円 | 5,478円 |
入会金 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 |
プレミアム会員は、1年契約を前提として入会する会員のことで、スタンダード会員よりも1,100円お得になるプランです。

編集部
ただ、1年以内に退会する場合は、ドクターストップなどの例外を除き、在籍期間中のスタンダード会員との会費の差額を契約解除料として支払う必要があります。※
※スタンダード会員は、契約解除料が発生しません。
また、学生におすすめなのがU-18会員。
こちらは親権者がファディーの同店舗会員なら、月会費5,000円台で入会できます。
親子でファディーに通うのもおすすめ♪

ファディーのキャンペーンやクーポンはある?

ファディーでは、他ジムからの乗り換えお友達紹介、季節限定のキャンペーンなどがあります。
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
乗り換え | 入会月の翌月会費が無料 |
友達紹介 | 【紹介された人】 ・入会金無料 ・6ヵ月間の会費から1,100円割引 【紹介者】 ・6ヵ月間の会費から1,100円割引 |
季節限定 | ・入会金無料 ・翌月会費 500円 ・翌々月会費 500円 |
乗り換えキャンペーンが適応されると、入会した月の支払いはどうなるのかしら?

例えば1月中に入会した場合、1月の会費は日割り料金で計算され、2月の会費が無料になります。
また、友達紹介が適用されると、店舗によってはファディーオリジナルグッズがもらえるところもあるので、ご友人や親子で入会するのもおすすめです。

編集部
その他、季節限定で開催されているキャンペーンは、月会費2ヵ月分が500円と、とてもお得なキャンペーンなので、気になる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
ファディーと他ジムを比較チェック!

ファディーと同じように、月に何回でも通えるパーソナルジムを比較してみましたので、参考にしてください。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
ジム名 | furdi (ファディー) | ボディーズ | エレメント |
特徴 | ・AIマシン使用 ・AIによるプログラム | ・女性専用 ・ヨガやランニングあり ・全店舗利用可能 | ・マンツーマン指導 ・全店舗利用可能 |
入会金 | 19,800円 | 6,600円 | 33,000円 |
月会費 | 8,778円 | 5,970円 | 43,780円 |
1回のトレーニング時間 | 30分 | 30分 | 30分 |
女性専用 | あり | あり | 一部あり |
個人プログラム | あり | なし | あり |
営業時間 | 5:00〜23:00 | 10:00~21:00 | 10:00〜22:00 |
店舗数 | 46店舗 | 24店舗 | 23店舗 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ファディーは全国に46店舗もあるので、自宅や職場に近い店舗を探しやすいですね。

編集部
ファディーはAIによるパーソナルプログラムが組まれるので、AIマシンを使ったトレーニングに興味がある人におすすめ♪
ファディーがおすすめな人、おすすめしない人

ここでは、ファディーがおすすめな人とおすすめしない人について紹介します。
ファディーが自分に合っているか、ぜひ次の項目でチェックしてみてください。
ファディーがおすすめな人

ファディーがおすすめな人は以下の通りです。
- 運動初心者
- 好きな時間帯に通いたい人
- 短い時間でトレーニングしたい人
- 低価格で続けたい人
- AIマシンやAIによるプログラムを受けたい人
- 女性専用の場所に通いたい人
ファディーは、AIマシンに興味がある人やAIによるパーソナルプログラムで運動したい人におすすめです。
というのも、一人ひとりがAIマシンを使ってトレーニングするから。

編集部
その人に合ったプログラムをAIマシンが組んでくれるので、運動に慣れていない初心者でも簡単に始められます。
また、忙しくて予約する時間がない人や決められた曜日に通うことが難しい人にもおすすめ。
ファディーは、好きな日時に予約なしで通えるからです。
1回30分で完結できるタイムパフォーマンス重視のプログラムなので、1日の中で空いた時間に通うことも可能。
その他、費用を安く抑えたい人にもおすすめです。
なぜなら、料金相場がひと月数万円〜数十万円かかるパーソナルジムに比べて、1万円以下で通えるから。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ジム名 | ファディー | ライザップ | エクササイズコーチ | ビヨンド |
入会金 | 19,800円 | 55,000円 | 19,800円 | 無料 |
コース料金 | 8,778円 | 163,900円 (月8回)※1 | 31,680円 (月8回コース) | 140,800円 (月8回)※2 |
1回あたりの料金 | 1,097円※3 | 20,487円 | 3,960円 | 17,600円 |
※1:327,800円(全16回)を1カ月計算した価格
※2:281,600円(全16回)を1カ月計算した価格
※3:月8回通った場合
費用が安い理由は、AIマシンを使うため人件費が抑えられるからです。
通常のフィットネスジムと、さほど変わらない料金で通えるのは魅力的ですね。

料金の詳細については「ファディーの料金やコースをチェック!」を確認してみてくださいね。
ファディーをおすすめしない人

ファディーをおすすめしない人は以下の通りです。
- マンツーマン指導をしっかり受けたい人
- シャワーなどの充実した設備を求める人
- 食事制限などの指導も受けたい人
- 30分以上の運動をしたい人
- 手ぶらで通いたい人
ファディーはAIマシンを使ってトレーニングするので、人による個人指導をみっちり受けられるシステムではありません。
そのため、マンツーマンでトレーニングを受けたい人や食事制限などのアドバイスも受けたい人には、ファディーは向いていないと言えるでしょう。
また、シャワー室やウォーターサーバーなどの設備は店舗ごとに違い、ウエアやシューズのレンタルもありません。
荷物持参で通っても問題ない人にはおすすめですが、手ぶらで通いたい人にはあまりおすすめできないのですね。

その他、1日1回30分という制限があるので、たっぷりトレーニングしたい運動上級者には物足りなく感じることも。
上記に当てはまる人は、別のパーソナルジムを探してみるのもおすすめです。

編集部
「ファディーと他ジムを比較チェック!」では他ジムとの比較を紹介していますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
ファディーの支払い方法は?

ファディーでは、クレジットカードか口座振替のどちらかを選んで支払います。
使用できるクレジットカードの種類は、以下の通りです。
VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DINERS
また、入会時には、入会金とは別に月会費の2ヵ月分を初期費用として支払う必要があります。
項目 | プレミアム会員 | スタンダード会員 | U-18会員 |
---|---|---|---|
①月会費 | 7,678円 | 8,778円 | 5,478円 |
②月会費2ヵ月分 | 15,356円 | 17,556円 | 10,956円 |
③入会金 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 |
入会時に支払う費用 (②+③) | 35,156円 | 37,356円 | 30,756円 |
ファディーの入会手続きは、店舗で行います。

編集部
そのため、無料体験後に入会を予定している人は、クレジットカードや銀行口座がわかるものを持参しておくとスムーズに支払い手続きができますよ。
ファディーの休会、退会について

ファディーでは、月額1,100円(税込)で休会制度を利用できます。
休会中は毎月1,100円を支払う必要がありますが、休会期間が終了した後に再度始める時の復会料などは発生しません。
また、退会についてですが、退会を希望する月の前月末日までに店舗での手続きが必要です。
例えば、3月に退会したい場合は、2月末日までに手続きをする必要があるのですね。

もし退会後に復会したくなった場合、復会料として5,500円(税込)が発生します。

編集部
そのため退会前に、復会する可能性があるかよく検討してから手続きを行うと良いでしょう。
ファディーに関するよくある質問

Q
年齢制限はある?
A
18歳以上から入会が可能です。
ただし、15歳以上18歳以下(高校在学中)の人は、親権者が会員の場合U-18会員として利用できます。
Q
ファディーで痩せる?効果を実感できる?
A
効果について、公式サイトには以下のようにありました。
トレーニングの効果は様々ですが、ダイエットやアンチエイジング、スポーツでのパフォーマンスアップ、ケガや生活習慣病の予防、痛みの改善などが見込めます。ご自身で気になっている項目にフォーカスしたトレーニングで効果をご実感いただけます。
引用元:furdi公式サイト
ファディーでは、1回に約300kcal消費できるようなトレーニングができます。

編集部
300kcalの運動量は、例えば縄跳びを30分続けたり坂道を自転車で30分こいだりして消費する量です。
実際にファディーに通っていく中で、体重が減量したり筋力がアップしたという口コミもありますので、通い続けていく中で効果を実感できることでしょう。
Q
ファディーのアプリって?
A
会員限定のアプリで、健康的な生活をサポートしてくれる機能が搭載されています。
主な機能は以下の3つです。
- アクティビティ管理
- 運動スコアの表示
- ランキング
ジムで行うトレーニングから日常的な運動まで、トレーニング結果を管理する他、トレーニング強度が自分に合っているかを評価できます。
Q
AIマシンが全て使用中の場合、待つこともある?
A
店舗によりますが、基本的に1人30分で終了するのでほとんど待つことはないそうです。

ファディー
八王子店
AIマシンが複数台あり、すぐにどこかのAIマシンが空くので、さほど待たずにトレーニングを開始できますよ。
ストレッチコーナーなどもあるので、もし混んでいてもストレッチしながら待つことができますね。
Q
1日2回通うことも可能?頻度はどれくらいがよい?
A
ファディーに通うのは1日1回までとなっています。
というのも、個人に合ったプログラムを行うので、必要以上にトレーニングしてもあまり効果がないからです。
さらに筋肉に負荷をかけすぎると、筋肉組織が壊れてしまうリスクも。
そのため、ファディーでは1日1回までと決まっているのです。
また頻度に関してですが、鍛えたい部位や目標によって通う頻度は違います。

ファディー
八王子店
週に2〜3日通う人もいれば、週に1回という人や月に1回だけ通う人もいらっしゃいます。
ご自分にあった通いやすいペースで、効率よくトレーニングしていきましょう!
まとめ

この記事ではファディーの評判・口コミや無料体験レポを紹介しました。
- 良い口コミには「自分のペースに合わせて通える」点が挙げられた
- 予約不要・通い放題で月会費7,678円から始められる
- AI技術搭載のマシンを使用
- 他ジムに比べて店舗数が多い
- 無料体験は勧誘がしつこくない
ファディーは、運動が苦手な人や運動初心者にとって始めやすいパーソナルジムです。
また、運動上級者も自分の好きな時間帯に黙々とトレーニングを続けられます。

編集部
ぜひこの記事を通して、あなたもご自宅や職場に近いファディーを見つけて、運動を習慣化してみてくださいね。